タグ

copyrightとridiculousに関するtakunamaのブックマーク (29)

  • Prince Sues 22 Fans For $1 Million Each For Linking To Bootlegs In Laughably Confused Complaint | Techdirt

    takunama
    takunama 2014/01/29
    "Sign of the Times" みたいな作品を残した人に対してこういうことを言うのはなんだけど、"老害" という言葉が思い浮かぶなぁ。
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
    takunama
    takunama 2014/01/09
    公開停止は逆に国民の権利侵害にならないのかねぇ。あと、曲がりなりにも法律を改正させたディズニーほかのほうが対応のしかたとしては真っ当なような。
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
    takunama
    takunama 2013/11/28
    この人は単純にバカなんだろうな。著作権が切れたらキャラクターが「蹂躙される」とか表現がおかしい。その理解で言うならディズニーの作品も先行作品を「蹂躙」してる。
  • http://sutoband.net/2012/08/post-375.html

    takunama
    takunama 2012/09/01
    "何度も外務省の担当者に聞くのだが、通り一辺倒の紋切型説明。それならなぜヨーロッパで250万人といわれるデモやヨーロッパ議会での圧倒的多数による否決があるのかと問い詰めても、問題ありませんの一辺倒"
  • DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch Watch

  • ネット業界は「第5の権力」

    インターネット業界は先週、ハリウッドと米議会に対して歴史に残る劇的な勝利を収めた。アメリカ独立戦争でイギリスを破った勝利になぞらえる米メディアもあるほどだ。映画音楽業界、米商務省など、資金力も政治力も最強の支持者をバックにした法案を、一夜にして骨抜きにしたのだから無理もない。 海外でコピーされた娯楽作品や医薬品がネットを介して米国内で視聴・販売されるのを防ぐ目的で、下院と上院がそれぞれ審議してきたのが「オンライン海賊行為防止法(SOPA)」と「IP保護法(PIPA)」。現行法では海外サイトのコンテンツを取り締まれないため、それを表示する米国内のサイトを規制する法案だ。「言論の自由が制限される」として昨秋からネット業界が反対していた。 18日にウィキペディアが英語版サービスの24時間停止に踏み切り、グーグルやフェースブックなどの大手も反対を呼び掛けるに至って、ネット上は前日まで一般人は誰も

    takunama
    takunama 2012/02/23
    この記事は、巨額の資金を使ったロビイングによって利益を守ってきた業界に、オープンな議論からはじまる行動によって自らの利益を守ろうとする業界が対抗勢力として現れたという面を無視しすぎじゃないか。
  • SOPA支持のR・マードック氏、オバマ大統領とグーグルを非難

    数週間前からTwitterを使い始めたNews Corp.会長Rupert Murdoch氏が米国時間1月14日夜、Barrack Obama米大統領とGoogleを矢継ぎ早に非難した。 同氏は、ホワイトハウスを「シリコンバレーの雇用主たち」に雇われているとして批判。また、Googleが著作権を侵害したコンテンツに広告を販売して利益を得ていると主張し、Googleを「著作権侵害のリーダー」と呼んだ。 これを受けGoogleは15日午後、米CNETに対する電子メールで、Murdoch氏の発言に回答した。 Googleの広報担当者は、「これは単にナンセンスだ。われわれは2011年、著作権を侵害している500万のウェブページを検索結果から削除し、悪質な広告と戦うために6000万ドル以上を費やした。われわれは毎日、著作権侵害や詐欺行為と戦っている」と述べた。 Murdoch氏の米大統領とGoogl

    SOPA支持のR・マードック氏、オバマ大統領とグーグルを非難
  • 「ハッピーバースデートゥーユー」がアメリカの映画やテレビドラマであまり歌われていない理由

    By woodleywonderworks アメリカ映画テレビドラマのシーンでは頻繁にパーティーのシーンなどがあるため、誕生日パーティーであれば「ハッピーバースデートゥーユー」と歌うシーンもあってしかるべきはずなのになぜかそういうシーンが言われてみればあまり見覚えがない、というか非常に少ないわけですが、なぜなのでしょうか? その理由は以下から。 Ever wonder why no one sings the real “Happy Birthday” song on television? - Your Mind Blown Happy Birthday to You - Wikipedia, the free encyclopedia 理由は簡単で、「ハッピーバースデートゥーユー」の歌詞には著作権があるため。 もともとこの歌の曲部分は1893年にPatty Hillとildred

    「ハッピーバースデートゥーユー」がアメリカの映画やテレビドラマであまり歌われていない理由
    takunama
    takunama 2010/10/22
    "このようにしてワーナーは「Happy Birthday to You」の使用料を合計で毎年200万ドル(約1億6000万円)も得ており、結果的にアメリカの映画やテレビドラマでは可能な限り「Happy Birthday to You」を使わないようにしています"
  • 著作権によるもうひとつのブレーキ

    これまで著作権法は、主にデジタルコンテンツ配信の面でブレーキになることが多く、それに対応する策が数々講じられてきた。しかしながら現状は、ネット権構想にしてもフェアユース導入にしても、いまひとつ具体的な成果や仕組みの転換にはさしかかっていない。 先日発表されたAppleiPad」をきっかけに、日でも電子出版に対する機運が高まってくると思いきや、出版、特に雑誌、新聞業界の反応は冷ややかで、熱狂で迎えるとはほど遠い状況である。やはり既存インフラである紙の製・出版・販売といったものへの影響を懸念しているのか、電子出版特有の値頃感とスピード感を出すまでにはなかなか至らないようである。 次いで筆者がもうひとつ懸念しているのは、著作権法による技術振興へのブレーキだ。今年1月に行なわれたInternational CES 2010では、東芝が米国向けCELL TV(日名 CELL REGZA)に、

    著作権によるもうひとつのブレーキ
    takunama
    takunama 2010/02/08
    "日本向け製品にはこの3Dのリアルタイム変換機能は搭載されない見通し" "著作権法上の、同一性保持権の侵害にあたるという懸念があるから"
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
    takunama
    takunama 2009/11/13
    むしろ権利者団体こそ、補償金の原点に立ち返れという感じか。"「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している"
  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
    takunama
    takunama 2009/07/10
    "米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。"
  • 朝日新聞デジタル

    朝日新聞社のYouTube公式チャンネルです。日全国の記者、世界各国の特派員から届いた最新の動画を紹介。ニュース、エンタメ、各地の自然に加え、水中映像やドローン映像などもあります。ショートドキュメンタリー「AScene」「Last Day」や、ビジュアルを駆使した連載シリーズ「プレミアムA」のテーマ動画もご覧頂...

    朝日新聞デジタル
    takunama
    takunama 2009/06/07
    死ぬまで紙メディアにへばりついてればいいのに。→ "※「Channel ASAHI」の動画を、朝日新聞社の許可なく、商用・営利目的で ブログ等に貼ったり、動画を改ざんして使用したりすることを一切 禁じます。"
  • Apple Rejects EFF Updates App, Claims Parody Content Is Objectionable

    Last month, EFF got an email from software developer Duane Fields of Exact Magic, asking if he could use our logo on an iPhone application that exclusively displays content from EFF's RSS feed. Sounded like a great idea to us, as long as it was clear that the app wasn't an EFF-sponsored product. But this morning Apple rejected the app. Why? Because it claims EFF's content runs afoul of the iTune's

    Apple Rejects EFF Updates App, Claims Parody Content Is Objectionable
    takunama
    takunama 2009/06/03
    "Apparently, Apple objects to a blog post that linked to a "Downfall" parody video created by EFF Board Chairman Brad Templeton." "After all, the YouTube app that Apple includes on every iPhone that ships will let you watch exactly the same video, bad word and all."
  • 痛いニュース(ノ∀`):【法的手段】“地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連

    【法的手段】“地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連 1 名前:菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/04/28(火) 18:03:23 ID:???0 地上デジタル放送を広めるために登場したキュートなイメージキャラクター・地デジカ。“地デジ化” を目指すために鹿をモチーフにして作られたキャラクターで、フジテレビ社員がアイデアを出し、著作権は日民間放送連盟が持っている。しかし、登場して間もないキャラクターであるにもかかわらず、二次創作キャラクターが登場し、問題となっている。 二次創作キャラクター化された地デジカは、美少女や萌え系のイラストになっているものが多く、なかには卑猥なイラストも存在している。このことに対して日民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と 当編集部の取材にコメントした。 「地デジカは日の地デジ化を推進

    takunama
    takunama 2009/04/29
    CC-BY とかで公開してもいいものなのに。損得勘定ができないというのは、商業メディアとして致命的なんじゃないか。
  • 著作権延長反対派が軒並み外れた「基本問題小委員会」開始 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年04月17日 10時00分 委員会は発展的かつ建設的な解決を生み出す場所ではないということ 部門より 文化庁は、文化審議会著作権分科会基問題小委員会を開催することを既に決定していたが、今回その委員のメンバーと日程が発表された。第一回は 4 月 20 日。 この小委員会は、昨年度まで開催されていた「私的録音録画小委員会」「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」を廃止し、それらで議論が収束しなかった問題について「大所高所から議論を行う」 (「『日版フェアユース規定』文化庁でも議論開始 - まずは慎重論から」) 事などが目的とされている。 だが、今回発表された委員の構成からは、これまで著作権延長に反対もしくは慎重な意見を提示していた委員が軒並み外れており、その人選に対し深刻な疑問が投げかけられている。昨年度までの 2 つの小委員会の委員を務めていた津

    takunama
    takunama 2009/04/18
    "会合の存在意義を揺るがす決定的な批判材料を与えてしまったことに気づいてないんだろうか?"
  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/09/20090408ap-exec-doesnt-know-it-has-a-youtube-channel-threatens-affiliate-for-embedding-videos/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/09/20090408ap-exec-doesnt-know-it-has-a-youtube-channel-threatens-affiliate-for-embedding-videos/
    takunama
    takunama 2009/04/09
    日本語訳も出た。
  • https://techcrunch.com/2009/04/08/ap-exec-doesnt-know-it-has-a-youtube-channel-threatens-affiliate-for-embedding-videos/

    takunama
    takunama 2009/04/09
    バカすぎる……。"What is really shocking is that they were shocked that they’ve got a YouTube channel that people are embedding on their Websites."
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 日経電子版セット2カ月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    takunama
    takunama 2009/02/06
    "現行の補償金対象機器のように、機器全体の価格を基準として補償金の額を設定するわけにはいかないだろうが、パソコン向けの新しい料率算定のルールとシステムを作り、賦課していく必要があると思う"
  • EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長

    欧州連合(EU)の欧州委員会は7月16日、音楽録音物に対する著作権保護の期間を95年に延長する案を採用した。 これまで、録音物に対する著作権保護期間は録音から50年間とされていた。期間延長がなければ、例えばミュージシャンが70代になったときに、20代のときに録音した作品の著作権保護が切れて著作権料を得られなくなる。クリフ・リチャードやポール・マッカートニーなどの初期のヒット曲は著作権消滅が近づいていたが、今回の決定で保護期間が延びることになる。 国際レコード連盟(IFPI)は、欧州委員会の決定により、欧州の録音物の著作権保護期間が米国と同じ95年間になったことに喜んでいるとコメントしている。

    EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長
    takunama
    takunama 2008/07/18
    "クリフ・リチャードやポール・マッカートニーなどの初期のヒット曲は著作権消滅が近づいていたが、今回の決定で保護期間が延びることになる。" "欧州の録音物の著作権保護期間が米国と同じ95年間になった"
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    takunama
    takunama 2008/07/04
    前向きな解決はできなかったか。