2023年2月6日のブックマーク (5件)

  • 共産党不支持で壺とか言われるのが納得がいかん

    なんというか、現実が分かって無くない? 壺とか関係なく共産党不支持の人は普通に居るけど、もしかして居ないと思っているのか? ナルシスト過ぎない?「壺でもない限り共産党不支持にはならない筈だ」って事?自民党ですらそんな自惚れはしなくない? 世の中には色んな人間が居るし、当然素で共産党の考え方ややり方に合わない人は居るし、嫌悪する人や批判する人も当然居るよ 統一教会を嫌悪し批判的な人の中にも、当然居る(俺もそうだし、望むなら統一教会はサタンでも何でも言うよ、それで納得するのかは知らんが) 理由にしても、共産主義が合わなかったり、過去や現在の言動を見ての判断だったり、現在の体制に違和感が有ったり、人によって様々だろう そういう当たり前の事も受け入れられない所、自惚れが強過ぎる所がまずお気持ち的には気持ち悪いし、話が通じないなと思う 党首公選制を主張した党員を除名したのもかなり引いた その是非は兎

    共産党不支持で壺とか言われるのが納得がいかん
    takahire_hatene
    takahire_hatene 2023/02/06
    私は「非共産党系マルクス主義者」です。昔はこれが政権とりそうな時代もあったんだよなあ。
  • はてなの“将棋記者たたき”が異様

    将棋記者が羽生九段の獲得賞金まとめたのに対してうさぎ夫人が物言いつけたのが発端のやつ。 まあ将棋記者が法律振り回して反応したのが“炎上要素強め”だったのは分かるが、“なんの意味があるんだ”とか“なぜ羽生さんだけまとめるんだ”とか“強盗事件起きてるんだから伝えること自体をやめろ” はエキセントリックだと思う。 羽生さんの獲得賞金なんて今まで何度も報じられてきたし、つい先日も“藤井聡太5冠が獲得賞金1億超えで将棋界トップに!”という記事が出たけど、“なんでそんなこと報道するんだ!こんな記事書くやつは辞めろ!”と怒り狂ってる人は、自分の観測する限りでは一人もいなかった。 例の将棋記者のツイートも、あれ単独だったら、“やっぱ羽生さんすげえな”という感想も普通に出てたと思う。でもうさぎ夫人が懸念を示したのがきっかけで記者の存在すら否定しだす奴が続出する始末。 結局、はてななんて、“お気持ち”で動いて

    はてなの“将棋記者たたき”が異様
    takahire_hatene
    takahire_hatene 2023/02/06
    将棋記者が、獲得賞金の記事を書きにくいって、大ダメージだと思うけどなあ。相当な「自主規制」だし、表現の自由に関わる問題だと思うけどなあ。羽生夫人って、なかなかの人材な気がしたけどなあ。
  • 共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名

    共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員のジャーナリスト、松竹伸幸氏を除名処分とした理由について「異論を述べたから処分したわけではない。異論を外から攻撃する形でやってきた(からだ)」と述べた。 小池氏は「わが党はいかなる理由があろうと、憲法に保障された出版の自由は断固として守る立場だ」と説明。交流サイト(SNS)上で党の対応に批判が出ていることについては「異論を排除するのかと心配されていると思うが、そうではないと丁寧に説明していく。やっぱり党をしっかり守らないといけない。攻撃されたら」と強調した。

    共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名
    takahire_hatene
    takahire_hatene 2023/02/06
    自民党の政治家が、「党首を公選制にしたい!」と言ったら除名になるのだろうか?共産党は非常に巧みに、陰から自民党をサポートする。共産党が存在するせいで野党がまとまらず、マルクスの思想も誤解される。
  • mtmt on Twitter: "こちらの表は、日本将棋連盟が毎年公表しているデータをまとめたものです。ゴルフなど、賞金が発表されている分野では生涯獲得額などがまとめられ、トピックとなります。念のため弁護士に相談したところ、こちらのツイートは法的に特に問題ないとい… https://t.co/QAjMP13Ys1"

    こちらの表は、日将棋連盟が毎年公表しているデータをまとめたものです。ゴルフなど、賞金が発表されている分野では生涯獲得額などがまとめられ、トピックとなります。念のため弁護士に相談したところ、こちらのツイートは法的に特に問題ないとい… https://t.co/QAjMP13Ys1

    mtmt on Twitter: "こちらの表は、日本将棋連盟が毎年公表しているデータをまとめたものです。ゴルフなど、賞金が発表されている分野では生涯獲得額などがまとめられ、トピックとなります。念のため弁護士に相談したところ、こちらのツイートは法的に特に問題ないとい… https://t.co/QAjMP13Ys1"
    takahire_hatene
    takahire_hatene 2023/02/06
    野球選手の年俸とか、孫さんが株で儲かった話とか、そもそも大会の賞金額が公表されてるのだから、嫌だからやめたとして、悪人側には何の影響もないよね。むしろこれこそ「表現の自由」の話だと思うのだが。
  • 内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか

    丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 例の秘書官のオフレコ()発言、「これが日の人権感覚!」とリベラルみなさん大騒ぎしていますけど、「人間の不快だと思う感情などなくせないのだから、お互い干渉せずに同居するのこそがリベラリズム」なんですよね。なんで「内心の自由」があるとおもってるんだ。 丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 一応形式上はオフレコで語った「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」という(論理ではない)個々の人間の不快感情というものに対して、いちいち暴いて大騒ぎせず、「ふーんそうですか」と干渉しないのこそが当の「人権感覚」でしょ

    内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか
    takahire_hatene
    takahire_hatene 2023/02/06
    エコーチェンバーやフィルターバブルで、世の中の変化についていけてないだけだと思うのだが。仕事中の発言で「内心の自由」もくそもないと思うが。意味もなくホモを嫌いすぎてる。