タグ

economyとhistoryに関するtakunamaのブックマーク (6)

  • ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    目次: 目次: はじめに 1. 『資とイデオロギー』の概略 1.1 .『21世紀の資』のあらすじ: 1.2. 『資とイデオロギー』の全体的な話 1.3. 『資とイデオロギー』のあらすじ 第I~II部:歴史上の格差レジーム/奴隷社会&植民地 第III部:20世紀の大転換 第IV部(その1):政治的対立の次元再考——問題編 第IV部(その2):政治的対立の次元再考——対策案 (第17章) 第IV部(その3):政治的対立の次元再考——対策案 (その他随所) 2. 通読する必要はないと思う 3. タイプ別読み方 『21世紀の資』の続きとして読みたい人、つまり経済格差とその対応を知りたい人は…… 経済格差への対応を知りたい人は…… 世界各地の格差の変動プロセスの比較に興味ある人は…… 4. 最後に はじめに このたび、ついについに難産の子、ピケティ『資とイデオロギー』が出ました。 資

    ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「アメリカは70年間、衰退し続けている」——チョムスキーの視点 - Yahoo!ニュース

    アメリカにおいて、大統領の権限は小さくありません。トランプが決意すれば、多くのことを実現できます。例えば、キャンペーンで約束した通り、パリ協定から撤退することもできるし、イランとの核協議から撤退することもできる。ただ、こうしたアメリカの決定に、ヨーロッパ諸国が追随しない可能性は十分にあります。そうなるとアメリカは、世界の中でさらに「孤立」を深めることになる。近年ますます顕著になってきているのは、アメリカが世界情勢から孤立しつつあるということです。 西欧地域が、アメリカの完全な支配下にあった時代もありました。しかし現在は、むしろアメリカが疎外されているとさえ言えます。オバマ前大統領がキューバとの関係正常化に踏み出したのは、アメリカが西半球で完全に孤立してしまうのを避けるためです。西半球諸国は、以前からキューバとの関係正常化を望んでいました。それを阻止していたのが、アメリカだった。もしキューバ

    「アメリカは70年間、衰退し続けている」——チョムスキーの視点 - Yahoo!ニュース
  • Did Thatcher Turn Britain Around?

    There will presumably be a lot of commentary about Margaret Thatcher over the next few days, although probably nothing like the “Reagasm” of 2004. And there will in particular be many assertions that Thatcher turned around a moribund British economy. So, is this right? OK, I don’t want to do a slash-and-burn here — the question mark in the title of this post is for real. But I think it is interest

    Did Thatcher Turn Britain Around?
    takunama
    takunama 2013/04/09
    "if anyone tells you that Thatcher saved the British economy, you should ask why the results of that salvation took so very long to materialize."
  • 超高層ビルが建つと金融危機が起こる?英証券調査

    中国・上海(Shanghai)の金融街、浦東(Pudong)の高層ビル群(2011年11月1日撮影)。(c)AFP/Mark RALSTON 【1月13日 AFP】超高層ビルの建設と金融危機には「不健全」な関連性がある――。英バークレイズ・キャピタル証券(Barclays Capital)が11日、このような指標報告を発表し、投資家は現在ビル建設が盛んな中国やインドを注視する必要があると忠告した。 中国は現在、完成すれば高さ世界一となる高層ビルを建設中。インドも世界第2の高層ビルを建設している。しかし、バークレイズ・キャピタルは同社の「スカイスクレーパー・インデックス(超高層ビル指標)」では、次のように指摘している。 「わが社のスカイスクレーパー・インデックスは一貫して、完成すれば世界一になる高層ビルの建設と金融危機の到来に、不健全な関連性があることを示している。1930年のニューヨーク(

    超高層ビルが建つと金融危機が起こる?英証券調査
    takunama
    takunama 2012/01/14
    "1930年のニューヨーク、1974年のシカゴ、1997年のクアラルンプール。2010年はドバイ" "広範囲にわたる資本配分の誤算も反映"
  • 戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記

    「今年は無職だし、でも読むか」ということで、「月に2冊はを読む。(ただし暇な月のみ)」という目標を立てました。やや目標が低めではないかと思われるかもしれませんが、これでいいんです。あんまり高い目標をたてると大変ですから。 で、早速1冊読んでみました。 経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか 作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09メディア: 単行購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (36件) を見る 尊敬する野口悠紀雄先生のです。元々は2008年-2009年の週刊東洋経済の連載なので、ちきりんも一度は読んでるんですけど、で通して読んでみたらその内容が非常によく理解できました。 戦後の世界経済の変遷が概観されてます。(のタイトルとはやや違います。)ここでは世界大戦が終結した1945年からリーマン

    戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記
    takunama
    takunama 2011/01/20
    "「工業化&脱工業化」が経済成長を呼ぶ"
  • 自滅の種を内包していた自由主義経済…資本主義の未来は フィナンシャル・タイムズ (1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    自滅の種を内包していた自由主義経済…資主義の未来は フィナンシャル・タイムズ (1) 2009年3月17日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年3月8日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ イデオロギーの神がまた一人、失墜した。過去30年にわたって政策や政治を決める前提となってきた認識そのものを、私たちはいきなり、まるで革命社会主義と同じくらい時代遅れと感じるようになってしまった。 「英語世界において最も恐ろしい言葉は『政府から来ました。手伝いに来ました』だ」 米保守主義の英雄、ロナルド・レーガン元米大統領はかつてこう軽口をたたいたものだ。しかし各国政府が何兆ものドルやユーロやポンドを金融システムにつぎ込んでいる今となっては、この発言は大昔のことのように思える。 「政府=悪、規制のない自由市場=善」というこの信仰が、無傷でいられるはずがない。(リバ

    takunama
    takunama 2009/03/20
    "ロナルド・レーガン" "マーガレット・サッチャー" "鄧小平体制の中国による、計画経済から市場経済への移行。1989年から1991年にかけての、ソ連の崩壊。1991年以降のインドにおける、内向きな経済政策の廃止など"
  • 1