出版社: 平凡社(2023-07-14) 大型本: 224 ページ / 8.2677 x 0.70866 x 11.22045 inches ISBN-10: 4582286968 ISBN-13: 9784582286960
出版社: いそっぷ社(2010-06-01) 単行本: 151 ページ / 7.40156 x 0.43307 x 7.28345 inches ISBN-10: 4900963488 ISBN-13: 9784900963481 NDC(9): 319.27
来館者が102万人超となった県立図書館。夏休みは勉強する児童生徒でにぎわった=昨年8月、金沢市小立野2丁目 ●コンサートや市場、にぎわい拠点に定着 県立図書館(金沢市小立野2丁目)の来館者数が2023年度、102万6046人となり、当初の目標だった年間100万人を上回った。22年7月に移転オープンしてから年度を通して開館したのは昨年度が初めてで、利用者数は全国の都道府県立図書館で最多となる可能性がある。子どもの遊び場や名建築としても人気の新図書館は今後、隣接する金沢美大との連携を検討し、県成長戦略で掲げた年間120万人の達成を目指す。 昨年度の入館者数は、旧県立図書館(同市本多町3丁目)の平均である約25万人と比べて4倍に増えた。貸出冊数も旧図書館の4・3倍となる61万2181冊だった。 新図書館は開館から1年間の来館者数が102万3300人と、23年度と同じく「100万人超え」を果たして
出版社: 大福書林(2020-01-15) 単行本: 412 ページ / 5.27558 x 1.10236 x 7.67715 inches ISBN-10: 4908465118 ISBN-13: 9784908465116
出版社: 徳間書店(2004-06-21) 単行本: 307 ページ ISBN-10: 4198618747 ISBN-13: 9784198618742 NDC(9): 538.9
中央図書館の視聴覚コーナーでは、中央図書館が所蔵しているCD、DVD、カセットテープ及びレコードを館内でお楽しみいただけます。 小学生以上の方ならどなたでもご利用できますが、レコードについては中学生以上とさせていただきます。 利用について 視聴覚コーナーのご利用は、おひとり1日1回、2時間制とさせていただきます。 ご利用の際は、「視聴覚コーナー利用申込書」に記入のうえ、1階受付カウンター1番へお申込ください。 ご利用は先着順となり、予約利用の受付は当日分のみですのでご注意ください。 申込みの手順 利用したい資料を、視聴覚コーナー入口にある目録よりお選びください。 「視聴覚コーナー利用申込書」に記入のうえ、1階受付カウンター1番にお申込みください。 DVDをご利用になる場合は、「視聴覚コーナー利用申込書」に再生時間も記入してください。 図書館カードをお持ちでない方は、「視聴覚コーナー利用申込
NPO法人OKICKによる独自ウェブサイトの開設について 賀川さんが関係するNPO法人であるOKICKが、スポーツくじ(toto)の助成金を活用して独自ウェブサイトを開設しました。 サッカーサロンなどの催しものや、「神戸賀川サッカー文庫」のご利用についての情報を発信しています。 神戸賀川サッカー文庫では、賀川さんの関係者により資料整理が行われており、この独自ウェブサイトでは書名・著者名・キーワードでの資料検索もしていただけます。 サッカー文庫資料は寄託資料であるため、図書館の蔵書検索システムでは検索できません。 神戸賀川サッカー文庫(外部リンク) 「神戸賀川サッカー文庫」について紹介します 【利用できる時間】 午前9時15分~午後5時 【場所】 中央図書館 1号館 2階 【ご利用について】 開室中は、どなたも自由にご利用いただけます。 本の貸出はできません。 賀川氏の来館時にはサッカー談義
【データ入力日】2013年5月29日 【カテゴリ】「書籍・出版」「研究・教育」 「研究・教育(大学ランキング)」 【出典】日本図書館協会 『日本の図書館 統計と名簿 2012』日本図書館協会 日本図書館協会が毎年刊行する『日本の図書館 統計と名簿 2012』の統計資料をもとに、全国の大学図書館の蔵書数をランキング化した結果、最も蔵書数が多い大学図書館はやはり東京大学の東京大学附属図書館だった。学内28の図書館の総計は915万3000冊。これは日本最大の図書館である国立国会図書館の988万7050冊に次ぐ規模となっている。 また洋書の充実も特徴だ。一般的な大学図書館では、全蔵書における洋書の比率は2〜3割程度だが、東京大学図書館の場合、蔵書数915万3000冊のうち洋書は434万冊と、約半数を占めている。 毎年約17万冊の図書を受け入れている東京大学図書館は現在、本郷キャンパス総合図書館の地
(CNN) 米ルイジアナ州の図書館でこのほど、84年前に母親が借りた本を息子が返却する出来事があった。図書館側は延滞料3ドル(約340円)を請求しない方針だ。 返却された本は、1934年に当時11歳だった母親が借りたエドガー・リー・マスターズ著の「スプーン・リバー詩集」。架空の町「スプーン・リバー」に生前住んでいた死者が一人称の視点から書いたという趣向の詩が集められており、生と死に関する省察が展開されている。 こうした内容も踏まえ、図書館はフェイスブックで「ハロウィーンを控えた時期に長年の時を経て返却されるのにふさわしい幽霊が出そうな本」と説明した。 男性は両親の家を掃除していた時にこの本を見つけ、返却を決断した。 図書館員のジャッキー・モラレスさんは、「男性は母親がまだ本を持っていたことに驚いていた。とても責任感の強い女性だ」と語る。 製本がゆるくなっていたことから、この図書館では貸し出
見逃した「美の壺」はユーネクストで視聴できます! 「美の壺」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます! U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、 NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます! 詳しくはコチラ 「美の壺」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です! また、過去に放送された「美の壺」の作品を配信中です! さらに、U-NEXTでは、31日間
絵本作家としても活動するお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣(37)が15日、自身のブログを更新し、今月4日に発売した自身のビジネス書『革命とファンファーレ~現代のお金と広告~』(幻冬舎、1500円)を全国の図書館5504館に自腹で寄贈することを発表した。 西野は自身が昨年10月に発売した絵本『えんとつ町のプペル』を今年1月に全ページ無料公開したことを例にあげ、「絵本『えんとつ町のプペル』は“貸し出し”どころか、いつでもどこでも未来永劫無料で読める状態にして、さらに売り上げを伸ばし2017年上半期最大のヒットとなりました。理由は単純、『えんとつ町のプペル』が時間面積を奪ったからです。テレビかラジオか、他の何かに使うハズだった時間を、多くの人が『えんとつ町のプペル』に使ったのです」と説明。 今年1月、数百万人が『えんとつ町のプペル』を無料で読んだとし、「これにより、無料で見れたから、『えんと
By Rich Grundy アメリカの図書館では長期間借りられていない本を検出して、本棚から取り除くようにリストアップする専用のシステムが使われています。検出された本の代わりに別の本を入れられるようにするためのシステムなのですが、フロリダ州の図書館員が架空の人物を作成して「人気がないものの長期的に必要な本」を借りさせることで、アルゴリズムの追跡を回避していたことが発覚し、「違法行為の疑いがある」としてフロリダ州当局の調査が行なわれています。 To save books, librarians create fake 'reader' to check out titles - Orlando Sentinel http://www.orlandosentinel.com/news/lake/os-chuck-finley-lake-library-fake-reader-20161227
読書通帳機は、立ったまま使いやすい大きな自立型(キオスクタイプ)と、卓上型の2種類を用意しています。 目立つところには、自立型、カウンターの横には卓上型というように、場所や導線に合わせてお選びいただけます。 子どもたちには、かわいらしい画面と、ワンタッチ操作のわかりやすいタッチパネル方式が大人気です。 地元出身の絵本作家の絵や有名なお祭りを象徴するイラスト、地域住民と一緒に作り上げたアート作品をあしらったものなど、地域の魅力を住民にアピールする町おこしのツールとして『読書通帳』をご活用いただいています。 『読書通帳』だけでなく、『読書通帳機』本体もロゴやご当地キャラなどをプリントできますので、オリジナルデザインのように見せることが可能です。 スポンサーとして地元企業の名前を掲載しているものもあります。
ネット銀行を利用する人が多い時代とはいえ、通帳に着々と増えていく預金残高を見るのがたまらないという人も多いはず。人とは、時折思い出の記録を懐かしみ余韻に陶酔するのが好きな生き物。さらに、ひとたびコレクションをスタートさせてしまうと、集める快感をむさぼるものだ。 そんな人間の心理をつくサービスが図書館で導入されている。その名も「読書通帳」。銀行の預金通帳のように、自分が借りて読んだ書籍の履歴が記載されるというもの。 2010年3月、全国に先駆けて日本初の「読書通帳」をスタートさせたのは山口県下関市の「市立中央図書館」。「下関市細江町三丁目地区整備事業」の一環として、以前からあった公共施設を含む周辺の再開発事業が行われた際、指定管理者制度により民間企業の運営がスタートした。そこで内田洋行が提案する読書通帳を採用したのがきっかけだという。ちなみに「読書通帳」という名称は、その後、内田洋行が商標登
ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいる。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだ本のタイトルや貸出日を記録できる仕組みだ。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組みだ。開発したメーカーや図書館に話を聞いた。 通帳の費用は? 2010年、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、本嫌いの兄が本を読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられている。 読書通帳を開発した内田洋行(本社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れると、借りた日や書名、作者名などが印字される仕組みだ。図書の定価も記
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く