タグ

radikoに関するsudo_viのブックマーク (2)

  • Re:radikoの画像著作権方式は有効? (#1927853) | radiko、4 月 12 日より平常運転へ | スラド

    >この画像の著作権は株式会社radikoに帰属します。 >この画像の無断での転載、公開、コピー、利用を禁じます。 >株式会社radikoに無断で転載、公開、コピー、利用をした場合は著作権侵害となり、差止め請求・損害賠償請求の民事的処置や、刑事罰の対象となります。 >Copyright(C)radiko Co.,ltd,All rights reserved. この画像ファイルを使った認証を通過する方法は著作権侵害になる? それだけ書かれるとなんのことか判らない人が多いと思いますので、ちょっと解説。 3/13の制限解除に併せて、プレイヤー側で認証処理が行われるようになり、RTMPプロトコルだけでは再生できなくなりました。 [srad.jp] (認証機能そのものは昨年12月のアップデート時点で入っており、今回認証しない配信を拒否するようになった、ということです) この認証処理は、以下の4ステッ

  • ネットでラジオ楽しめる「ラジコ」、12月から本格運用開始 - MSN産経ニュース

    ラジオ番組をインターネットで楽しめる試験配信中のサービス「radiko(ラジコ)」について、文化放送の三木明博社長は19日の会見で、試験配信に参加している京阪のラジオ局など14社で近く株式会社を発足させ、12月にラジコの格運用を始めることを明らかにした。 三木社長は、会社設立の理由を「試験配信では任意団体で運用したが、放送では責任ある組織にするのが前提だった」と説明。今後、会社の約款や株主間協定などの細部を詰めるという。新規参入の放送局については「希望が来ているので、取り扱いをどうするかも合わせて話し合う」としている。 ラジコは、3月15日から首都圏や関西の一部地域を対象に始まったインターネット上のラジオ放送サービス。ニッポン放送や文化放送など在京ラジオ7局、ラジオ大阪やFM802など在阪ラジオ6局が、CMも含めて地上波と同じラジオ放送を配信し、人気を集めている。試験配信は当初は8月末

    sudo_vi
    sudo_vi 2010/10/19
    まあ毎回言われるけど地方でもと言っておこう
  • 1