2014年6月4日のブックマーク (9件)

  • 男だけでディズニーランドに行ったらモテたお話 - NEZU.log

    シェアハウスに住んでいると、突発的に企画が起きたりします。 基的に予定のない日は共有のリビングにいるわけで、そこにいる人達で 「◯◯◯面白そうだね」 「行くかー。」 「いつ?」 「今でしょ!」 はい、こんな感じで、急遽出かけたりします。 そんな感じで、先日、 「ディズニーに行こうよ!!!」 となりました。 とりあえず日程を決めて参加者を募ったところ、 集まったのはなぜか 20人の男 でした。 「せっかく行くんだし、全力で楽しむべき!」 今思うと、誰一人として男だけでディズニーに行くことに違和感を覚えなかったのは不思議ではありますが、そんな流れで「男だけでディズニーに行って全力で楽しむ」というコンセプトの元、話は進んでいきました。 ディズニーを楽しむコツを探している中で見つけたキーワードが 「制服ディズニー」 でした。 制服ディズニーとは 高校を卒業した人たちが高校時代の制服を着て、ディズ

    男だけでディズニーランドに行ったらモテたお話 - NEZU.log
    straychef
    straychef 2014/06/04
    でも2人で行ったら?
  • 産経新聞が自社サイトに買春ガイド掲載→黙って削除、をやらかしたようです(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Twitterである記事が悪い意味で話題になっているものの、どこも取り上げる所が無いようなので、せめて私の方で記録を残したいと思います。 産経新聞の2014年W杯特集内の各国代表ニュースにこんな記事がありました。 世界中から多くの観光客が集まるワールドカップ(W杯)。さまざまな経済波及効果を生むが、裏の社会にとっても“稼ぎ時”という。多くの専門家が「W杯期間中、ブラジルでの観光客目当ての売春が急増する」との見方を示している。というのも、ブラジルでは18歳以上であれば、売春は合法だからだ。普段でも海外から売春ツアーにやってくる観光客も多い。W杯ともなれば、一気に活気づく恐れもある。観光客を目当てにするため、多くの売春婦が英会話を学んでいるとの報道まであった。 出典:ブラジルにセックス観光の恐れ 児童買春にも目を光らせるが… ブラジルW杯を前にした、ブラジルにおける少女売買春の問題を提起してい

    産経新聞が自社サイトに買春ガイド掲載→黙って削除、をやらかしたようです(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2014/06/04
    プログラムの件ね
  • なぜ勉強した方がよいのか - 指揮者だって人間だ

    2014-06-03 なぜ勉強した方がよいのか 考え方 生活 教育 この記事がホットエントリーに入っており興味深く読ませていただきました。子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか? | シンプルライフふむふむ面白い。 子供のころ誰だって一度は考えたことありますよね、なんで勉強しなきゃいけないのって。 大人になってから微分積分が何の役に立つんだろうって。 実際、社会では微積だって因数分解だって使わないからそんなに勉強する必要はないんじゃないかという大人もいます。 嫌なことをわざとやって忍耐力をつけるためとか言う人もいますね。 でも私は個人的にはそうは思わない。 (忍耐力だけだったらみんなで土木工事でもした方がはるかに世のためです) 子供が勉強するのは「可能性を狭めないため」だと私は考えています。女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法作者: 美達大和,山村サ

    なぜ勉強した方がよいのか - 指揮者だって人間だ
    straychef
    straychef 2014/06/04
    してもしなくても同じだった
  • これだけ覚えておけばよし。20代で身につけておきたい20の時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

    Business Insider:社会人になりたての頃は特に、うまく時間管理ができずに頭を悩ませることが多いでしょう。がんばって仕事をしているつもりでも、複数の仕事に同時に手をつけたり、優先度の低い仕事に時間をかけすぎてしまうなどして、時間を無駄にしてしまうことがあります。 モントリオールを拠点にデザイナーとして活動しているEtienne Garbugli氏もまた、時間管理の方法について悩んでいました。ですが、時間を有効に使い、効率的に仕事をする方法を少しずつ学んでいきました。彼は現在、コンサルタント・起業家であり、自身の著書『Lean B2B: Build Products Businesses Want』を最近発表しました。 昨年、彼はSlideShare上で、彼自身が気に入っている26の時間管理術、「20歳のときに知っておきたかった、26の時間管理術」をまとめました。そのプレゼンテー

    これだけ覚えておけばよし。20代で身につけておきたい20の時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
    straychef
    straychef 2014/06/04
    多すぎる
  • ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備

    ヤフーは6月3日、前日のプライバシーポリシー改訂にともない開設した、ユーザーのウェブ閲覧履歴などの情報提供を停止できる「オプトアウト」の専用フォームを一時停止した。6月3日20時40分頃までの申請は承認されず、専用フォームの再開後に再度申請しなければならない。具体的な再開時期は未定で、「なるべく早く」(ヤフー)としている。 ヤフーによると、6月2日に開設された専用フォームは、Yahoo! JAPAN IDでログインしなくても、直接オプトアウト申請ページにアクセスし、情報提供の停止や再開の申請ができてしまう状態にあったという。つまり、ログインしていないため、申請できてしまってもどのユーザーからの申請なのかわからない状態だったわけだ。なおヤフーでは、フォーム再開までは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に情報を提供しないとしている。 前日のプライバシーポリシーの改訂で、ヤフーはCCC

    ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備
    straychef
    straychef 2014/06/04
    デフォルトをオフにしろとあれほど
  • 女性専用アパートの増田です

    http://anond.hatelabo.jp/20140531142118真剣に心配してくださった方もいるようなので。結果としては実家に帰ることになりそうなので、江東区的な展開は免れるかと思います。隣人は学生っぽいので、時間があるのだと思います。トラバのとおり、悪意があるわけではなく、単に会話するきっかけがほしいだけなのだと思います。私も好きな人くらいいたことはあるので、そういう策略をする気持ちもわからなくはないのですが、相手の立場になってみればうっとうしいだろうし、気持ち悪いだろうし、ふつう実行しないですよね。そのラインを簡単に越えてしまう人とは、正直関わりたくないです。私の書き方が悪かったんですが、遭遇するというのは単に見かけると言うのではなく、さも偶然知り合いに会ったときのように、「あ、どうも~」と声をかけてくるんです。駐輪場に自転車を取りに行くと、携帯を見ながら自転車のそばにい

    straychef
    straychef 2014/06/04
    なにもされてないのに
  • 約10分で生麺が作れるフィリップスの「ヌードルメーカー」

    straychef
    straychef 2014/06/04
    0が1個多い
  • 渋谷・東急、天井裏から「玉電」の名残 解体工事で出現:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷駅一帯の再開発事業で解体工事が進む東急百貨店東横店東館。老舗が軒を連ねた1階「東横のれん街」の天井板をはがすと美しいアーチ型天井が現れた。かつて路面電車「玉川電気鉄道(通称・玉電〈たまでん〉)」が走っていた名残とみられる。東急関係者も「渋谷発展の歴史を刻む建造物の一部だ」と驚いている。 1934(昭和9)年に開業した東館は昨年3月に閉店し、解体工事中だ。昨秋に「のれん街」と現在も営業中の東急東横店西館をつなぐ通路の天井板をはがすと、地上からの高さ約6メートルのところにアーチ型天井が姿を見せた。 東急広報部によると、37(昭和12)年まで玉電は東横店の1階部分を通り抜けていた。「アーチ型天井の下を玉電が行き交っていたのではないか」

    渋谷・東急、天井裏から「玉電」の名残 解体工事で出現:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2014/06/04
    知ってる人いないのかよ
  • ニート、60万人に減少 子ども・若者白書 - 日本経済新聞

    政府は3日、2014年版「子ども・若者白書」を閣議決定した。15~34歳の若者で仕事も通学も求職もしていない「ニート」は13年に60万人で、前年に比べ3万人減少したことが明らかになった。この年代の人口に占める割合は0.1ポイント減の2.2%だった。内閣府は「景気が改善傾向にあることに加え、ニートや引きこもりの就業、教育の支援拠点『地域若者サポートステーシ

    ニート、60万人に減少 子ども・若者白書 - 日本経済新聞
    straychef
    straychef 2014/06/04
    34で区切ってるからな