タグ

2005年12月26日のブックマーク (13件)

  • Sofmap.comがリニューアルで躓き、一時閉店中 | スラド

    baka_gahaku曰く、"ハートのスイッチをONにするパソコン系量販店として、コアなファンも多いSofmapが、自社のショッピングサイト「Sofmap.com」のリニューアルに失敗し、一時閉店している。 12月18日からリニューアルのために一時サイトを閉じたが、予定日の20日には再開できず、21日までかかることに。しかし再開後も、「ページを開くのに5分かかる」「5回に4回はエラー画面」など、とても買い物ができる環境ではなかった。 そして24日に一時閉店し、26日(現在)の段階で「日付指定の不具合による発送遅延」の情報が更新されたものの、Sofmap.com自身の再開時期は未定となっている。 ちなみにSofmap.comは、過去にもサイトのリニューアルで失敗している。同じ過ちの繰り返しを防ぐことはできなかったのかと、ファンとしては残念だ。(参考:XBOX360の売れ行きを見守るスレ in

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    笑えるwクリスマス商戦真っ只中というのに何やってるんだか………
  • http://www.asahi.com/business/update/1226/111.html

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    リストバンドっていうから、汗止めのチープなヤツを想像したけど、違うみたい。ハイタッチがおもろいもん作るジャンと思ったけど、100万近くするんじゃねぇ~w
  • ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクトを進めるうえで、トラブル発生による手戻りを未然に防止するほかに、進ちょくを測ったり、リスクを予測したりするためには、ドキュメントレビューが効果的である。ここでは、主要なドキュメントに対するチェックポイントを紹介する。 仕様書のチェックリスト 以下に仕様書の基的なチェックポイントを紹介する(なお、第4回の「急がば回れ──質の良い仕様書の作り方」も併せて参考にしていただきたい)。 ソフトウェア開発というのは、意図するところを人間の言葉からいくつかの成果物(ドキュメント)を経て、コンピュータの言葉に置き換えるバケツリレーのようなところがある。最初にこぼれた水を途中でつぎ足すことは、なかなか難しいもの。早い段階──仕様書には“漏れ”がないようにしたい。 (1)題名は、システム名を明記しているか 仕様書の題名に「?システム仕様書」のように、システム名が明記されているか。“名は体を表す”

    ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    レビューで使えるチェックリスト(仕様書・見積書・設計書)
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    高架をなくすのは良いけど、築地川みたくしちゃうの???ホントに地下化しないと景観は守れないと思う。
  • http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY200512260163.html

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    東西線・余部鉄橋と両方の事故を覚えてるけど、橋下の風が原因との印象はなかったなぁ。強風が原因との印象は残ってるけど………。
  • Firefox 1.5の脆弱性実証コードが公開

    Internet Storm Centerによると、Firefox上でバッファオーバーフローとサービス妨害(DoS)攻撃を引き起こすコンセプト実証コードが公開された。 リリース間もないFirefox 1.5で脆弱性が発見され、これを突いたコンセプト実証コードが公開されたとして、Internet Storm Centerが12月8日、情報をサイトに掲載した。 それによると、コンセプト実証コードはPacketstorm Securityが公開したもので、Firefox上でバッファオーバーフローとサービス妨害(DoS)攻撃を引き起こすという。 Firefoxではユーザーが訪れたサイトについての各種情報を「history.dat」というファイルに保存しているが、Webページのトピックを一定の長さにして作成すると、そのページを訪れた後でブラウザを起動するたびにクラッシュしてしまう。 現時点でこの問題

    Firefox 1.5の脆弱性実証コードが公開
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    早速、自己防衛!
  • ITmedia +D モバイル:モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇 (1/2)

    その日、都内で働くSさん(26)はいつものように携帯から友人にメールを打っていた。 絵文字をちりばめた、親しげな雰囲気のメールだったが、なかなか返事がこない。数時間が経過し、何気なく携帯の過去メールを見返していたSさんはそこで、重大な間違いに気が付く。「――その瞬間、顔から血の気が引くのを感じました」 Sさんが間違えて送った先は、自身のブログのアドレス。そう、携帯メールの文章はモブログの「投稿」として扱われ、PCサイト上で世界に向けて公開されていたのだ。「携帯メールの内容自体は大したものではありませんでしたが、プライベートな内容を公的な場所に公開してしまったという点が問題。文中に携帯番号などの個人情報が含まれていなかったのが、不幸中の幸いでしたが……」 Sさんは即刻文面を削除した上で、送信相手にも事情を説明して謝ったのだという。 もっとも、Sさんの場合はまだいいほうだ。Sさんのブログを閲覧

    ITmedia +D モバイル:モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇 (1/2)
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    確かにおっかないなぁ~。気をつけよう^^;
  • 利益の出るビジネスモデルにオープンソースコミュニティをオープンする - SourceForge.JP Magazine

    2人の学者が、最近、ソフトウェアをオープンかつフリーに保つ一方で、開発者も利益を享受できるというビジネスモデルを提案する論文を書いた。このモデルでは、オープンソースソフトウェア会社が最新の開発成果の売上げと使用料から利益を得ながら、ある一定期間が経過したのちは、そのソフトウェアとソースコードを完全にフリーにする。 当該論文「Innovation Through Optimal Licensing in Free Markets and Free Software(自由市場とフリーソフトウェア:最適ライセンスによる技術革新)」は、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院の博士課程に在籍するMarshall Van Alstyneと、ニューオーリンズのチュレーン大学で「情報と経営管理」を教えているGeoffrey Parker準教授の2人によって書かれたもので、フリー/オープンソフ

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    院生が書いた論文で現在レビュー中とのこと。オープンソースコミュニティに収益性を加味させ、それをビジネスモデル化しようと試みてる論文の模様。(←なんかニュアンスが違うなぁ。上手く纏まらない><)
  • ストレスに強い体質になるには?

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    ちょっとチェック
  • 落ち込まない自分になるための5カ条 [ストレス] All About

    「落ち込みやすい自分をなんとかしたい!」と思う人は多いものです。落ち込む時間が続くと、「この先明るい未来なんてあるのだろうか……」とため息が増えてしまうかもしれません。しかし、「夜明け前がいちばん暗い」という言葉があるように、ため息にまみれているときこそ、意外に「夜明け」は近いのかもしれません。 とはいえ、ささいなことで落ち込んでばかりいると、夜明けに向かう道を見失ってしまうもの。暗闇を堂々巡りしながら「自分はどうせダメなんだ」と絶望し、自分の生かし方が分からないまま、右往左往している人は少なくないものです。そんな傾向に気づいたなら、「落ち込みやすい自分」を振り返り、夜明けに向かう道を、もう一度じっくり探してみるのも良い方法だと思います。 落ち込みやすい人の発想パターンとは? 落ち込みやすい人にとても多いのが、「人と比べてしまう人」です。「友だちと比べて、私は何のとりえもない」「周りはみん

    落ち込まない自分になるための5カ条 [ストレス] All About
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    ひょんなことで凹む傾向があるので気をつけよう^^
  • 逆流性食道炎

    喘息の発作をたびたび起こして赤穂市民病院(兵庫県)に通院治療していた女性(81)。 胸がムカムカするといった胸やけの症状もあったため内視鏡検査をしたところ、胃道逆流症による重度の道炎が見つかった。 主治医である呼吸器科部長の塩田哲広さん(40)が、胃酸の分泌を抑える薬[H2ブロッカー」を出したところ、胸やけは治まった。それと同時に、思いがけず喘息症状も軽くなってしまった。 塩田さんは「喘息だけの治療では、一定以上、症状が改善しなかった。 胃酸の逆流が、喘息の悪化に関係があるのではないか?」と、北野病院(大阪市)の消化器内科部長の中村武史さん(46)と協力。喘息患者に、より強力な胃散分泌抑制薬(PPI)を投与し、症状が良くなるかどうかを調べた。 すると18人のうち2人に、症状の変化が見られた。 重症の道炎があった69歳の男性患者は、呼吸機能を示す数値(ピークフロー値)が明らかに改善。8

    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    逆流性食道炎…この気がありそうだなぁ~><
  • なぜ製品回収に?ソフト技術者が7万人足りない! - [企業のIT活用]All About

  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    sugatch
    sugatch 2005/12/26
    新潟大停電の原因のひとつに「ギャロッピング」現象というのがある模様。