タグ

mixiに関するsweet-kissのブックマーク (55)

  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/08/21
    目も当てられない
  • mixi、アバターとゲーム導入検討 18歳未満への開放も視野 - ITmedia News

    PCと携帯電話両対応のSNS「mixi」を運営するミクシィの笠原健治社長は7月31日に開いた決算会見の席で、「携帯電話向け『mixiモバイル』へのゲームアバター機能の導入を検討している」と話した。mixiは現在、18歳未満は利用できないが、「18歳未満への開放も検討する」とした。 無料でゲームをプレイでき、プロフィールにアバター画像を活用した携帯向けサービスは、ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する「モバゲータウン」が代表的で、1年半弱で600万会員を突破するなど急成長を続けている(関連記事参照)。笠原社長はこういったサイトについて「非常にいいと思う」とし、「携帯でゲームをするのはとても一般的になっている。ユーザーに楽しんでいただけるし、コミュニケーションも活発になる」と述べた。 アバターについては「顔や服装を変えられるなどユーザーが自由に表現できる。ゲーム内にアバターを登場させて楽し

    mixi、アバターとゲーム導入検討 18歳未満への開放も視野 - ITmedia News
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/07/26
     納得です
  • 「用件のみになりますが失礼致します」 - 琥珀色の戯言

    理解不能なmixiルール(by 細い道('07/6/20)) 僕の場合は、基的に日記を「友人のみの公開」にしているのであまりこういった「ちょっとめんどくさいこと」に見舞われることはないんですけどね。「読み逃げ禁止」っていうサイトは、僕の記憶では、まだ「ホームページ・ビルダー」とかが雑誌の付録についていたような「個人サイト黎明期」には、そんなに珍しくなかったように思えます。実際は職場の人の悪口が3日分くらいしか書かれていない日記だけのサイトで「必ず足跡を残してね」って言われても「やなこったい!」って感じでしたけどね。というか「偶然遊びに来ました。サイト更新、がんばってくださいね〜」なんていう「足跡」なんて残されても、はっきり言ってどうレスしていいかわかんないしめんどくさいだけだと思うんですが。ああ、でも僕もサイトを始めて最初の頃は、アダルトサイトの宣伝書き込みにも、いちいち「うちにこんな宣

    「用件のみになりますが失礼致します」 - 琥珀色の戯言
  • 製品販売終了のお知らせ

    Anne-christelle, 22 years Sex ads United States, US

  • mixiを騒がす「読み逃げ」は、そもそもなぜ「読み逃げ」なのか - 月がでたでた月がでた

    「読み逃げ禁止!」と叫ぶ一部のmixiユーザーたちの問題。 ここではそんなユーザーたちを、「読み逃げ禁止軍団」と勝手に命名しよう。 「読み逃げ禁止軍団」にとって、「自分の日記が読まれる」→「足あとがつく」→「コメントはなかった」という状態が、なぜ「読み逃げ」になってしまうのか、ちょっと考えてみた。 要は、自分が発信したもの(日記)に対しての反応を、きちんとした「かたち」で受け取らなければどうにもこうにも満足できないからじゃないのか。 ワタシはこれまで、mixiをただただ「コミュ強者たちの楽園」的な視線で見てきた。 けれどある時ふと、「当にコミュニケーション能力がある人は、自分の書いた日記などに即座に反応がないからといってイライラしたり凹んだりはしないんじゃないか?」という考えが脳裏をよぎった。そういう人の心は大抵余裕で満ち溢れているから、特別「かたち」のある反応を強く要求はしないんじゃな

    mixiを騒がす「読み逃げ」は、そもそもなぜ「読み逃げ」なのか - 月がでたでた月がでた
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/04/19
    日記は自分中心で書いてるからコメントを残さない「読み逃げ」って感覚はないな。逆に読んでくれたんだ!!って感じ。でも久々な人とコミュニケーションを図りたい時は「取りに行く」って手段は使う。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/04/03
     コミュ繋がりの人と現地集合で4・1のライブ行ってきました。.
  • Mixiのプロフィール写真にいかが? 似顔絵ジェネレーター 9サイト - DesignWalker

    Mixiのプロフィール写真にいかが? 似顔絵ジェネレーター 9サイト - DesignWalker
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/03/31
    ヨシダプロ→http://portal.nifty.com/2006/09/24/a/とともにブクマ
  • jimaku.in

    This domain may be for sale!

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/02/26
    あーおもしろかったww
  • mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像[絵文録ことのは]2006/12/31

    今回のmixiコミュニティ乗っ取り事件について、コメント欄にて「mixiのユーザーじゃないひとはもっと訳がわからないと思うので、もう少し噛み砕いて、どういうことが起こっててなにが問題なのかを解説する記述を追加してくれることを希望」という要望があった。確かにそのとおりだ。 そこでまとめようと思って少々調べてみたところ、今回の「カリスマ」グループを中心とする乗っ取り事件には、例の「三洋電機社員のプライベート写真流出事件」から始まる一連の流れがあったようなのである。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャッ

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/01/10
    この問題がきっかけでmixiに興味をもって参加した人はどのくらいいるのだろう?
  • mixiコミュニティー“乗っ取り”にユーザー困惑

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で昨年末から、コミュニティーの名前や内容が突然、以前とはまったく関係ないものに変わり、ユーザーが困惑する事態が相次いでいる。一部の悪意あるユーザーが、各コミュニティーの管理人の座を“乗っ取り”、その内容を改変しているようで、運営元のミクシィも対応を検討している。 mixi内でコミュニティー乗っ取りが話題になり始めたのは昨年12月はじめごろ。“乗っ取り犯”のユーザーは、管理人がいないコミュニティーの管理権限を取得して内容を改変するほか、管理人がいるコミュニティーでも、管理権限を奪って荒らしているようだ。 管理人がいるコミュニティーを乗っ取る場合、悪意あるユーザーはまず、コミュニティーの掲示板に罵詈雑言や管理人の悪口などを書き込んで荒らす。管理人が管理に疲れると、荒らしたユーザーの仲間と見られる、別の悪意あるユーザーが「管理人を交代して

    mixiコミュニティー“乗っ取り”にユーザー困惑
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/01/10
    久々にログインして参加コミュチェックしてみようか・・・・・・な-んてメンドクサイことはやらないよ
  • http://diary.33rpm.jp/assassin/005495.html

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2007/01/04
    いいんじゃない?それがmixiやってる醍醐味と言うかmixiならではな感じでw
  • 日刊スレッドガイドmixiに行って驚いたこと

    1 :依頼597 :2006/12/26(火) 05:52:31 ID:Zz/BU/K60 ?2BP(4050) Ask.jp、“2006年検索キーワードランキング”を発表――mixi、W-ZERO 3などが1位に 2006年12月25日 (株)アスク ドット ジェーピーは25日、ウェブ検索サービス“Ask.jp”における 2006年の検索キーワードランキングを発表した。 これは“ウェブ検索”“最速ブログ検索”“画像検索”の3つにおいて、 それぞれ検索対象となったキーワードを集計したもの。 集計期間は1月1日から12月19日まで。 “ウェブ検索”のランキングのトップ3は、 1位が“mixi”、2位が“YouTube”、3位が“au”。 “最速ブログ検索”のトップ3は、1位が“W-ZERO 3”で、 以下“上川隆也”“綾瀬はるか”と続く。 “画像検索”は、1位から順に“高島彩”“新垣結衣”

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/27
    j自分の適応能力に驚き限界を知った
  • mixiでいろいろ非公開にする256-254の方法 - 川o’ヮ’)<jknd life

    用意するもの Firefox + DOM Inspector mixiのアカウント 手順 ログインします 設定変更を開きます 日記・ブログの選択の公開範囲で一番上(友人まで公開)を選択しておきます DOM Inspectorを開きます ノードの選択: クリックで選択 メニューの "Search" で "Select Element By Click" を選択します 「日記・ブログの選択の公開範囲」をクリックします ノードの選択: 検索で探す メニューの "Search" で "Find Nodes" を選択します "Search By" ラジオボタンで "Attr" を選択し、"Attr" に "name" を、"Value" に "diary_level" を入力し、"Find" ボタンを押します SELECT要素が選択されるので、その下にあるOPTION要素を選択します "DOM No

    mixiでいろいろ非公開にする256-254の方法 - 川o’ヮ’)<jknd life
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/25
     特にどうしようというわけではないがブクマ
  • ここがヘンだよ! mixiの“告げグチ”機能

    2006年12月19日 子供の頃テレパシーが欲しいと思っていた 子供の頃、“人の心が読めるテレパシーがあればいいのに”、などと考えたものだ。だけど世の中には“わからないほうが幸せ”なことってたくさんある。 例えば“mixi”には、人と人がつながるためのさまざまな仕組みが用意されている。“足あと”がそのひとつだ。ところがこれが実に悲喜こもごもの機能なのである。 だれかのページを訪問すると、自分のハンドルが足あととして残る。で、来ましたよというお知らせの代わりになる。足あとをたどれば簡単に相手のページへ行けるし、友だちをふやすきっかけにもなる。 だがその反面、足あとがつかなきゃいいのにと思う場面も多い。特に友だち登録している人(マイミク)のページへ行く場合だ。 ふつうなら、あちこちのサイトを訪問するたびに挨拶文を残して歩くなんてことはない。だからこそ気軽にネットサーフィンができるのである。 だ

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/21
     あし跡機能についての記事はたくさん読んできたけど“くつを脱げたら”っておもしろい表現だなぁ。
  • 【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる

    実装されて間もない頃にチラと覗いたきりすっかり忘れてましたが、 今朝ふと思い出して久々に覗いてみました。 さすがミクシィ!期待を裏切らないハイクオリティ!朝から爆笑させていただきました。 ”他人の不幸は蜜の味”とはよく言ったものですが、 他人を蔑んで笑う方がきっとタチ悪いですね。 ここから先はひたすら下世話なネットウォッチが続きます。 心根の真っ直ぐな陽の当たる場所で生きている方はここでお引取りいただくか、 天使を麻酔銃で眠らせたうえで悪魔の囁きに身を任せ、ニヤニヤしながらご覧ください。 いきなり爆笑させるのは心臓に悪いので、徐々にレベルを上げていくことにします。 まずはmixi疲れユーザーにありがちなこのへんの要望から。 ★抜き足 足跡が残らないようにする設定もあったほうがいいのでは? 見たというのが分かると、 無駄にコミュニケーションの輪を広げなくてはならなくなるので。 僕らに言えない

    【mixi機能要望ヲチ】ミクシィは相変わらずひどいな(笑) - べにぢょのらぶこーる
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/20
    そんな「機能要望」にマイミクのコメントを発見した!!・・・・・・らもっと楽しめるのに!!なんて適当なことを言ってみる
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 153.120.13.138

    502 Bad Gateway nginx

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/20
     mixi内のコミュニティ:意味不明小説(ショートショート)の作品をmixiの外部の人にも読んでもらおうと、始めたものです。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : リアルでもネットでも馴れ合い出来ないやつってこの先どうすんの?

    1 :私は面白いと思っています :2006/12/16(土) 01:50:02 ID:MlnuhJdg0 ?BRZ(5000) mixiに動画投稿機能、来春搭載へ ミクシィは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」に 来春をめどに動画投稿機能を追加する。 2006年12月15日 15時26分 更新 ミクシィは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」に 来春をめどに動画投稿機能を追加する。サービスの詳細は明らかにしていない。 同社は8月から10月まで、mixi内のオンラインマガジン上で 動画投稿企画を展開していた。同企画は 各種形式の動画をPCから投稿してFlash形式に変換し、公開する仕組みだった。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/15/news062.html -----------------

    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/19
    「ですよねー」は便利な言葉ですよねー
  • mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum

    [特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング 囲み込み思想を捨て、心地いい空気感と 共感意識を醸成させるのがコミュニティ運営のコツ SNSやブログなどのアンコントローラブルメディアをキャンペーンに使用する場合、それがバイラルやバズを自然と発生させる成功事例になるときもあれば、「炎上」して手痛いダメージを受けてしまうこともある。 しかし、今後のクロスメディアにとって、プッシュメディアとCGMとの組み合わせは避けて通れないものとなる。ここでは、国内で圧倒的な強さを誇るmixi内の企業コミュニティの成功事例であるボーダフォン(2006年10月1日からソフトバンクモバイル)のLOVE定額春キャンペーンを事例として取り上げ、クチコミにおけるコミュニティ醸成のノウハウを解説してみたい。 川井 拓也 キャンペーンサイト連動のコミュニティと

    mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/14
    お金の匂いをさせない≒メリットをユーザーに合わせてビジュアルとキャッチをマメに提案していく=口コミで広がり成功
  • 2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT

    三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが12月4日に発表した、「2006年のヒット商品番付」に、日最大のSNS「mixi」が西の大関にランクインし、話題を呼びました。今年は「Web2.0」という言葉を筆頭に、新しいWebサービスが登場し、ネット界を席巻(せっけん)しました。が、一番話題になったサービスはmixiを代表とする「SNS」でしょう。そこで今回は「SNS」について取り上げてみます。 そもそも「SNS」って何なのさ? ネット初心者から「SNSって何?」って聞かれたら、あなたどのように答えますか? 「mixiのことだよ!」と豪快に断言できればいいのですが、利用者ではない人には意味が通じないでしょう。「人がたくさん集まって日記を書いたり、コミュニティで知らない人とコミュニケーションをしたり」と答えると、「じゃあ、2ちゃんねるやブログと何が違うの?」とさらに質問されて返答に困りま

    2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT
    sweet-kiss
    sweet-kiss 2006/12/13
    [考察}[まとめ] 5分でわかるSNSの過去と未来