タグ

2009年12月4日のブックマーク (60件)

  • ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google様のブログ参照)。 ATOK とか MS IME とかと同じ役割をする、かな漢字変換エンジン。WindowsMac の両方揃って、どちらも無料です。 まだ現物は試していないのですが、上記のブログの説明や Twitter に流れている試した人の感想を読む限りでは、かなりすごい。破壊的にすごい。 Google が蓄積している Web 上のテキストの膨大なデータを辞書に使っていて、Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    Googleはぬいてないと思うけど疑いたくなるのはわかる
  • Twitter Streaming API を gardenhose レベルで利用する - nobu-qの日記

    id:awakia に教えて貰いました。 Twitter Streaming API の sample を使うと、正確に確認したわけではありませんが、全発言の1/20を取得できます。やってみると分かりますが、この1/20というのは結構シビアで、全然自分の発言が拾われません。秘宝伝の高確での解除率が1/16.8だから、それより悪かったら引ける気がしませんよね。何でもないですすいませんでした。 余談ですが、全発言の1/20というのは、具体的には発言IDの下二桁が特定の数字である発言のみが拾えるということです。自分のところだと確認した限りでは04〜08でしたが、もしかしたら環境によって変わるかも知れません。まあ、100個中5個しか拾えないということですね。 そんなわけで、通常の sample はもの凄くショボイのですが、そのしょぼさをちょっとだけ改善できるのが gardenhose です。正確に

    Twitter Streaming API を gardenhose レベルで利用する - nobu-qの日記
  • Core i7より少ない電力で“48コア”SCCを動かす

    今回動作デモを行ったプロセッサは、48基のコアがワンチップに実装されている。米Intelは、これを「Single-Chip Cloud Computer」(SCC)と呼ぶ。なお、“Cloud”という名称がついているが、「クラウドコンピューティング」に特化したプロセッサというわけではない。 Intelの説明によると、SCCのダイ面積は567平方ミリで、45ナノメートルプロセスルールとHi-Kメタルゲートを採用する。「1チップに48コア」ではあるものの、最小構成単位はルーターを備えたデュアルコアの「Tile」と呼ばれるユニットだ。48コアを備えるSCCは、このTileを平面に展開する2Dメッシュで6×4=24枚接続して構成される。SCCには4つのDDR3対応メモリコントローラが組み込まれており、最大64Gバイトのメモリが接続可能だ。 1枚のTileは、P54Cをベースに開発された2つのコアと2

    Core i7より少ない電力で“48コア”SCCを動かす
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    でかい!>SCCのダイ面積は567平方ミリ
  • 堀江貴文『鳩山ママに正しい相続税節税の方法を教えてあげるわ。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 邦夫氏にも!鳩山兄弟で母から20億円 予想通り「正義をつらぬく白い鳩」氏にも偽装献金は渡っていたわけだが、偽装の度合いはどんなもんだったのだろうか?そもそも兄は偽装で秘書が立件されることは間違いないらしい。つまり、故人からの献金やら5万円以下の故人献金に偽装して母親からの贈与を偽装していたわけで、これは明らかに贈与税あるいは相続税の脱税にあたるだろう。 なぜか、マスコミ各社はこの偽装を伴う悪質な所得隠しを、単なる修正申告で一件落着のように報じているところが総じて多いが、こりゃ例えばテレクラの業者とか、出会いサイト経営とか、キャバクラ経営と

    堀江貴文『鳩山ママに正しい相続税節税の方法を教えてあげるわ。』
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    さすが詳しいなあ>一つだけ抜け道がある。それは自分の資金管理団体に寄付する場合だ。公職の候補者が自己資金を自己の資金管理団体に寄付する場合は金額の制限がないのだ。
  • [ニュース] NHKオンデマンド、来春からFlash形式で配信。Macでも視聴可能に

    放送協会(NHK)は3日、動画配信サービス「NHKオンデマンド」のPC版について、2010年4月からFlash Video形式による配信を開始すると発表した。 「NHKオンデマンド」のPC版では現在、Windows Media Video形式で動画を配信しており、動作環境はOSがWindows Vista/XP、WebブラウザはInternet Explorer 6.0以降に限定されている。NHKでは、2010年4月に配信形式をFlash Videoに変更することで、OSではMacintosh、WebブラウザではFirefoxなどからも「NHKオンデマンド」の利用が可能になるとしている。なお、Flash Video形式での具体的な動作環境は今後告知する。 Flash Video形式への切り替えに合わせて、配信ビットレートも現在提供する768kbpsと1.5Mbpsに加えて、384kbp

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    YouTubeにチャンネル作って流してくれればいいのに
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/03/20091202google-microsoft-silverlight/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/03/20091202google-microsoft-silverlight/
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    NO!IE! NO!SILVERLIGHT! NO!MS!
  • 第1回 JSDeferredによる簡単非同期処理 | gihyo.jp

    どうもはじめまして、株式会社はてなのid:cho45です。これから数回に渡り、拙作のJavaScriptのライブラリであるJSDeferredの紹介と、それに関係するJavaScriptにおける非同期の技術に関して解説させていただきます。 JavaSciptにおける非同期処理 非同期処理とは まずは確認程度に、非同期処理がどういうものかを解説しておきます。先に乱暴にまとめてしまうと、以下の事柄が大切なところです。 非同期とは「あとで」という意味 同期処理はコードの見た目順に実行される/非同期ではそうならない JavaScript の非同期処理は絶対に同期処理にすることができない JavaScriptにおける非同期処理をいくつか例に出すと、以下のようなものが挙げられます。 リスト1 // XMLHttpRequest の例 var req = new XMLHttpRequest(); re

    第1回 JSDeferredによる簡単非同期処理 | gihyo.jp
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    JSDeferredは非同期処理の「書き方」を変えるためのライブラリです。
  • フェイト/エクストラ ニュースブログ: [2009/12/03]細江慎治さんからメッセージを頂きました!

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    早く聞きたい!>原作「フェイト」の音楽は聴いて知っていたのですが、新納さんの頭にある今作の音楽像が自分の想像外のところにあってビックリしました。
  • ナタリー - 槇原敬之「約束の場所」をめぐる裁判で松本零士と和解

    槇原敬之が松零士のマンガ作品のセリフを自身の歌詞に盗用したと非難され、名誉を傷つけられたとして損害賠償などを求めていた訴訟が、最終的に和解という結論を迎えた。 マッキーはオフィシャルサイトにて、和解についてのコメントを発表。和解内容については「簡単にいえば、今回の一連の発言に関して松さんに謝っていただき、私の曲である『約束の場所』の今後の使用について松さんが異議を述べないということです」と話している。 なおマッキーは2010年1月1日に、デビュー20周年記念ベストアルバム「Best LOVE」「Best LIFE」を2枚同時にリリースする。収録内容については後日発表。

    ナタリー - 槇原敬之「約束の場所」をめぐる裁判で松本零士と和解
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    マッキー勝訴!
  • 「Greasemonkey」ユーザースクリプトベスト10 (2009年版) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    「Greasemonkey」は「Firefox」のアドオンの一つで、Webページをより使いやすくするツールです。米lifehackerでは2年前に「Greasemonkey」スクリプトベスト10を発表しています。 当時、ライフハッカーとしては自信を持って紹介したのですが、この2年の間に新しいものがいくつか発表されたり、オリジナルのスクリプトが「Firefox 3」用に実装されたりしているので、今回はアップデート版を紹介しますね。 このベスト10は、ややGoogleユーザー寄りであるように感じるかもしれませんが、「Greasemonkey」とGoogleは同じタイプのJavaScriptを使っているので、ある意味予測された結果だといえます。なお、今回紹介しているスクリプトは、「Firefox」に「Greasemonkey」がインストールされた状態が最適な動作環境になっています。ただし、中には

    「Greasemonkey」ユーザースクリプトベスト10 (2009年版) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • ウイルス対策ソフト「avast!」、アップデートでトロイの木馬の誤検出が一時発生

    ALWIL Software製ウイルス対策ソフトウェアで、トロイの木馬の誤検出が発生した。チェコに拠を置く同社は現地時間12月3日、ウイルス対策ソフトウェア「avast!」をアップデートした。しかし、その後、同ソフトウェアが多くの無害なファイルをトロイの木馬として誤検出するようになった。同社はおよそ5時間半後、新たなアップデートを公開し、問題を解決した。同社サポートセンターのブログによると、AdobeおよびRealtek製プログラム、複数のサウンドカードドライバ、複数のメディアプレーヤーなどが、誤ってマルウェアと検出されたという。

    ウイルス対策ソフト「avast!」、アップデートでトロイの木馬の誤検出が一時発生
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    テスト大変そうだな
  • 音楽配信のダウンロード実績、携帯電話向けが停滞--日本レコード協会調べ

    社団法人日レコード協会は、2009年第3四半期(7月〜9月)の有料音楽配信売上実績を発表した。携帯電話経由の音楽配信販売が停滞していることが明らかになった。 発表によると、有料音楽配信の販売数は、1億1744万ダウンロードで売上高は230億1500万円。前年同期に比べて、数量ベースで1%減、金額ベースでは4%増となりほぼ横ばいとなった。 ダウンロード数の内訳では、モバイル系が1億539万2000回の前年同期比2%減。一方でPC系は1203万8000回と同14%の増加となった。

    音楽配信のダウンロード実績、携帯電話向けが停滞--日本レコード協会調べ
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    むしろあんなショボイコンテンツで儲かってたのが奇跡なんじゃないの?>携帯電話経由の音楽配信販売が停滞している
  • 596. 電源を押してもつかない?~押し間違えてしてしまうGyaO NEXTのリモコン | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    私は、USENの「GyaO NEXT」を契約し1年がたちます。「GyaO NEXT」はインターネット回線を使い、ビデオ、TV、カラオケなどのコンテンツを、いつでも見たい時に見られるサービスです。 最近、STB(セットトップボックス)の更新で、新しい機器が届きました。今回は、その機器に付属されていたリモコンを紹介します。 さて、このリモコンにあるSTBを起動させる電源ボタンは、どれだと思いますか? 正解は、リモコン体上部の左端にある「赤くて丸いボタン」・・・ではなく、その少し下にある「赤くて四角いボタン」なんです(写真2)。 皆さんはすぐにわかりましたか?私はちょっと戸惑っています。この新しいリモコンになって1カ月以上たった今でも、STBの電源をいれるつもりで、間違えてテレビ用の「丸い電源ボタン」を押してしまうことが多いからです。 私の中で電源ボタンのイメージは、「他のボタンと異なる形状(

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    Gyaoは煮ても焼いても食えません
  • グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始

    Googleがひそかに「Google Dictionary」を提供開始した。単語を入力すると、発音記号や意味、熟語などを表示してくれるほか、画像検索結果やWikipediaなどの説明へ誘導してくれる。英語、フランス語、スペイン語、韓国語、タイ語など28言語に対応するが、現在のところ日語には対応していなさそうだ。対象言語をプルダウンメニューから選択することで、英英辞書として使用できるだけでなく、英仏や独英などの辞書としても利用することができるようになっている。

    グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始
  • Android、iPhone などのモバイルアプリケーションでマネタイズ

    AdSense はブログやサイトに広告を配信することで、ブロガーやサイトオーナーが収益化を得る方法を提供するサービスです。この AdSense は以前からモバイル向けのプロダクトを提供してきましたが、2009年6月に AndroidiPhone などのモバイルアプリケーションに対応したAdSense for Mobile Applications を発表しました。 AdSense for Mobile Applications はアプリケーションにコードを追加することで、アプリケーション上にテキスト広告やイメージ広告を配信し、アプリケーションの収益化に貢献するプロダクトです。広告は AdSense と同じようにその表示位置などを制御することができます。 AdSense for Mobile Applications は現時点では日での正式対応を発表しておらず、また条件を満たした一部

    Android、iPhone などのモバイルアプリケーションでマネタイズ
  • iPhoneアプリ「30min.おでかけ」とタクシー相乗りサイト「タクトモ.com」が連携

    サンゼロミニッツは12月3日、iPhone/iPod touchアプリケーション「30min.おでかけ」に、「タクシー検索機能」を追加した最新版を発表した。App Storeよりダウンロードできる。 30min.おでかけは、自宅やオフィス、外出先から30分圏内の情報を、iPhoneやiPod touchで検索できるアプリケーションだ。タウン情報を発信する8000以上のブログから記事内容を自動解析しており、ここで得たタウン情報をもとに、地域や店舗ごとに閲覧することができる。 今回、スカイミントが運営するタクシー相乗りサイト「タクトモ.com」と連携。相乗り相手や格安タクシー、高級車タクシーなどを検索できるタクシー検索機能を追加した。なお、同機能の利用には、タクトモ.comの会員登録が必要となる。 タクトモ.comは、会社名や運転手名、車種、概算運賃、車両写真などのプロフィールを確認しながら、

    iPhoneアプリ「30min.おでかけ」とタクシー相乗りサイト「タクトモ.com」が連携
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    あとで試す>「タクトモ.com」と連携。相乗り相手や格安タクシー、高級車タクシーなどを検索できるタクシー検索機能を追加した。
  • ジェイコム株誤発注事件、東証に107億円の賠償命令--東京地裁

    みずほ証券がジェイコム(現ジェイコムホールディングス)株式を誤発注した事件に絡み、みずほ証券が東京証券取引所(東証)に対して損害賠償を求めていた裁判で、東京地方裁判所は12月4日、東証に107億円1212万8058円の支払いを命じた。 この事件は2005年12月8日、みずほ証券がジェイコム株の売買注文の際に、1株61万円の売り注文を誤って61万株1円と発注してしまったことに端を発する。当時、ジェイコムの発行済み株式総数は1万4500株だった。 みずほ証券の担当者は発注端末に表示されたアラームを自ら解除していた。ただし、みずほ証券が誤発注に気付いて、複数回にわたり取消注文をしたものの東証のシステムが受け付けず、売り注文が成立してしまった。このため、みずほ証券には407億円の損失が発生した。みずほ証券は、注文を取り消せなかったのは東証の売買システムの不具合が原因だとして、2006年10月、東証

    ジェイコム株誤発注事件、東証に107億円の賠償命令--東京地裁
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    みずほ証券は100万円以上の取引をしない設定にするといいよ!>みずほ証券の担当者は発注端末に表示されたアラームを自ら解除していた。
  • アップルの30年ロードマップ

    昨日、日経BP主催のAndroidに関するセミナーで講演+パネルディスカッションをしたのだが、パネルディスカッションを一緒にさせていただいた、日通信の福田尚久氏との話(特に、楽屋に戻ってからの非公開の話)が興味深かった。 福田氏は、スティーブ・ジョブズがAppleに戻り、Microsoftからの資金調達、iPodのリリース、アップル直営店の展開、という今のAppleの成功の基盤となる「奇跡の復活」を遂げた時期にジョブズの側近として活躍した人。 彼に言わせると、今のAppleのビジネス戦略は、倒産寸前だった97年当時に作った「30年ロードマップ」に書かれた通りのシナリオを描いているという。 もちろん、具体的な内容は企業秘密でもあるので直接聞き出すことはできなかったが、ここ12年の間にアップルが出して来たもの(iPod, iTunes, iPhone, Apple TV, Safari, O

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    デジタルハブ構想かな?>今のAppleのビジネス戦略は、倒産寸前だった97年当時に作った「30年ロードマップ」に書かれた通りのシナリオを描いている
  • エンジニアのためのJavadoc再入門講座 - そうだ?Blogを書こう?

    エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方 作者: 佐藤竜一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/06/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 263回この商品を含むブログ (49件) を見る今までJavadocコメントをしっかり書いたことがなかったので読みました。 すごくためになった! どうやってJavadocを使うか そもそも生成の仕方とかを知らなかったのですが、その辺から丁寧に説明されていたので個人的によかったです。 ブロックタグを一つ一つ説明していて、どう記述するか、どう表示されるかが丁寧に説明されています。 こういう感じに表示したい!というのがある時に、リファレンスとしても便利そうです。 どういうドキュメントを書くべきか ありがちなメソッド名の日語訳だけといったコメントをばっさり切り捨て、この箇所はこういうコメ

    エンジニアのためのJavadoc再入門講座 - そうだ?Blogを書こう?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Xcode + Subversion でバージョン管理 その2 - black-vinegarの日記

    Xcodeとsubverionの連携はわかったけど、実際にどう使うかあんまり理解できてない今日このごろです。 とりあえず、分かっている範囲だけでも書いてみます。 ■リポジトリにある最新のソースコードと比較する ソースファイルをcontrol + クリック(左クリックでも可)して、「情報を見る」 を選択。 その後情報ウィンドウが出てくるので、「SCM」のタブをクリック。 ウィンドウの下側に「比較」ボタンが出てくるので、それをクリック。 ■変更したソースコードをリポジトリへコミット グループとファイルの欄にある「SCM」というアイテムを展開。 すると、リポジトリとの差があるファイルの一覧が出てくるので、それをcontrol +クリックすると、メニューが出てくるので「変更をコミット」を選択。 今現在使っている感想としては、eclipseとかに比べるとちょっとわかりづらいかも。

    Xcode + Subversion でバージョン管理 その2 - black-vinegarの日記
  • 制度会計とAgile開発・"Stupid Finance team!" - masayang's diary

    Scrumのメーリングリストで興味深いネタがあがっていた。 まず質問した人 our Finance team has instructed us to code all of our hours to one of the following categories: Analysis, Design, Build, Test, Post Launch Support. 弊社の経理チームが、私たち開発チームの勤務時間を「分析」「設計」「開発」「テスト」「サポート保守」に区分して報告するように要求してきました。 Obviously, this feels pretty non-agile. The response to questions on this has been that this coding follows Generally Acceptable Accounting Pri

    制度会計とAgile開発・"Stupid Finance team!" - masayang's diary
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    適当で充分だよな>働いた時間をそれっぽく分割して、会計チームに渡せば良い。連中はその数字が正しいかどうか判断しようがないんだから。要は空欄埋めてもらえればそれでハッピーになれるような人達です。
  • AKB48河西智美“チユウッター”の魅力を思う存分語る

    津田(写真手前)の「今後、Twitterをどうしていきましょうかね?」という問いに対し、力強く「私が引っ張っていきましょうかね!」と答えた河西(奥)。イベント終了後の夜、彼女は「今日の漢字はもちろん..........☆金髪☆ですょね(`▽´ゞ」とつぶやいている。 大きなサイズで見る(全8件) このイベントは、10月27日からTwitter上で“つぶやき”を開始した“とも~みちゃん”こと河西を招き、「とも~みちゃんインタビュー」「とも~みちゃんのTwitterを盛り上げるためのシンポジウム」といったさまざまなセミナーを実施するというもの。会場には事前応募にて集まった100数十名の“とも~みちゃん”ファンが、彼女の晴れ舞台をひと目見ようと駆けつけた。 イベントはまず、オガワカズヒロによる「超簡単Twitter講座」からスタート。「Twitterとは?」という超初歩的な内容から今日までのTwi

    AKB48河西智美“チユウッター”の魅力を思う存分語る
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    ヒウィッヒヒーほどのインパクトはないなぁ
  • 新谷良子が昔話&童話を30秒ちょっとで高速読み聞かせ

    声優・歌手として活躍する新谷良子が、昔話や童話を“早口”で朗読するCD「30秒ちょっとでわかる日の昔話100選」「30秒ちょっとでわかる世界の童話100選」を2枚同時にリリースすることが決定した。 ギネス級のテキスト量が収録された「30秒ちょっとでわかる~」シリーズ2作品。コミケ会場では税込み1500円の特別価格で購入できる(写真は「昔話」盤ジャケット)。 大きなサイズで見る(全3件) 30秒ちょっとのストーリーが100トラック。CDショップの解釈によっては「パンク」の棚に置かれてもおかしくない(写真は「30秒ちょっとでわかる世界の童話100選」ジャケット)。 大きなサイズで見る(全3件) CDには昔話と童話それぞれ100話ずつを収録。古くから語り継がれてきた物語の数々を、速射砲のように読み聞かせるという型破りな内容だ。 作は12月30日の店頭発売に先駆け、東京ビッグサイトにて開催され

    新谷良子が昔話&童話を30秒ちょっとで高速読み聞かせ
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    何それ聞きたい!>30秒ちょっとで高速読み聞かせ
  • ドリカム吉田美和が海外プライベート映像を無料配信

    DREAMS COME TRUEの吉田美和が自身のプライベート映像を、日12月1日よりオフィシャルサイト「DCTgarden」にて無料公開している。 これまで明かされることがなかった吉田美和のプライベート映像が無料で公開。会員登録などは不要なので、気軽にアクセスしてみよう。 大きなサイズで見る(全2件) これはDREAMS COME TRUEのデビュー20周年を記念して、ファンへの感謝を込めて展開される特別コンテンツ。吉田美和がニューヨークで仲間たちと散策する姿やパリを旅行する様子などがほぼ編集なしで配信され、彼女の素顔を垣間見られるファン必見の内容となっている。

    ドリカム吉田美和が海外プライベート映像を無料配信
  • Geekなぺーじ : Google Public DNSについて調べてみた

    Google Public DNSが発表されていました。 「Official Google Blog: Introducing Google Public DNS当は書籍執筆〆切に追われていて首が回ってないはずなのですが、あまりに面白そうなので思わず調べてしまいました。 これって、DNSキャッシュのクラウド化なのだろうと思います。 利点は? 利点は「パフォーマンス向上」と「セキュリティ向上」の2つがあるようです。 パフォーマンス Performance Benefits http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/docs/performance.html 原稿〆切がヤバくて、ざっと流し読みをしただけなのであまり自信がありませんが、どうも世界規模で運用して、世界的にQueryが多い所を優先的にキャッシュ更新しておくので、非常に効率が

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    「pingやtracerouteの結果なのですが、どうも8.8.8.8は太平洋は超えてない」
  • 窓の杜 - 【NEWS】仮想プリンターとして動作するフリーのPDF文書作成ソフト「CutePDF Writer」

    仮想プリンターとして動作するフリーのPDF文書作成ソフト「CutePDF Writer」v2.6が公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003/XP x64/Server 2003 x64に対応するフリーソフトで、商業利用も可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトを利用するには、作者ホームページで併せて配布されている「Ghostscript」などのインストールも必要。 「CutePDF Writer」は、Office文書やWebページ、画像など各種ファイルをPDF形式に変換できるソフト。個人だけでなく商業目的でもフリーで使え、生成したPDF文書に宣伝などの透かしは入らず、またPDF生成時にポップアップウィンドウなども表示されない。 仮想プリンターとして動作する仕組みで、任意のソフトでファイルを印刷する際に、プリンター一覧から“Cut

  • BullZip PDF Printer

    Free PDF Printer Works with Windows 11, 10, 8.1, 8, 7, Vista, XP and Windows Server 2022, 2019, 2016, 2012, 2008, 2003 Download The Bullzip PDF Printer works as a Microsoft Windows printer and allows you to write PDF documents from virtually any Microsoft Windows application. This program is FREEWARE with limitations, which means that there is a FREE version for personal use. It does not contain a

  • 劇場版「涼宮ハルヒの消失」テーマソングは長門有希

    茅原実里が歌う映画「涼宮ハルヒの消失」テーマソング(タイトル未定)が、2月24日にリリースされることが決定した。 SFファンからも評価の高い「消失」がついにアニメ化。長門有希を「俺の嫁」と言い張るハードコアなファンを生んだ一番の要因がこの作品だ(写真はシングル「新キャラクターソング Vol.2 長門有希」ジャケット)。 大きなサイズで見る(全8件)

    劇場版「涼宮ハルヒの消失」テーマソングは長門有希
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    長門有希か茅原実里か、それが問題だ
  • Microsoft TechNet : Process Explorer

    Created with ZoomIt Introduction Ever wondered which program has a particular file or directory open? Now you can find out. Process Explorer shows you information about which handles and DLLs processes have opened or loaded. The Process Explorer display consists of two sub-windows. The top window always shows a list of the currently active processes, including the names of their owning accounts, w

    Microsoft TechNet : Process Explorer
  • 不振な動きをする CPU使用率 (問題編)

    こんにちは。 CPU使用率が不信な動きをしている岩崎です。 数ヶ月前から気になっていて、解決したときに話題に出そうと思っていましたが、まったく解決できる見込みがありません。 スパイウェアが原因との情報もあるのですが、具体的な解決法がみつからないままの状態です(泣)。 症状としては、約 30秒おきに CPU使用率が高くなるという状況。 定期的に explorer.exeが 50%以上を消費します。この現象は 途絶えるコトがなく、何時間経っても改善されません。 なにも操作していない状況でも現象は変わらず、なんのアプリケーションも立ち上げない状況でも CPUが利用されています。 逆に、なにかを操作していても定期的に CPUを使用されます。おかげで、完全なパフォーマンスを発揮できていない可能性があります。 こんな定期的に CPUを利用されたのでは、休むヒマもないでしょう。数ヶ月前から この状況なの

  • Sword of Fargoal

    まだ時間がないので全然試していません。 これはRogue Likeゲームです。という訳でやらない訳には行きません。もしかしたら知っているよという人もいるかもしれませんね。私は不勉強ながら知りませんでしたがリメイク版の模様です。 http://www.fargoal.com/ “Sword of Fargoal” is a retro-classic game, originally published for the Commodore 64 (C64) in 1983. The game has been rebuilt from the ground up with all new graphics, music, and animations, and has hundreds of new features and gameplay elements added. もともとはコモド

    Sword of Fargoal
  • LCD Clock 3.5.0がリリースされました。 - 24/7 twenty-four seven

    LCD Clock 今回の更新では、新テーマの追加や、設定画面などの UI の見直しを行いました。 さらに美しい仕上がりになっていますので、ぜひ、使ってみてください。 主な新機能・変更点 新テーマ「ライムグリーン」を追加。 テーマ選択に「ランダム」を追加(起動ごとにテーマが変化します)。 アラーム音に iPod ライブラリの曲が使用できるようになりました。 バイブレーションをアラームに使用できるようになりました。 UI の向上(横画面でも各種設定画面が表示されるようになりました)。 新テーマ「ライムグリーン」 ランダム・テーマ・セレクト iPod の曲をアラーム音に バイブレーションでお知らせ 横画面の設定パネル表示 関連リンク 株式会社フォーユー|forYou,inc. forYou,Inc.|LCD Clock.

  • ソニー、FIFAワールドカップを3D映像として公開--BD化も予定

    ソニーは12月4日、2010年6月〜7月にかけて開催される「2010 FIFA ワールドカップ」の最大25試合を、3D撮影、編集すると発表した。これにより3D映像への取り組みを加速させる。 撮影、編集された3D映像は、FIFA主催のサッカー大会やイベント会場に設営されるソニーの展示ブースでハイライト映像として公開されるほか、世界各地にあるソニーのショールームおよび販売店に設置されたソニーの3D製品で視聴できるとのこと。さらに、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントがBlu-ray Discに収録し販売することも予定しているという。 ソニーでは、9月に2010年に家庭用3Dエンターテインメント機器に参入することを発表。すでに毎秒240フレームで撮影できる単眼レンズ3Dカメラの開発や、「CEATEC JAPAN 2009」をはじめとする展示会等で3Dテレビの試作品を展示している。

    ソニー、FIFAワールドカップを3D映像として公開--BD化も予定
  • [IRC] 11月29日 irc.nara.wide.ad.jp / irc6.nara.wide.ad.jp サービス停止 - ともちゃ日記 - 元大学生のぐだぐだ日記、ジジイと呼ばれたOL生活-

    わたしの日記は日々の出来事の憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。 カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事, Nov 5 09:37:37 PPOE[005]: Received packet with bad DestAddress ff:ff:ff:ff:ff:ff Nov 5 09:37:37 PPOE[005]: Rece

  • HTMLテーブルの縦横を固定にしてデータを見やすく·Super Tables MOONGIFT

    Super TablesはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムをはじめ、レポート出力等で多用されるのがテーブル組みだ。縦横に長いデータを表示する場合、表計算ソフトウェアであればヘッダ部を固定表示にする。そうすればスクロールしても何の項目かすぐに分かる。 中央に表示されているテーブル だが素のままのHTMLではそのような柔軟な表示は行えない。そのためシステムによっては10行ごとにヘッダを繰り返し挿入したりする。だがそれも再利用性が悪くなるだろう。そこで使ってみたいのがSuper Tablesになる。 Super Tablesを使うとテーブルの縦方向ヘッダを固定にしてスクロールしても常に表示される。さらに横方向のヘッダも固定になり、一番左側のカラムが常に表示されるようになる。テーブルのユニークになるIDを常に表示したりすると便利だ。 実際のデータ。普通のテーブル組

    HTMLテーブルの縦横を固定にしてデータを見やすく·Super Tables MOONGIFT
  • Google Wave上で動作する百人一首·100nin1syu MOONGIFT

    100nin1syuはGoogle Wave用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Google Waveはリアルタイムコラボレーションツールという位置付け上、複数人での同時操作が便利になっている。チャットのような使い方もできるが、複数人でわいわい楽しむものと言えばゲームだ。 Google Wave上で百人一首 Google Waveには何となくビジネス向け、ユーティリティ系のガジェットが多く見られたが、ゲームもなかなか面白そうだ。100nin1syuはそのゲームの一つ、日ではなじみ深い百人一首をGoogle Wave上で行うソフトウェアだ。 100nin1syuを貼付けると、まず何枚の札を配置するか聞かれるデフォルトは20枚になっている。そして枚数を選ぶと下の句がずらずらと並べられる。そして自動的に上の句から表示がはじまる。後は分かった時点で押せば良い。取った枚数がWave上

    Google Wave上で動作する百人一首·100nin1syu MOONGIFT
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    Appleメニューをクリック「cliclick 26 12」
  • 企業モバイルサイトの制作運用予算、「1億円以上」が2割超える

    IMJモバイルは12月3日、企業のモバイルサイトへの取り組みに関する実態調査の結果を発表した。モバイルサイトの制作や運用に1億円以上投資している企業の割合は2割を超えているいう。ただ、予算の確保は大きな課題にもなっている。 この調査は11月11日から11月12日、売上高50億円以上の企業に勤務し、企画立案や投資の意志決定に関与している正社員を対象に実施したもの。有効回答数は500サンプル。 最も予算配分の多いメディアは「テレビ」との回答が最多だったが、今後予算が増えていくメディアでは、約半数の企業が「PC」「モバイル」と回答した。 モバイルサイト制作、運用関連予算は「1億円以上」(22.8%)がボリュームゾーンであり、1000万円以上と回答した企業は53.5%となった。また、売上高が大きくなるにつれ予算も大きくなる傾向があり、売上高5000億円以上の企業では「1億円以上」が半数を占めた。

    企業モバイルサイトの制作運用予算、「1億円以上」が2割超える
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    「制作運用予算1億円」って多いのか少ないのか。120人月くらい?
  • YouTube、超軽量モード「Feather」のベータテスト開始 

  • Twitter、新公式モバイルサイト「mobile.twitter.com」をプレビュー

    Twitterは12月3日、新しいモバイル用サイトのプレビューを開始したと発表した。従来のTwitterの公式モバイルサイトは「m.twitter.com」だったが、新たに「mobile.twitter.com」を立ち上げた。 携帯電話からTwitterを利用するためのサードパーティー製の優れたアプリは多数あるが、公式ブログによると“意外と”m.twitter.comからアクセスするユーザーも多いという。だがこの公式モバイルサイトの使い勝手は十分ではないため、新サイトをTwitterAPIだけを使ってゼロから作り直したとしている。 プレビュー版はAndroid搭載携帯、iPhone、Nokia S60、Palm webOS搭載携帯などのWebKitブラウザを使っているデバイスに対応しており、BlackBerryなどのブラウザでも稼働はするが、まだ調整が済んでいないという。 現在m.tw

    Twitter、新公式モバイルサイト「mobile.twitter.com」をプレビュー
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    PCでアクセスするとhttp://twitter.com/に飛ばされるのは余計なお世話
  • Crystal Reportsで作る高品質なWebレポート(1/4) - @IT

    ―― Crystal Reports for Visual Studio .NETの概要 ―― 一色 政彦 2003/08/05 Webアプリケーションは、企業ポータルから業務システムまで、さまざまなビジネス・シーンで利用されるようになってきている。そのため、帳票やチャート図などのレポート機能を含んだ、より質の高い情報提供のソリューションが求められるようになった。 Crystal Reportsは、このようなWebレポートのニーズにこたえる製品だ。Crystal Reportsを使えば、ウィザード形式の入力とドラッグ&ドロップのマウス操作だけで、ASP.NETのWebアプリケーションにレポート機能を組み込むことができる。また、レポートの基になるデータにおいても、最新のADO.NETWebサービスに対応しており、幅広いデータにアクセス可能だ。 Crystal Reportsはクリスタルディ

  • Google マップで新幹線の時刻表が見られるようになりました

    12 月に入り年末も近づいてきました。みなさんも帰省などの計画を立てている頃ではないでしょうか。 Google マップではこれまでも乗り換え案内を提供していましたが、出発時間は決めていないけれど、行き先と利用したい路線が決まっている時に、時刻表が欲しいと思ったことはないでしょうか? Google マップで新幹線時刻表の提供を開始しました。さっそく使ってみましょう。 まずは検索ボックスに駅の名前を入力して検索します。東京駅を検索してみましょう。 ここで、画面左側に表示されている駅名の隣にある「詳細」、または、吹き出しの中に表示されている路線名をクリックすると時刻表が表示されます。僕は年末に岡山に行く予定があるので「東海道新幹線」をクリックしてみます。 たくさんの新幹線が走っているので、あまり悩まなくても大丈夫そうです。おっと、年末のダイヤでも大丈夫でしょうか。そんな時は「日付の選択」をクリッ

    Google マップで新幹線の時刻表が見られるようになりました
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    700系がわかるようにして欲しい!
  • 「花を再度咲かせたい」--ポラロイド復活、9800円のモバイルプリンタも発売

    サミット・グローバル・ジャパン(SGJ)は12月3日、ポラロイドのイメージング製品事業を開始すると発表した。 SGJは、日におけるポラロイド製品の販売を目的に、フォトグラフィック製品のデザイン・開発・販売を行うサミット・グローバル・グループ(SGG)の子会社として11月に設立。今後はポラロイドのデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルフォトフレーム、ポラロイドPoGo、モバイル製品を、コンシューマーと企業向けに展開していく方針だ。 コンシューマー向けには、10代後半から30代前半の若者をターゲットとして、デジタルカメラやモバイルプリンタ、デジタルビデオカメラなどを展開する。 第一弾として、ウェブサイトにて手のひらサイズの「ポラロイド PoGo インスタントモバイルプリンター」の購入予約受付を開始した。直販価格は9800円。 約5cm×7.5cmの縁なしカラー写真を約1分でプリントで

    「花を再度咲かせたい」--ポラロイド復活、9800円のモバイルプリンタも発売
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    インスタントカメラは復権できるのか?>ポラロイドのデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルフォトフレーム、ポラロイドPoGo、モバイル製品
  • マイクロソフト直営店を見学--アップル直営店との類似点と相違点

    カリフォルニア州ミッションビエホ発--ロサンゼルスで11月に開催されたProfessional Developers Conferenceに向かう途中、筆者は少し回り道をしてオレンジ郡に立ち寄り、最近ここにオープンした「Microsoft Store」を見学してきた。 Microsoftが始めたばかりの、この小売りに対する取り組みについて、筆者は多くのことを耳にしてきたが、直接自分の目で確かめてみたかった。 一見しただけですぐに、この直営店がAppleの直営店と頻繁に比較される理由が分かった。店の外観は開放的なガラスウィンドウが特徴的で、その上部には様式化されたMicrosoftのロゴが飾られている。内部は、製品がテーマ別の区画に分けて置かれ、奥にはヘルプデスクとシアターがある。また、いたる所にTシャツを着た熱心なスタッフがおり、あらゆる質問にすべて答えられるよう控えている。 これらの点で

    マイクロソフト直営店を見学--アップル直営店との類似点と相違点
  • Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(10)(1/3 ページ) 高度化するWebのデバッグに悩む人、必見! 近年、Google Chrome、Firefox、Safari、Opera、Internet Explorer(以下、IE)がJavaScriptの実行速度の最速の座を争っていますが、それに伴いJavaScriptによるフレームワークやコンポーネントが多数出現し、Webブラウザのユーザビリティは飛躍的に向上してきました。 一方で、開発者/デザイナにとっては複雑化するWebアプリケーションのデバッグが悩みの種となってきています。そんなときにお勧めなのが、Firefox上で動作するアドオン「Firebug」です。これを利用すれば、デバッグがかなり効率的に行えます。 稿では、Firefoxのアドオンとして利用するFirebugと、

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
  • http://webtech.akijapan.com/windowsxp/task_manager/startup.phtml

  • http://www.blackfishsoftware.com/ietab/ietab.html

    Some web pages will only work properly when viewed with Internet Explorer. The Chrome IE Tab extension allows you to run IE from within a tab in Chrome enabling you to display such web pages without leaving Chrome, and you can configure the extension to do so automatically for URLs you specify. Whenever Chrome displays a web page, the IE Tab extension checks to see whether the web page should actu

  • 連載第4回とExtensions galleryについて - os0x.blog

    前回の記事でさらっと書いてましたが、第4回が11月30日にアップされています。 続・先取り! Google Chrome Extensions:第4回 ベータ版に向けたExtension総復習 |gihyo.jp … 技術評論社 betaリリースに向けて仕様は固まったので、manifest.json周りをまとめました。まあ、実はドキュメントにないものが幾つかあるので全部ではないのですが、また修正が面倒になるので今回はスルーしました。 さて、Extensionsが有効になったbeta版の公開とGoogle Chrome Extensions galleryの公開がいよいよ迫ってきました。 開発者の方はすでにgalleryにアップロードされているかもしれませんが、少々ハマリやすいところやいくつかポイントがあるのでまとめておきます。 ヘルプが公開されていました、英語ですが。Page not av

    連載第4回とExtensions galleryについて - os0x.blog
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    「95年に人類が初めてコンシューマ向け3Dアクセラレータチップを普及させてから(そう、PlayStationだ)、実に15年近い歳月を経ていまなおゲーム以外に有効な活用法を見つけ出せていない」
  • マジコンは合法? スペインのマジコン訴訟で任天堂がまさかの敗北

    マジコンは違法? 合法? ついこの間も、任天堂らソフトメーカー55社がマジコン販売業者らに対し輸入・販売行為の差し止めおよび損害賠償を求める訴訟を起こすなど、日では着々と包囲網が築き上げられつつある「マジコン」問題。ところが海外ニュースサイト「Techdirt」によると、任天堂がスペインで行っていたマジコン訴訟において、マジコン類の製造・販売を「合法」とする判決が下されたそうです。 これまで数多くの案件で勝利を収めてきたことから、ゲームファンの間では「最強」との呼び声も高い任天堂法務部が一体なぜ……? 記事によると、今回焦点となったのはマジコンが持つ「コピープロテクト回避」機能の部分。つまりマジコンを使用すると、コピーしたソフトでも問題なく動いてしまうため、これは著作権法の中にある「プロテクト迂回防止」節に抵触しているだろう――というのが任天堂側の言い分でした。 しかし結局、裁判所は任天

    マジコンは合法? スペインのマジコン訴訟で任天堂がまさかの敗北
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    R4持ってる?って聞かれてリッジレーサーと思った俺はセーフ
  • 青柳 臣一 ブログ(趣味系) [IE] navigator.appVersion がバグる

    http://961pro.jp/ を見に行ったときに気付きましたw この間まで見れていたはずなのに このページを正しくご覧頂くにはFLASH PLAYERのバージョン8以上が必要です。 なんて表示されて Flash 部分がまったく表示されなくなっちゃいました。 もちろん、Flash は 10.0.12.36 が入っています (たぶん最新バージョン)。 ちなみに、使っている IE は 7.0.5730.13 です。 なぜこうなるのかと JavaScript のソースをのぞいてみました。 var isIE = (navigator.appVersion.indexOf("MSIE") != -1) ? true : false; var isWin = (navigator.appVersion.toLowerCase().indexOf("win") != -1) ? true : fal

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    ユーザーエージェント長過ぎワラタw>4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2; MS-RTC LM 8; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
  • 日立、石英ガラスにデータ書き込み長期保存する次世代記憶技術を開発:日刊工業新聞

    内閣府が15日発表した2024年4ー6月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・8%増、年率換算で3・1%増となり、2四半期ぶりのプラス成長となっ... マイクリップ登録する

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    モノリスの誕生>デジタルデータを10万年以上の長期間にわたり安定的に保存可能なストレージ
  • Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表

    GoogleがWebページ表示をスピードアップするプロトコル「SPDY」を発表した。テストではページ読み込み速度が最高で64%短縮できたとしている。 米Googleは11月12日、Web高速化を実現するためのアプリケーションレイヤープロトコル「SPDY」(スピーディーと発音する)を発表した。Googleが目指しているWeb高速化の一環で、HTTPをサポートし、Webページ表示の遅延時間を最小限に抑えるという。 SPDYに関するホワイトペーパーによると、同社はSPDYとともに、同プロトコル対応版のGoogle ChromeブラウザとオープンソースのWebサーバも開発した。これらのアプリケーションをHTTPとSPDYで稼働テストしたところ、ページ読み込み時間が最高で64%短縮できたという。 SPDYはセッションレイヤーをSSLの上に追加するので、単一のTCP接続で複数の相互データストリームを並

    Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表
  • Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表

    Googleは12月3日、Web高速化の取り組みの一環として、無料のパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を立ち上げたと発表した。 DNSはサイトのURLをIPアドレスに変換する(名前解決と呼ばれている)ことで目的のサイトに接続する仕組みで、その変換は企業やISPなどのDNSサーバが担っている。ユーザーがWebサイトを訪問するたびに名前解決が行われているが、複雑なページを読み込むには複数の名前解決が必要なこともあり、その結果Web閲覧のスピードが遅くなる。Googleは高速で安全なDNSサービスを提供することでユーザーのWeb高速化を助けたいという。 GoogleDNSのレスポンスが遅くなる主な原因の1つをDNSのキャッシュが失われることにあると考えており、大量のドメインのキャッシュをTTL(キャッシュ生存期限)が切れる前にリフレッシュしてサーバに保有し続ける。

    Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    Google=インターネットになる日も近いな
  • tracプロジェクト全域で認証 | あぁ そうだった

    前回のパッチで、「tracdによるtracプロジェクトをhttpsでapacheの認証下(basic/digest以外)で公開する。そしてapacheで認証したユーザでtracにログインする」というところまで出来た。 tracプロジェクトanonymousを許す場合、apacheの認証を「/login」にだけに設定しておけばよい。だけど、自分の環境では「tracプロジェクト全域」に認証をかけているため、事実上anonymousを利用することはない。したがって、一度認証を通過しているにも関わらずいちいち「ログイン」を選択しないとログイン状態にできないのは面倒だ(特に、チケットの発行や「私のチケット」を見るとき) ということで、tracプロジェクト全域を認証して使う場合に、いちいち"ログイン"を選ばなくてもいいようにする。 ちなみに、権限をdropしてanonymousで利用できなくする、と

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    must_login = true
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    Magic Mouseの出番だ!
  • 神話崩壊!? 世間に漂い始めた”アンチ・キムタク”の空気

    芸能レポーターには人気者なんですよ 今回は、11月23日と24日の2日間にわたってキムタクが辱めを受けた(?)『笑っていいとも!』(フジテレビ系)について、ツッコませていただきます。 もともとSMAP内では中居正広、香取慎吾、草なぎ剛の3人が長年レギュラーを務めているうえ、タモリは以前、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)のビストロスマップ出演時にも「(稲垣)吾郎ちゃん、好きなんだよね~」と公言しているなど、キムタクだけに「アウェイ」感漂ってしまう、この番組。 23日のテレフォンショッキングのゲストとして来た彼が、オープニングから出演するという異例のサービスぶりを見せていたが、残念ながら、その努力は今回も報われなかった。 「オネエすぎるお坊さん」の質問&お悩み解決コーナーにも出演し、「どんな人がタイプなんですか?」と積極的に質問したキムタク。 かつてはここで「キムタクさん♪」と答えるのが

    神話崩壊!? 世間に漂い始めた”アンチ・キムタク”の空気
    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    「キムタクさんより岩尾の方が好きだっていう人!」13人
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    tarchan
    tarchan 2009/12/04
    ブラウザでCG映画をリアルタイムレンダリングする日も近いな!
  • 「生命の基本サブルーチン」を解析 | WIRED VISION

    前の記事 「孤独感は伝染する」:研究方法に疑問も 「生命の基サブルーチン」を解析 2009年12月 3日 Brandon Keim (左)M. pneumoniae細胞の3次元図。(右)アミノ酸を合成するリボソームと、細胞のタンパク質との相互作用マップ Image credit: Science ある生物をかつてないほど徹底的に解析した結果、生命の基サブルーチンともいうべきベータコードが得られた。そして、最も単純な部類の生物でさえ、研究者が考えていたより複雑な存在であることが明らかになった。 その生物とは、Mycoplasma pneumoniae(マイコプラズマ・ニューモニエ、肺炎マイコプラズマ)という真正細菌で、独立生存する微生物としては最も単純なものの部類に入る。M. pneumoniaeの解析は、この細菌の遺伝子調節、タンパク質産生、および細胞構造に関するデータを組み合わせる形