タグ

filteringに関するstarsky5のブックマーク (24)

  • mixiが"健全サイト"に認定、第三者機関のサイト運用管理体制基準に適合 | ネット | マイコミジャーナル

    国内大手SNS「mixi」を運営するミクシィは30日、携帯サイトを審査する第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」の「コミュニティサイト運用管理体制基準」に適合するとの認定を受けたと発表した。同基準を満たしたと認定されたサイトは、青少年ネット規制法に基づくフィルタリングの対象から外されることになる。 EMAでは2008年6月、携帯サイトの管理体制を審査するための「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」を発表。(1)基方針、(2)監視体制、(3)ユーザー対応、(4)啓発・教育。「基方針」の4カテゴリ、22件の要求項目から構成されており、全項目を満たせば、認定を受けることができる。 その後、申請があったサイトについて審査が行われ、「GREE」や「魔法のiらんど」などが認定を受けている。 mixiにおいても、24時間365日体制でのパトロールや、悪質な活動を行うユーザー

    starsky5
    starsky5 2009/02/02
    とおったんだ...
  • モバゲータウンがEMAの「健全なサイト」 認定を取得!でも・・・? : ロケスタ社長日記

    モバゲータウンは、短期間でユーザー集めた化け物サイトです。その上で、400人くらいの監視体制をひいていて、コストをかけてきちんとコンテンツを見張っているところです。 「モバゲータウン」監視人員が350人体制に、新潟市にCSセンター開設で これは個人的には結構評価していて。これだけのコストをかけて監視するっていうのは相当なものです。 さて、そんなモバゲータウンですが、健全なサイトとしてEMA認定っていうのを取得したみたいです。 モバゲータウン、“健全なサイト”として EMA 認定を取得株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は2008年9月16日、青少年の保護と健全な育成を目的として、審査・認定および啓発・教育活動を行なう有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)より、「コミュニティサイト運営管理体制認定基準」に適合するサイトとして認定された、と発表した。 同社は

    starsky5
    starsky5 2008/09/22
    まだこれから。入会費は高いけど会社規模だとそうでもない?
  • EMA、モバゲーなどを「健全サイト」認定

    健全なモバイルサイトを認定する民間機関・モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は9月16日、SNSゲームサイト「モバゲータウン」と、高校生向けSNS「en高校生」を認定したと発表した。 EMAはこれまでに、SNSGREE」「MySpaceモバイル」、投稿サイト「魔法のiらんど」、SNSゲームサイト「大集合NEO」、コミュニティーサイト「gumi」を認定している。 月2回のペースで認定サイトを発表しており、次の認定サイト発表は9月下旬。認定したサイトも定期的に監視し、注意や警告、認定取り消しなどを行って認定の実効性を維持するとしている。 関連記事 EMA、GREEやMySpace、魔法のiらんどなどを「健全なサイト」と認定 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が8月29日、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に適合したサイトを発表した。今後も月に2回認定サイトを

    EMA、モバゲーなどを「健全サイト」認定
  • 青少年が閲覧しても問題ない5サイト、EMAが初認定--GREE、魔法のiらんどなど

    有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は8月29日、青少年が利用しても問題ないと認定したモバイルコミュニティサイトを発表した。 認定サイトは、オープンドアの「大集合NEO」、gumiの「gumi」、グリーの「GREE」、マイスペースの「MySpace モバイル」(http://m.myspace.co.jp/、携帯電話からのみアクセス可能)、魔法のi らんどの「魔法のi らんど」の5つ。 モバイルコミュニティサイトとして人気を集めるディー・エヌ・エー「モバゲータウン」などが入っていない点については、「大きなサイトは審査に時間がかかる。現在審査を進めているサイトが多い」とEMAでは説明している。 なお、EMAは認定サイトについて、十分なサイト運用管理体制が維持されているかを定期的に監視し、注意や警告、場合によっては認定取消をするという。新たな認定サイトは月2回のペース

    青少年が閲覧しても問題ない5サイト、EMAが初認定--GREE、魔法のiらんどなど
  • 携帯電話の未成年フィルタリングの「現状」まとめ - IT戦記

    いちケータイサイトユーザとして気になったので 間違ってたら指摘お願いします。 docomo 2008年7月31日まで 新規契約者 ホワイトリスト方式フィルタリング 既存契約者 フィルタリングなし 2008 年8月1日から 新規契約者 ブラックリスト方式フィルタリング 既存契約者 フィルタリングなし 2008年4月28日にフィルタリング適用時期に関して見直す方針を発表してから、既存契約者のフィルタリングに関する具体的な日付は発表していない au 新規契約者 ホワイトリスト方式フィルタリング 既存契約者 フィルタリングなし 2008年4月28日にフィルタリング適用時期に関して見直す方針を発表してから、既存契約者のフィルタリングに関する具体的な日付は発表していない softbank 新規契約者 ブラックリスト方式フィルタリング 既存契約者 フィルタリングなし 2008年4月28日にフィルタリング

    携帯電話の未成年フィルタリングの「現状」まとめ - IT戦記
  • 有害投稿は12時間以内に削除を,健全サイト認定のEMAがSNSなどの判定基準を発表

    モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は2008年6月30日,SNSやブログなどコミュニケーション機能を持つサイトを対象とする認定基準を発表した。運営・監視体制を一部数値化した基準など22項目で構成。サイトの規模や性格に応じて,監視人員の確保やシステムの整備,削除期限などを規定している。今後実際の認定手順を詰め,同年7月中旬から審査を受け付ける(関連記事)。 EMAは,青少年保護を目的としたサイトの審査・認定や啓発活動を第三者機関。総務相要請により携帯電話/PHS事業者は18歳未満のユーザーに対するフィルタリング適用の原則化を進めているが,事業者らはEMAなどの第三者機関が「健全」と判断したサイトはフィルタリング適用外とする枠組みを構築中だ(関連記事)。 基準は大きく「基方針」「監視体制」「ユーザー対応」「啓発・教育」に分類。基方針では運営規約や広告の掲載基準の明文化,監視体制

    有害投稿は12時間以内に削除を,健全サイト認定のEMAがSNSなどの判定基準を発表
    starsky5
    starsky5 2008/07/01
    12時間以内は早い気がするなぁ。
  • 青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan

    インターネット業界に携わる事業者や機器メーカーなどに対して、青少年が有害情報を閲覧できないようにする措置を講ずるよう求める法案を自民党と民主党がそろって提出しようとしている。これに対して、インターネット上ではさまざまな意見が上がっている。 おりしも4月8日、携帯電話から有害でないサイトを利用できるようにするための第三者認定機関「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)が発足。モバイルコンテンツプロバイダーを中心に、法規制ではなく自主的努力によって、青少年を有害情報から守ろうとする動きが出てきている。 自民党、民主党の法案について、EMA審査・運用監視委員会の委員で、総務省の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」で座長代理を務める東京大学教授の長谷部恭男氏に考えを聞いた。 表現活動、および、それに関わるビジネス活動に規制が必要だとしても、法的な規制

    青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan
  • モバイルフィルタリング問題の打開へ、第三者認定機関が発足

    青少年が利用しても問題のないモバイルサイトを認定する第三者機関「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(略称:EMA)が4月8日、発足した。同日より会員を募集し、6月よりサイトの認定作業を始める考えだ。 EMAは、各携帯電話事業者が提供する有害サイトフィルタリングサービスによってアクセスできなくなるモバイルサイトのうち、青少年が利用しても問題ないサイトを審査、認定し、フィルタリング対象外とするよう促す機関だ。現在提供されているフィルタリングサービスではソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログ、政党等のサイトが一律ブロックされてしまうためコンテンツプロバイダーから反発の声が上がっていた。 認定の具体的な手順としては、まず、EMAがサイトの管理体制等に関する基準を策定し、その基準に合致するかどうかを審査する。審査期間は約1カ月となる見込み。認定後も、EMAはサイトの

    モバイルフィルタリング問題の打開へ、第三者認定機関が発足
    starsky5
    starsky5 2008/04/08
    EMAという第三者認定機関が発足。
  • モバイルフィルタリング問題をめぐる関係者の思惑--これまでの経緯を振り返る

    携帯電話のフィルタリング問題が、モバイル業界に大きな波紋を広げている。青少年を守るために、未成年者には原則的に携帯電話のフィルタリングサービスに加入させるという政府の取り組みが、携帯電話向けにコンテンツを提供する事業者や青少年、保護者などから反発を受けているのだ。 守られるべきはずの青少年からは「フィルタリングかけられたら何もできない」との反対があり、保護者からは「いきなり『やります』とだけ言われても準備ができていない」と戸惑いの声が上がる。 また、携帯電話向けにコンテンツを提供している事業者からは、「言論の自由の侵害にあたる」「コンテンツ産業の発展を妨げる」との非難を受けている。 しかしその一方で、未成年者でも携帯電話を通じてアダルトコンテンツや出会い系掲示板に簡単にアクセスできたり、「学校裏サイト」と呼ばれるような掲示板で他人の誹謗中傷を書き込んだりできる。これによって性犯罪に巻き込ま

    モバイルフィルタリング問題をめぐる関係者の思惑--これまでの経緯を振り返る
  • 携帯フィルタリング義務化で有害サイト基準明確化 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 携帯フィルタリング、やるべきはソコか?

    総務省の要請により、2008年1月中旬から2月にかけて大手携帯キャリアでは、未成年者の新規加入に対する携帯フィルタリングを原則化した(携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。まだ新規加入のみの規制なので、それほど具体的な問題は上がってきていないようだが、4月の入学式シーズンには、晴れてケータイデビューする子供たちも増える。規制に対する当の影響が現われるのは、その頃になるだろう。 しかし今の段階ですでに、多くのコンテンツサービス事業者や学識経験者などから、このフィルタリングに対する懸念が噴出している。当の子供たちはと言えば、基的には規制されることはイヤだろうから、結果的には誰も良しとは思っていないルールのように思える。 すでに議論も始まっているところではあるが、筆者は何かそこに机上の空論的な空しさを感じてしまう。どうも議論をしている人の中に、「親の立場」の人がいないような気がし

    携帯フィルタリング、やるべきはソコか?
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000007-sh_mar-sci

  • フィルタリングで使えなくなったモバイルコンテンツの行方は?--総務省研究会から

    有害サイトにアクセスできないようにするフィルタリングサービスが適用されることで、契約していた有料コンテンツにアクセスできなくなった場合、どうやって解約すればいいのか――総務省が1月29日に開催した「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」では、携帯電話におけるコンテンツフィルタリングが強化されることで起こりうる問題が指摘され、新たな検討事案が明らかになった。 携帯電話・PHS事業者は総務省からの要請を受け、未成年の契約者に対して原則的にフィルタリングサービスに加入するような施策を取ることを明らかにしている。ここで問題となったのは、フィルタリング対象となるような有料コンテンツを現在利用している契約者への対応だ。 18歳未満の契約者は、「フィルタリングサービスを利用しない」という意思表示をしない限り、フィルタリングサービスに自動加入する予定になっている。これにより、いままで利用

    フィルタリングで使えなくなったモバイルコンテンツの行方は?--総務省研究会から
  • フィルタリングサービスに加入してみた : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    人柱になってみました。 実際に自分の携帯でフィルタリングサービス(iモードアクセス制限)に 加入して、色々なサイトにアクセスした結果をUPします。 また、ネットスター運営サイト「迷惑JP」のWebプロフィール確認ツール (http://meiwaku.jp/new/url-judge/)での調査結果も あわせて張ってみます。 ■SNS編 とりあえずドコモの公式SNSカテゴリを順番に。 ◆mixi → TOPアクセス不可 http://mixi.jp の調査結果 大分類 コミュニケーション 小分類 掲示板 詳細 ウェブ上の掲示板サービス -- まあmixi自体が18禁サイトですし、順当ですね ◆GREE → TOPアクセス不可 http://gree.jp の調査結果 大分類 コミュニケーション 小分類 掲示板 詳細 ウェブ上の掲示板サービス --- 小分類:掲示板って、どうなんでしょうね

    フィルタリングサービスに加入してみた : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
    starsky5
    starsky5 2008/02/11
    おいプチゲーフレンズの分類おかしいだろw
  • 突然の「携帯官製不況」:日経ビジネスオンライン

    「災害時は携帯からのアクセスが中心になるはず。早急にアクセスできるようお願いしている」(埼玉県庁)。埼玉県が2007年11月に開設したサイト「埼玉県危機管理・災害情報」が思わぬ“災害”に遭遇し、対応に苦慮している。 携帯電話からアクセス可能なこのサイト上のサービスに、最近になって、携帯から接続できないとの報告が相次いだためだ。同サイトは楽天のブログサービスを利用している。埼玉県は楽天に改善を求めたが打開策は見えていない。一部の契約者からのアクセスを制限しているのが楽天ではなく、携帯キャリア(通信事業者)だからだ。 そのキャリアの表情も冴えない。「これからはグーグルのあらゆるサービスを携帯から利用できるようにしたい」。1月24日、NTTドコモの夏野剛執行役員は、米グーグルとの携帯向けサイトの提携会見で高らかに宣言した。ところが、グーグルの幹部がいる前で、こうも説明せざるを得なかった。「グーグ

    突然の「携帯官製不況」:日経ビジネスオンライン
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • エッ? 携帯有害サイトの閲覧制限規制に総務省が「待った」 - MSN産経ニュース

    未成年者が携帯電話やPHSで有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスについて総務省は29日、携帯各社による過剰な規制に歯止めをかける方針を固めた。NTTドコモなどは、自社が認定する「公式サイト」だけ閲覧可能とし、他の「一般サイト」にはアクセスさせない方式を勧めている。しかし、これでは健全な一般サイトまで利用できなくなる恐れがあり、携帯電話会社のサイト選別が市場をゆがめるとの批判が出ているため。 携帯サイトのフィルタリングをめぐっては、有害サイトに絡む青少年の非行や犯罪被害の続発を受け、増田寛也総務相が昨年12月、18歳未満の利用者は原則加入とするよう求め、携帯各社が対応策を公表した。 フィルタリングの方法は主に(1)携帯電話会社の公式サイトから、有害の恐れのあるサイトを排除し、残ったサイトの閲覧を許可する「ホワイトリスト」(2)一般サイトを含め、有害情報サイトだけ遮断する「

  • http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080129053.html

  • ドコモ、有害サイト閲覧制限の見直しを検討

    NTTドコモは1月24日、携帯電話での有害サイトの閲覧を制限する「フィルタリングサービス」の見直しを検討していることを明らかにした。 1月24日に行われた米Googleとの会見で、NTTドコモの辻村清行取締役常務執行役員が明らかにした。保護者が安全と判断したサイトを指定することで、閲覧制限から外すことができる機能を検討しているという。 ドコモは問題のない公式サイトだけを閲覧できるホワイトリスト方式と、問題のあるサイトへのアクセスを制限するブラックリスト方式の2つのフィルタリングサービスを提供している。ホワイトリスト方式を採用する未成年者向けの「キッズiモードフィルタ」を見直す。 辻村氏は「現行のフィルタリングは(閲覧を制限するかしないかの)0か1。マイホワイトリストのように個別に閲覧制限をかけられるサービスの要望がある」とし、「未成年の契約に適したフィルタリングサービスの強化を検討している

    ドコモ、有害サイト閲覧制限の見直しを検討