「年末年始にはとりあえず帰省するものの、実家では意外とやることがなくて毎年スマートフォンでネットを見てばかりの休暇になる」という人は多いはず。スマートフォンでブラウジングする際に気になるのが、ウェブサイト上にこれでもかと表示される「広告」です。うっかりタップしてしまいそうな箇所に配置されていたり、内容が際どくて人前で開くと気まずい思いをしたり、詐欺サイトに誘導するフィッシング広告なども混ざっていたりする上に、広告が表示されることで無駄なデータ通信量までかかってしまいます。そんな悩みを解決するのが広告表示を防ぐ「広告ブロッカー」であり、広告ブロッカーアプリの「280blocker」を使えばiPhoneでのブラウジングが数段快適になるとのこと。280blockerを使う場合と使わない場合とでどれほどブラウジングの快適さが変わってくるのか、実際に使って試してみました。 「280blocker -
スマートフォンでネットを閲覧したりアプリを使ったりする際に、広告は避けて通れない時代になっています。しかし、広告の中には性的なものや詐欺的なものなど目にしたくないものが含まれていたり、操作していないのに動画が再生されて通信量を消費されたりして、困った経験がある人も多いはず。iOSとAndroidどちらでも使える「広告ブロッカーPro」は、アプリやブラウザの広告を強力に削除する広告ブロッカーで、高速なスマートフォン使用&データ使用量の節約ができるアプリとのことなので、iOSとAndroidでそれぞれ快適なスマートフォン生活を体感しながらデータ通信量の変化も計測してみました。 Ad Blocker Pro - Apps on Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.ad_bl
著者Pranay Parab - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.11.20 lastupdate 「Signal」は、最近の暗号化メッセンジャーアプリの中でも優れたもののひとつで、ZoomやGoogle Meetに取って代わるアプリになってきています。 2020年からグループビデオ通話に対応しており、今ではビデオ会議ツールとしてより使いやすくなるような便利な機能が追加されています。 つまりSignalは、無料で安全でしっかりとした、最高のビデオ会議ツールだということです。 最大50人までグループ通話に参加でき、1回の通話に制限時間はありません。今回は、Signalのおすすめ新機能を4つご紹介しましょう。 今日のワークハック:無料で安全な「Signal」の活用術1. 通話専用のタブ通話専用タブは、通話管理に便利です。 通話用のタブを使うと、Signalのデスクト
今は、ほとんどのブラウザがログイン情報を保存してくれます。 Google Chromeでパスワードを保存している場合は、ログイン情報の一覧を難なく引き出すことができます。また、そのパスワードはAndroidやWebでも同期されているので、どこからでも見ることができます。 Google Chromeに保存したパスワードを見つけるChromeはパスワードを保存し、弱いパスワードは警告をする。Credit: LifehackerChromeで後からパスワードを見つけるには、そのパスワードをChromeに保存し、Googleアカウントでログインする必要があります。 どちらもブラウザの設定からアクセスできます。 右上の3つの点をクリックする。「設定」を選ぶ。Googleアカウントにサインインをしていない場合はサインインをする。「自動入力とパスワード」の中にある、「Google パスワードマネージャー
今日は、ウェブページ上の画像を、検索 / OCR / 翻訳 できるようにする Firefox アドオンSearch on Google Lensを紹介しようと思います。 Search on Google Lens(Firefox アドオン) 「Search on Google Lens」は、ウェブページ上の画像を検索 / OCR / 翻訳 できるようにする Firefox アドオンです。 Google Chrome に標準で搭載されている “ Google レンズで検索 ” 機能を Firefox の右クリックメニュー内に統合するアドオンで、ウェブページ上の画像を右クリックメニューから簡単に検索 / OCR / 翻訳 できるようにしてくれます。 Google レンズのページ 検索については、画像内の特定領域のみを検索にかけることもでき、OCR については、画像内の特定テキストのみを読み取る
Outlookには、メールの整理や送信ミスの予防など、便利で役立つ機能があります。さらに、AIアシスタントの「Copilot」の導入で、さらにOutlookは便利になっています。 そこで今回は、Outlookを使いこなす、メール管理を最適化する活用術をご紹介します。 Outlookで送信済みメールを取り消すOutlookでは、場合によって送信後にメールを取り消せます。 まず、Outlookの「送信済みアイテム」フォルダで取り消したいメールをダブルクリックし、「メッセージの取り消し」をクリックするだけ。取り消しが成功したかどうかは、結果通知が届くのを待つことで確認できます。 この機能はMicrosoft 365やWindows 11など新しいバージョンのOutlookに搭載されています。 ▼詳細はこちら カスタムテンプレートでメールを効率化メールクライアントには、カスタムテンプレートの設定機
切り替え効果(トランジション)があると、プレゼンテーション資料に動きが出て目を引きます。 なかでもGoogle スライドは、数クリックで切り替え効果を簡単に追加でき、スライド間の流れがよりスムーズになるのでおすすめです。 Googleスライドで切り替え効果を追加する方法切り替え効果とは、スライド間の移行をスムーズかつ魅力的にする視覚効果です。画像やテキスト、チャート図などのオブジェクトに動きを加えるアニメーションとは違います。 Google スライドではアニメーションも追加できますが、今回は切り替え効果だけに注目したいと思います。 Google スライドで切り替え効果を追加する方法はとても簡単で、そのやり方は以下の通りです。 切り替え効果を追加したいスライドを開く。ツールバーの「切り替え効果」をクリックし、切り替え効果のサイドバーを開く。サイドパネルのドロップダウンメニューから、切り替えの
動画や画像、音楽、本などをストリーミングできるコンテンツ管理システムのJellyfinを使って、実際にいくつかのコンテンツをストリーミングしてみました。 The Free Software Media System | Jellyfin https://jellyfin.org/ Jellyfinのセットアップ方法については下記の記事で詳しく解説しています。 無料で動画・音楽・電子書籍などを自宅でも出先でもストリーミングできる「Jellyfin」のWindowsインストール&セットアップ方法まとめ - GIGAZINE ◆電子書籍のストリーミング 今回はGIGAZINEが出版しているマンガ「魔道書交換日記」をストリーミングしてみます。 Amazon.co.jp: 魔道書交換日記 (GIGAZINE) eBook : 椒いお, 三九二京, GIGAZINE: Kindleストア まず、書籍ラ
I originally started using Notion as a simple note-taking app, but it quickly evolved into my go-to tool for managing an out-of-control task list. What began as a knowledge base soon turned into a game-changing productivity powerhouse. Here's how I use it to stay on top of everything, no matter how overwhelming the workload gets. 1 Organize Projects and Tasks With Databases When dealing with a hug
Android向け「Thunderbird」のベータ版が2024年9月30日(月)にリリースされました。すでに日本でも利用可能になっていたので、実際にAndroidスマートフォンにインストールして外観などをチェックしてみました。 Help Us Test the Thunderbird for Android Beta! - The Thunderbird Blog https://blog.thunderbird.net/2024/09/help-us-test-the-thunderbird-for-android-beta/ Android向けThunderbirdは、以下のリンク先で配布されています。 Thunderbird Beta for Testers - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?
MyLensAI MyLensAIは任意のWebサイトやYoutubeの内容をAIが要約し、マインドマップやタイムライン、表などで視覚化してくれるブラウザ拡張です。 生成AIが要約してくれる、というのはいくらでも見かけますが、ビジュアライズは初見でしたし、精度も高かったのでご紹介。例えば上SSはフレッツ光のGMOとくとくBB光のWebサイトでテストしたものです。拡大図を見る場合はこちら。 上記動画を見ると分かるように、使い方もシンプルで任意のWebサイトやYoutube動画ページで起動し、Choose Visual Typeでマインドマップや表、タイムライン、フローチャートなどを選択(AIにお任せするならBest VisualのままでOK)、生成ボタンを押すだけです。尚、日本語化するには生成前に入力項目に「日本語で作成してください。」とお願いすれば可能でした。 無料プランは1日3回まで、有
Jellyfinは動画や画像、音楽、本などをストリーミングできるコンテンツ管理システムです。Jellyfinを使えば自宅のPCに保存してあるコンテンツを別PC、スマートフォン、タブレットなどからいつでもストリーミングで視聴可能とのことなので、実際にWindows搭載PCにサーバーをセットアップしてみました。 The Free Software Media System | Jellyfin https://jellyfin.org/ Jellyfinのダウンロードページへアクセスし、「Server」の「Windows」を選択して「Downloads」をクリック。 今回はx86-64アーキテクチャのCPUを搭載したPCを使用するので「AMD64」をクリックします。 「Jellyfin_○○.○.○○_windows-x64.exe」をクリック。 インストーラーをダブルクリックして起動します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く