タグ

火種に関するtamekkoのブックマーク (9)

  • 「世界を変えたい!」「より良い世界を創りたい!」という思いがこもっている"熱い"TED動画

    TEDを観ていて特に感銘を受けるのが、「世界を変えたい!」「より良い世界を創りたい!」そう考える人たちの動画。彼らの動画のメッセージの強いこと、強いこと。彼らの意志の強さに当に圧倒されて、そして感動しました。 そんな私が感動したTED動画についてまとめました。

    「世界を変えたい!」「より良い世界を創りたい!」という思いがこもっている"熱い"TED動画
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    tamekko
    tamekko 2011/09/09
    めちゃめちゃ上がる記事だ…。もっともっと、頑張らねば。熱量上げて!
  • hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ

    目次 はじめに 教える前に 教える前に、学ぶ 教える前に、自分を整える 教える前に、相手を整える 教えるとは、ドラマを演じること ここは舞台、あなたは演技者 型にはまらず、ダイナミックに 教えるとは、ガイドすること 生徒の知っていることからはじめましょう 全体像を伝えましょう すべてを教えてはいけません 教えるときの二刀流 二つの方法 二つの表現 語るか聞くか メタな立場 広さと深さ 教えるとは、生徒との対話 教えることは、知識を伝えるだけじゃない 対話は一方通行じゃない 対話の進み方は一定じゃない 対話は謙虚に 教えるとは、はげますこと、ほめること 安心して質問できますか 生徒をおどかしてはいけません 生徒をばかにしてはいけません 生徒を恐れてはいけません 優秀な生徒と期待にそわない生徒 ところで、いつまで教えるつもり? 付記:父の思い出 付記:教えることについての独り言 読者のみなさん

    hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ
  • 僕らは悩む 迷う 何度も自分に問いかける 子どもも同じ - 私立学校研究 (c) ホンマノオト

    ☆SEAMOの歌う“不景気なんてぶっとばせ!!”が、世界最大のレースINDY500を頂点とし、唯一アジアで開催される「INDY JAPAN」(9/19にツインリンクもてぎで開催)の ラジオプログラム「INDY JAPAN RADIO」のテーマソングになったようだ。 ☆SEAMOといえば、最近“MY ANSWER”にはまっている。 今、出来なくても 焦らないで 慌てないで 君のマイペースで 自分信じて ゆっくり行けばいい この世は一筋縄では いかない それは何故なら 神様が作った テストだから難しいんだ 文系?理系?むしろ道徳 君ならこれをどう解く? これは まるで人生 だから打ち込む真剣に 僕らは悩む 迷う 何度も自分に問いかける 1つじゃない 答え探し がむしゃらに追いかける ・・・・・・・ ☆SEAMOの歌が、ツインリンクもてぎのイベントのラジオプログラムのテーマソングになったというの

    僕らは悩む 迷う 何度も自分に問いかける 子どもも同じ - 私立学校研究 (c) ホンマノオト
  • http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-4989603169470194&dt=1240824432770&lmt=1240824395&output=html&slotname=7518462080&correlator=1240824432770&url=http%3A%2F%2Fwww.garbagenews.net%2Farchives%2F572203.html&frm=0&ga_vid=1600449747.124

  • 2008年度報告書ができました - 事務局ブログ | 仕事の学校

    仕事観。私が誰かに何かをする時に、大切にしたいこと。仕事の学校は、対話を通じて1人ひとりの仕事観を吟味していく時間と場です。 こんにちは、事務局の辰巳です。 2008年度仕事の学校の報告書ができあがりました。 ぜひこちらからダウンロードしてください。 >> 2008年度 報告書 2009年度高校生クラスの〆切は、6月1日です。 去年の「仕事と自分に近づく」というテーマから少し変わり、 今年は「仕事力の前に、仕事観」。 たとえば屋に行けば、「〇〇力」という言葉が溢れています。 子どもは学力、大人は仕事力。そして子どもも大人も生きる力。 もちろん「力」も大切です。 でも時には、自分が大切にしたいこと、 つまり、「観」に耳を傾けることも大事だと思っています。 人生観、世界観、仕事観、結婚観、教育観・・。 こういったことのおおもとは、その人が「大切にしたいこと」

  • 「業(わざ)」を「営(いとなむ)」と書いて「営業」 | 山村幸広の一日、一グラム。

    「予算がない。」 ご担当者様にこういわれて、帰ってくる営業マンは使い物にならない。 東京のお客様は優しい方が多い。 私たちの欠点を指摘せずに、「予算がなくなったから。」と言って営業マンを帰す。 これが東京の、「営業」の怖いところ。 当にいいプラン、いい提案は、予算がなくてもかき集めて頂ける。 普通にやっていたら、ある予算もとれないもんだ。 これが「営業」である。「業(わざ)」を「営(いとなむ)」と書いて営業と読む。 黙っていても取れるのであれば、営業マンなんていらない。 今月の初めにあるお客様に初めて訪問をした。 「3月まではもう予算がないので、5月くらいに考えます。」と返答を頂いた。 しかし、ウチの営業は粘った。3月のプランを再提案した。 そして、今日の朝、3月で決定の連絡が入った。しかも大きな金額である。 予算をかき集めて頂いた。 そのまま諦めて、なにもしなかったら、決まっていなかっ

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 無意識かつ暗黙のうちに伝えてしまう「何か」 : ヒドゥンカリキュラム

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 教育現場には「二つのカリキュラム」が存在すると言われています。 ひとつは、あなたが「来教えようしているもの」。 これを仮に、フォーマルカリキュラム(顕在的カリキュラム)とよびましょう。 たとえば、算数の授業ならば算数。文章表現の授業であれば、作文技術。あなたが、意図的かつ綿密につくったプランのもとに、学習者に伝えようとしているものが、フォーマルカリキュラムです。 しかし、あなたは、フォーマルカリキュラムを教える一方で、「もうひとつのカリキュラム」を同時に伝えていることになります。望むと望まないとにかかわらず、あなたは、学習者にフォーマルカリキュラム以外の「何か」を教えている。その「何か」から、あなたは決して逃れる

    tamekko
    tamekko 2009/02/25
    ヒドゥンカリキュラムはとっても大事な考えるべきことだと思います。日本の学校は、「勉強したって社会がよくなるわけじゃない」みたいなヒドゥンカリキュラムがある気がしてならない。
  • パパの今年の挑戦

    (06/24)Thank You!10周年フォーラム (06/02)FJ10周年記念フォーラム、開催します! (05/20)証明!男性の育休育児シェアの社会的効果 (04/21)イクボス式 会社の就業規則集 入手方法 (04/04)『イクボス式 会社の就業規則』発行! (01/02)FJ2016年は、10周年! (12/28)「議員の育休」で緊急フォーラムを開催! (12/09)イクボス企業同盟 発足から1周年! (09/19)イクボス企業同盟、日経で紹介! (09/13)パパドーナツ・プロジェクト始動! (08/06)さんきゅーパパ緊急フォーラム開催! (07/09)イクボス中小企業同盟 設立! (05/18)待ったなし!子どもの貧困問題 (05/11)児童福祉週間に考える「親と暮らせない子供たち」のこと (05/02)NHK『おはよう日』が、イクボス企業同盟を特集! (05/01)

    パパの今年の挑戦
  • 1