タグ

2008年4月20日のブックマーク (6件)

  • http://d.hatena.ne.jp/highdraw/20080414

    staki
    staki 2008/04/20
    『それはもう人間ではなくウンコである。』で結局どうなったんだろうかw/つかid:ochinchinの人かあ。昔の読みたいなあ…
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    staki
    staki 2008/04/20
    天狗のしわざじゃ!
  • 現実に疲れた出戻りオタにお奨めしたいリハビリコンテンツ - シロクマの屑籠

    ※昔、オタ仲間だった友人への私信として。 最近、リアルにくたびれたという知己から突然メールが届いた。曰く、「現実に疲れたから、お奨めのアニメや漫画を教えて」という。彼は遠い昔、ラノベオタ・アニオタとして、そして一介の同人師として日々を楽しんでいた。しかし、日常の社交や仕事に追われる日々のなかで、いつしか、PCやTVの前に座ることも無くなり、気がつけばオタク趣味からも遠ざかってしまったようだ。 しかし、そうは言っても、彼の故郷はアニメ、ゲーム、コミックだった。疲労した時、ふと立ち返りたい原点は、多分、ジャンプ黄金期やエヴァンゲリオンの時代なのだろう。大変な日常お疲れ様。そして、おかえりなさいオタワールド!ということで今日は、アニメもゲームもご無沙汰な彼が、スムーズにオタク返り出来るようなリハビリコンテンツを幾つか紹介してみます。 フルメタル・パニック?ふもっふ 第1発<通常版> [DVD]

    現実に疲れた出戻りオタにお奨めしたいリハビリコンテンツ - シロクマの屑籠
    staki
    staki 2008/04/20
    もうちょっと濃そうなのは無いのかしら?とか贅沢言ってみる。出戻りであるが故の俗世への未練とバッサリ断ち切るような。/コレがそうだよーって話なのかもしれんけど。
  • “本家”ししゃもが取って代わられた理由って? (2008年4月20日) - エキサイトニュース

    先日、『アメトーーク!』スペシャルで宮川大輔が「高級なししゃもと、安いししゃも」の顔マネを披露し、話題となっていたが、私たちがおなじみなのはもちろん「安いししゃも」のほう。 これ、実際には「カペリン」という魚であり、現在流通しているししゃものなんと9割が、この「カペリン」だというから、驚く。 なぜこんなことに? 創業80余年の北海道のししゃも専門店・カネダイ大野商店のご主人に聞いた。 「現在『ししゃも』として流通しているもののほとんどは『カペリン』『カラフトししゃも』というもので、これは30〜40年前に輸入されました。なぜししゃもと呼ぶようになったかは、単に見た目が似ているからという理由であって、味はまったくの別モノなんですよ」 味がどのくらい違うかというと、「うなぎとあなごを一緒にしたり、ロブスターと伊勢海老を一緒にして売っちゃえ! というくらいですよ!」とのこと。 それにしても、なぜニ

    “本家”ししゃもが取って代わられた理由って? (2008年4月20日) - エキサイトニュース
    staki
    staki 2008/04/20
    まあ本物ってまず見ないよね。高めの居酒屋でたまにある位。
  • ついったー川柳

    staki
    staki 2008/04/20
    今ひとつ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    staki
    staki 2008/04/20
    サイトにアクセス無くてもフィードアクセスから計測されれば良いだけでは?具体的にはフィードバーナーを使うとか。/id:kokokubeta フィードの中にWebバグでも埋め込んどけば可能かと。/ローカル型でも画像表示すれば同様