ちょまど@育休中エンジニア @chomado これが限界な気がする。 int main(){ return 0; } これ以上削る main(){} とか は良くない思うんだけどいいの? 2015-03-24 20:01:00
バッチファイルのエラー処理で微妙にハマりました。 ファイルをコピーして、その結果を%errorlevel%で判定していたのですがね。 SETLOCAL @COPY C:\A.txt Z:\B.txt IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ( ECHO エラー。 EXIT ) ENDLOCAL これはOK。 次に以下のテキストファイルを用意してループさせてコピーした所・・ コピーできなくてもエラーレベルが変わらない(#゚д゚) ◆テキストファイルの中身(text.txt) C:\B.txt C:\C.txt Z:\D.txt ◆コード SETLOCAL FOR /F "delims=" %%a IN (C:\text.txt) DO ( @COPY C:\A.txt %%a IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 ( ECHO エラー。 ) ) ENDLOCAL なんでだぁ<( ̄◇
違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種である。 2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。 DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード 1999年、ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法であると判断した[2
面白いことに、p == *p である。これはポインタが指す対象が配列でありポインタではないから、間接参照が生成されないのである(逆に言えばポインタの場合には、*p が間接参照をして、p != *p になる)。 上の表の結果と、二次元配列のシンボル x は、実質上一次元配列であることから、次のキャストは成功することになる。 int *p = (int *)x; だから次のように書ける。 int x[10][10]; int i; int *p = (int *)x; for( i = 0; i < 100; i++ ) { *p++ = i; } printf( "x[5][5] = %d\n", x[5][5] ); これは x が実質上一次元のポインタであることを示している。 この事情は関数引数の場合も同様である。二次元配列とポインタは混同されず、しかし int (*p)[10] とは一
みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか。プログラマーのみなさんならば当然、地震におけるエクストリーム・プログラミングを実践されていることかと思います。僕もその例外ではなく、震災の影響もあって時間的な余裕ができたため、以前から興味を持っていたAndroid開発に本格的に着手し、先日ようやくはじめてのAndroidアプリケーションをマーケットにリリースすることができました。Cook Duet - Android マーケットhttps://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.cookduetCookpadのレシピを検索して表示するだけ、という非常に簡単なアプリケーションなのですが、このアプリケーションを開発するだけでもかなりの試行錯誤が必要となりました。つきましては、今ここにCook Duetの開発を通じて蓄積されたバッドノウハウを、簡
発売して結構時間がたってるけど誰も書かないので書いちゃう。 IS01はよくあるAndroid端末と違い、特殊な解像度を持っています。一般のソフトウェアに配慮してか、右側にサイドバーが表示されてその全体を使うことは通常できませんでした。 今回のサンプルではそれを回避する方法を書いています。 package com.example.is01.fullscreen; /* * IS01 FullScreen Window Sample * IS01の邪魔なサイドバーを回避するサンプル * Programmed by kcrt <kcrt _atmark_ kcrt.net> * Nanoseconds Hunter "http://www.kcrt.net/" * $id:$ */ import android.app.Activity; import an
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く