タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mindに関するtanakaBoxのブックマーク (33)

  • 「気持ちの切りかえ行くぅー」イヤイヤ期の2歳児が気持ちのコントロールを覚え始めた話

    もしこぴ @moshikopi わ、沢山のいいねありがとうございます!私は気持ちの切り替え現場には立ち会ってないのですが、車以外にも時々月を見たり、雨の音を聴いたりもしています。ちょっと落ち着いてきた頃に、小声で理不尽な行動がなぜダメか説明したり、関係ない話をしているようです。夫いわく小声がポイントだそうです。 もしこぴ @moshikopi あと、おチビのイヤイヤピークと私のつわりが重なって結構辛かったので、毎回連れ出してくれた夫には当に感謝してて(数分でも離れると気持ちが落ち着く)たぶん死ぬ前に思い出すレベルなので、パートナーがキツい状況にいてお子さんに癇癪がある方、これをやってあげると一生感謝されますきっと…。

    「気持ちの切りかえ行くぅー」イヤイヤ期の2歳児が気持ちのコントロールを覚え始めた話
  • 善人を悪行に走らせる14の心理的な力 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:環境によっては、善良な人もつい魔が差して悪行を犯してしまうことがあります。 善良な人は、バーナード・L・メイドフ(元NASDAQ会長で史上最大級の巨額詐欺事件の犯人)やケネス・レイ(エンロン社の創業者兼会長。巨額の不正経理・不正取引による粉飾決算が明るみに出て同社は破たん)のような重犯罪は犯しません。むしろ、ちょっとした気の迷いで、坂を転がり落ちるように問題行動を犯してしまうのです。 「高潔さとは、誰も見ていないときも正しいことをすることだ」-C.S.Lewis(イギリスの学者) ロッテルダム経営大学院でビジネス倫理とインテグリティ・マネジメントの教授を務めるMuel Kaptein博士は、何十年も人間の悪行について研究してきました。彼は最近発表した研究で、何が善良な人を悪行に駆り立てるモチベーションになるのかをかなり解明しています。 人は気の迷いによりどのように道徳的指針を失い

    善人を悪行に走らせる14の心理的な力 | ライフハッカー・ジャパン
  • ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記

    うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/01/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (15件) を見る おれは田中圭一のファンである。『神罰』だって最初に単行で出たときに買った。ネット上で公開されている漫画(『ペンと箸』)だって面白いし、人がたまにTwitterに投下するネタだって好きだ。 が、この『うつヌケ』は、世間の評判とは裏腹に、どうも読んでいて胸糞悪くなった。だって、紹介されている人間が、人類の上位2%、多く見積もっても5%くらいに入るような人ばかりなのだもの。 ともかく、仕事ができる、特別な才能がある、成功を収められる、それだけのスペックがある人間ばかりだ。「無理をしなくて休んでいいんだ」で休む金銭的な余裕がある、あるいはよりどころになる親だの配偶者だの、家族がいる。そんな上流の人間が大うつ

    ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記
    tanakaBox
    tanakaBox 2017/11/16
    ゴミみたいな人間だと感じたら環境を変えてみたら?自分がマウント出来るポジションにいると辛くないよ。
  • 自分の嫉妬心とつきあう5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:知り合いが昇格したと聞いたときに抱くあの感情には、誰でも覚えがあると思います。急に胸が痛くなります。あるいは、ブログ仲間が小説を出版したと聞くと、なぜか頭痛がしたりします。 誰もが人生のさまざまな場面でこの「嫉妬心」という怪物と格闘します。そう考えると、嫉妬は大変自然な反応です。それは他人の成功や富への憧れにほかなりません。誰だって良い物を手に入れて幸福になりたいですし、成功したいのです。だからこそ、すでにそれらをすべて手に入れている人に対して羨ましいと感じるのは、当たり前としか言いようがありません。 でも放っておくと、この毒を含んだ嫉妬心はムクムク大きくなって忍び寄り、ポジティブなエネルギーや自尊心、生産性を損なうほどになってしまいます。そうなると、怒りっぽくなり常に不幸な気分になります。 自分の嫉妬心と折り合いをつける5つの方法をご紹介しましょう。 1.

    自分の嫉妬心とつきあう5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「好きなことで生きていく」方法を考えるよりも、「生きていけそうなことを好きになる」方法を考えた方が多分成功率は高い: 不倒城

    これ以上ないくらいタイトルで完結してます。下記はほぼ補足なんですが、長文なのでお暇なときにどうぞ。 発端は、以下のエントリーを拝見したことです。 なぜ底辺YouTuberは死体になって転がるのか? 私自身はyoutubeの事情にはまるで疎く、話題になっている(らしき)方々についてもよく知らなかったのですが、書かれている内容については首肯しました。あと、youtuberという言葉を始めて知りました。そんなもんがあるんですね最近。 そういえば、たまたまテレビを目にした時に「好きなことで、生きていく」とかう広告を目にして「ああ、Googleもまたこんな変な煽りをして」と思った記憶が蘇った。どうも、よく知らないところで「YouTuberになって広告収入で生きていこう」みたいなことがブームになっているらしい。「好きなことで、生きている」と自分の仕事に胸をはれる人は多くはない。自分に向いてないような仕

  • 後悔は失敗を思い出すためではなく、改善策を見つけるためにある | ライフハッカー・ジャパン

    後悔のない人生を夢見ても、後悔は避けられないものです。後悔はとても嫌な気持ちになったりしますが、失敗したことや改善すべきことを思い出させてくれて、私たちの成長の助けにもなるのです。作家のキャサリン・シュルツ氏は、TEDでの講演で以下のように述べています。 目標や夢があって、ベストを尽くしたいと思う時、また、大切な人たちを傷つけたり失ったりしたくない時に失敗すると、痛みを感じるのは当然です。大事なのは、後悔なく生きることではなく、後悔を感じることがあっても、自分自身を嫌いにならないことです。私たちは、自分に欠陥があり、不完全なものを作り出すこと、を受け入れる必要があり、そのようなものを生み出す自分を許すべきなのです。後悔は失敗よりも、改善する具体的な方法を思い出させてくれるものなのです。 起こったことから学びましょう。後悔は、失敗の記憶ではなく、むしろ思い出させてくれるリマインダーとして役に

    後悔は失敗を思い出すためではなく、改善策を見つけるためにある | ライフハッカー・ジャパン
  • 【よろしくやってんじゃねえよ理論】批判の9割は嫉妬。ー 本当の意味で自由に生きている人は、それを見ている人の心まで自由にする。 - いばや通信

    私は家のない生活をしている。そのため、稀に一人暮らしの女性の家にお邪魔させていただく機会がある。先日、東京で「私より年下の一人暮らしの初対面の女性の方」の御宅にお邪魔させていただいた。その女性の方からはLINEを通じて連絡をもらった。「もし良ければ我が家にどうぞ」と声をかけていただき、私はお言葉に甘えることにした。すると、結果的に非常にユニークな現象が起こった。 私は自身のツイッターから「今日は私より年下の一人暮らしの初対面の女性の方の家にお世話になっています」と投稿した。すると、即座に批判の声が届いた。ある男性の方が私に言った。「よろしくやってんじゃねえよ」と言ったのだ。そりゃそう思うだろうな、と私は思った。ひとり暮らしの女性の家にお邪魔するということは、そこから連想される何かこう謎めいたロマンスの香りが漂い始める感じはわかる。だがしかし、この男性が想像している世界と、私が実際に生きてい

    【よろしくやってんじゃねえよ理論】批判の9割は嫉妬。ー 本当の意味で自由に生きている人は、それを見ている人の心まで自由にする。 - いばや通信
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/11/24
    まぁ嫉妬だけど、批判する気持ちがわからんでもない。素直に羨ましいと言えば良いのか、ヤレなくて残念だったなと慰めて欲しいのか。まぁ、スルーするのが正解だなぁw
  • 心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 成功を収めた人たちは心を冷静に保つ術を身につけていることが多いが、実はこれにはコツがある。彼らは普通の人ならやるようなことを極力避けることで感情をコントロールしているのだ。 日では心の知能指数と言われているEQテストを実施するタレントスマートが行った100万人以上を対象とした調査では、穏やかさ、満足、冷静さを保つためにEQが高い人たちが避けている9つの習慣が浮き彫りになっている。 1. 他人と比較して満足感を得ることをしない、人目を常に気にしない 喜びや満足感を他人との比較から得ているのならば、幸せにはなれない。一方でEQの高い人たちは自分で成し遂げたことから満足を得るときに他人の意見や実績などに目もくれない。 人目を気にしないことは中々難しいことかもしれないが、他人と比較する必要などどこにもないし、周囲の意見など話半分で聞いておけばいいのだ。 2. 他人の

    心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣|カラパイア
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/11/16
    割とEQ高いな。
  • その不安は、夢をあきらめる理由にはならない。仕事をしながら情熱を追い続けるためのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    ひと口に情熱と言っても人それぞれ。その意味するところは異なるものの、誰しも、それを追い求めることができない理由があるようです。そこで、夢を追い続けたいと思いながらもなかなか前に進めないあなたに、よくある不安とその対策アドバイスをお贈りします。 自分の情熱がわからない 自分でもよくわからないものを追い求めることは非常に困難です。でも、ご安心ください。自分の好きなことがわからないのは、あなただけではありません。多くの人が、自分にとっての「夢の仕事」がわからずにもがいているのです。まるで漂流しているような人生だと感じるなら、パドルを手にして、未知の水路を進んでみるのもいいかもしれません。コンフォートゾーンを飛び出して、新しい経験を積むのです。自分を閉じ込めている泡から出るのは怖いかもしれませんが、いつかきっと、ワクワクする何かを見つけられるはず。 どこから手を付けていいかわからないあなたでも、多

    その不安は、夢をあきらめる理由にはならない。仕事をしながら情熱を追い続けるためのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 【アドラー心理学】 マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第1回「トラウマなんて存在しない!」 | ゆうメンタルクリニック yuk2.net

    「マンガで分かる心療内科」には最新の更新があります) ◆ 解説 というわけで、アドラー心理学のお話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと ・トラウマなんて言葉にとらわれず、行動すること。 ・原因を気にしても意味がない。それよりは「目的」を考えること。 ・「どうして」ではなく「どうやって」を意識しよう。 ということになります。 この「目的論」こそが、アドラー心理学の根冠を成す話となります。 あなたも「○○だから…」という言葉で気持ちを縛ることなく、「でも○○したい!」ということを、もう一度考えてみてください。 このアドラー心理学。 「人間の幸せとは何か?」 「人は何のために生きているのか?」 などといった壮大なテーマから、 「キズついた過去とどう向かい合う?」 「人間関係を最大限にうまく進める方法とは?」 という身近なテーマまで、すべてにたいしての「答え」が含まれている心理学です。 どうか

    【アドラー心理学】 マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第1回「トラウマなんて存在しない!」 | ゆうメンタルクリニック yuk2.net
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/09/26
    原因より目的(方法)。
  • 進歩のためには「完了」よりも「繰り返し」が大切 | ライフハッカー・ジャパン

    プロジェクトを始めるのは簡単です。しかし、完了することは難しいものです。大変であればあるほど、完了した時に得られる結果に満足し、どんどん次に進めるものです。しかし、進歩するためには、往々にして完了よりも繰り返すことの方が大切なのです。 作家のCraig Mod氏が言うように、繰り返しは何かを進歩させる方法です。「完成した」製品を手放すとき、私たちは達成感を得て、とても気持ちが良くなります。しかし、最初のプロジェクトで完璧なものを作れることは稀です。その仕事がうまくできたことに満足する時間を楽しみつつ、立ち止まらずに続けてください。 洗練されていないものを世に出して、それが上手くいかない場合は自分自身にこんな風に言いましょう。「もっと工夫を凝らせば必ずうまくいく」。 大切なのに洗練しないで残しておく、つまり、繰り返しもせず、最初の起案のままにしておくことは、最も怠慢な防衛策です。これは、初め

    進歩のためには「完了」よりも「繰り返し」が大切 | ライフハッカー・ジャパン
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/09/21
    同意。
  • 【ENCORE】新入社員の皆さんに贈る言葉〜発足当初のリクルート社新入社員向け激励文より引用〜 人材・採用コンサルティングのクレスコ

    たまたま机を整理していたら2枚の古い紙が見つかりました。 これは新卒で入社したリクルートの新入社員研修でもらったものだと思います。 タイトルを見ると「発足当初・・・」とありますので、リクルート創業者の江副浩正さんがお書きになったものだと思います。 約30年振りに読み返してみますとこの言葉が今の自分の仕事感、スタイルを築き上げたんだ、ということに改めて気づかされました。 江副さんの「マネージャーに贈る言葉20章」はいろいろなところで目にしますが、 http://matome.naver.jp/odai/2136046847935440001 今回のものは私自身、あまり世の中で目にしたことがありませんでしたし、今のこの時代であっても示唆に富む文章だと思いますので、少し時期はずれの内容かもしれませんが、原文のまま、ご紹介させていただきます。 1)君はピカピカの新入社員として注目されている。注目さ

    【ENCORE】新入社員の皆さんに贈る言葉〜発足当初のリクルート社新入社員向け激励文より引用〜 人材・採用コンサルティングのクレスコ
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/08/19
    素晴らしす
  • MBA僧侶が語る「なぜ『善人』ほど孤独になるのか」

    多くの人は世界一とまでは言わないけれど、「自分はそこそこの善人」であると思っています。私自身を振り返ってみても、人には自分が善人でありたいと考える傾向があり、「あれが悪い、これが悪い」と自分を棚にあげて他人を批判したり文句を言ったりします。 自分が善人でありたいと思うのは、自分を相対的な善悪で考えているからです。それは自分のなかにつくりあげた世間を気にかけているだけで、気で自分自身を深く見た結論というわけではありません。つまり「自分はそこそこの善人」という思いは、他人との比較によって自己を規定していると言えます。 そうやってちょっといい位置に自分を置こうとするのは自己愛や自己中心性という誰もが持つ人間の習性で、その奥底にあるのは不安や恐れです。不安や恐れが、自分というものの確かさを常に確かめたくて仕方がないという気持ちをかき立て、自分をいい位置に置こうという力として働いてしまうのです。

    MBA僧侶が語る「なぜ『善人』ほど孤独になるのか」
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/08/17
    良い話。
  • http://virates.com/society/3931330

    http://virates.com/society/3931330
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/07/14
    感動した。
  • 本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと(と、その代わりにすべきこと) | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:幸せになるためにやめるべき8つのことと、その代わりにすべきことを紹介します。 行動を変えるには努力が必要になります。ただ、真剣に取り組めさえすればこれまでの自分から抜け出して幸せになれるでしょう。取り組む準備はいいですか? 1.マイナスのオーラを放つ人に気持ちを削がれないようにしよう 人は周りに影響を受けがちです。そんな中、ネガティブなことばかり言う人といつも行動するとどうなるでしょう? 両親、兄弟姉妹、親友、配偶者や同僚...。彼らはいい人たちかもしれませんが、あなたに否定的な態度を取っているのかもしれません。 そんなときには逆にポジティブな態度を取るようにしましょう。あなたが肯定的に振る舞うと、どんなにネガティブな人でもあなたには明るく接したり、あなたがそばにいるときだけは良い雰囲気を保ったりするようになるでしょう。 2.自分の決断を批判しない どのチー

    本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと(と、その代わりにすべきこと) | ライフハッカー・ジャパン
  • 美少女は、男にとってはもちろん女にとっても「異性」 - ohnosakiko’s blog

    Love Piece Club - 美少女はよくてイケメンはダメ!な日のメディア。AKB総選挙報道から見えるもの。から抜粋。 AKB48の報道を見て腹立たしいのは、いかに男が自分の欲望にだけ寛容かということが伝わってくるから。
自分が「良い」「かわいいっ」って思うものは、世の中も多くの人も同じように思っている、という無邪気なまでの自己肯定感。男性評論家がマジメな顔をしてアイドルを論じ、新聞も雑誌も取り上げる。
いいですよ。きっとアイドルは真面目に評論するに値するものなのでしょう。 では、「イケメン」はどうでしょうか。
「たかがお前(女)の好みだろ」「それが報道すべきことかよ」と切り捨てていませんか?
なぜ、女の欲望だけ、こんなに手厳しいんでしょうか。
AKB48がイヤなんじゃない。自分たちの欲望だけでなく、女性の欲望にも、もっとやさしく、敬意を払ってほしいと言っているだけです。 自分のブ

    美少女は、男にとってはもちろん女にとっても「異性」 - ohnosakiko’s blog
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/06/27
    男性の欲望によって作られた女性。結局のところ「男性が選ぶ」んだなぁ。
  • 与えられた環境で最善を尽くす - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私はいままで日社会をさんざん批判してきた。確かに日社会に問題点は数多く存在する。 だが、私はいま深く反省している。私がやってきたことは、結局、批判のための批判に終始していたのではないか、と。私は、この現実から逃げていたのではないか、と。 外国に行くことはよいと思う。特に若い日人にはお勧めしたい。日社会は、事実上の単一文化社会だから、異文化に触れることで、視野が広がり、人生が豊かになる。 だが私の場合は、結局のところ、単なる逃避にすぎなかったのかもしれない。この15年間いろんな外国に住んでみて、最終的にこう言わなければならないのは辛いけれども、認めなければ先に進めない。 外国に旅行に行くのは簡単だ。だがそこで仕事をしようとすれば、日にいる時以上に面倒なことが多い。日できちんとやれない人間が外国でうまくやるのは相当難しい。 私が将来、再び外国に出ていくにしても、いまは日でなすべき

    与えられた環境で最善を尽くす - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/06/21
    隣の芝生は青く見える。実際行ってみたら・・・ってやつ。
  • 身長が高い女の子はペッタンコな靴を履き、逆に身長が低い女の子はかかとの高い靴を履く。そうではなく、無いものねだりの逆を考えてみよう! - クレジットカードの読みもの

    photo by ingrid eulenfan 街で10分ほど観察してもらえるとわかるかと思いますが、身長が低い女の子はかかとの高いハイヒールを履き、身長が高い女の子はペッタンコなを履く傾向があります。 身長が低い女の子…かかとの高いを履く 身長が高い女の子…ペッタンコなを履く もちろんそういった傾向がある…というだけの話でしかありません。しかし、その傾向に日人ならではの心理ってやつが、もしかしたら隠れているんじゃないのかな?と思えるのです。 無いものねだりなのか、コンプレックスなのか? 前述の傾向を心境として書きなおしてみます。 身長が低い女の子…身長が高くなりたい、身長が低いのを隠したい 身長が高い女の子…身長が低くなりたい、身長が高いのをごまかしたい それぞれ2つずつ心境を書かせていただきましたが、前者は願望、後者はコンプレックスを隠すための方法です。まぁたぶんですが、この

    身長が高い女の子はペッタンコな靴を履き、逆に身長が低い女の子はかかとの高い靴を履く。そうではなく、無いものねだりの逆を考えてみよう! - クレジットカードの読みもの
  • サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴

    「狂っている人間は自分が狂っていることがわからない」とは良く聞く話だ。では、自分がサイコパス(精神病質)だってことに気づかないこともあるのだろうか。 サイコパスと聞くと凶暴、幻覚症状、あとは暴走みたいなことを連想してしまう。もちろん精神的に不安定になったためにそんな行動をとる場合もある。 だが、すべてのサイコパスが犯罪者であるとも限らないし、現代の臨床心理学において、物事は常に白か黒とは限らない。 自分が狂っているかどうか分からない場合、心理学者のような専門家はどうやって対処してくれるのだろう? サイコパスかどうかの見極めに使う方法の一つに、犯罪心理学者、ロバート・D・ヘア博士によるPCL-Rサイコパシー(精神病質)チェックリストを使うという手がある。 誰にでもサイコパス気質がある 犯罪心理学者らが人間の奥底にある精神状態を見抜くのに、以下にある20のサインが役に立つという。だが、もしその

    サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴
  • 巨匠・宮﨑駿に学ぶ「完璧主義の罠」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:仕事に完璧を求めると、終わりなき「創造と嫌悪のループ」にはまってしまいます。米Fast Company誌のRebecca Greenfield氏が、高名なアニメーター宮﨑駿氏が「完璧主義の罠」をいかに克服しているかについて紹介していました。 創造とは華やかなプロセスではありません。それどころか、いつも失敗の念に悩まされることになります。宮崎氏のファンなら知っているとおり、偉大な古典とも言える彼の作品は、どこにも失敗など見あたりません。しかし、宮崎氏のような完璧主義者は、自分の作品の欠陥ばかりを見てしまいます。では、後悔の念にとりつかれずに創造し続けるにはどうすればいいのでしょうか? 唯一の道は、勇気を出して次のプロジェクトにとりかかることです。 Greenfieldさんは、この問題に関する宮崎氏のコメントを引用しています。 映画作りとは、自分の仕事を永遠に後悔し続けることです。後悔

    巨匠・宮﨑駿に学ぶ「完璧主義の罠」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン