タグ

2007年8月24日のブックマーク (2件)

  • W3C、Web上でHTML妥当性検証ができる「Markup Validation Service」新版公開:CodeZine

    W3Cは8日、HTMLの妥当性検証ができるWebサービス「Markup Validation Service」の新バージョンを公開したと発表した。今回リリースされたのは、先月末に公開されたバージョン0.8.0のバグフィックスを行った「バージョン0.8.1」となる。 Markup Validation Serviceは、検証したいサイトのURLを入力することで自動的にチェックを行ってくれるWebサービス。ローカル環境にあるファイルでもアップロードすることで検証できる。 新バージョンではパフォーマンスが改善され、ユーザーインターフェースもすっきりと使いやすいものになった。さまざまなファイル形式にも追加対応しており、チェックロジックも改良されているという。 The W3C Markup Validation Service New W3C Markup Validator Unveiled(Ar

  • Yahoo!、Site Explorerに動的なURL書き換えサポート機能

    Yahoo!は8月21日、同社がサイト運営者向けに提供しているSEO(検索エンジン最適化)ツールのSite Explorerに、新機能「Dynamic URL Rewriting」のβ版を追加したことを明らかにした。サイト運営者はこの機能を使うことで、Yahoo!検索エンジンのクローラーに無視させたい動的なURLパラメーターを指定することができる。 この機能によって、Yahoo!のクローラーが内容的に重複したURLを巡回する必要性が減り、クローラーの巡回効率が上がる。また、巡回対象サイト内の新コンテンツを見つけやすく、検索対象への登録がしやすくなる。Yahoo!の検索結果に、分かりやすいURLが表示されるようになるという利点もある。 動的パラメータは、ユーザーセッションを追跡するためのセッションID(sid)、ユーザーがどこからそのページに飛んできたかを追跡するソーストラッカー(src)

    Yahoo!、Site Explorerに動的なURL書き換えサポート機能
    tak9
    tak9 2007/08/24