2012年1月23日のブックマーク (19件)

  • 橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ:ハムスター速報

    橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ Tweet カテゴリ政治 1 :そーきそばΦ ★:2012/01/23(月) 15:28:12.30 ID:???0 橋下徹大阪市長は、市職員に年間で約40億円が支給されている住居手当や、約10億円の特殊勤務手当などについて減額する方針を決めた。 特に国や大阪府などが廃止した、持ち家がある職員向けの持ち家手当は一律カットの方向。 給料や退職手当の削減とあわせて人件費の圧縮につなげる。 所有する家に世帯主として住む職員が対象の持ち家手当は、月額1万500~6500円。職員(約3万8千人)の約半数が受けており、年間支給額は20億円程度。このほか、賃貸住宅に住む職員向けの手当(月最大2万8千円)もあり、住居関連手当の支給総額は年間約40億円にのぼる。 国は2009年の人事院勧告を踏まえ、国家公務員の持ち家手当を廃止し

    tdam
    tdam 2012/01/23
    持ち家手当…知ってたw そりゃ、おかしいわな。見えない分も含めて公民格差を縮小せねば。
  • 日本経済いま知っておくべきことあなたがすべてを失わないために(週刊現代) @gendai_biz

    年が変わっただけのことである。問題はそっくりそのまま、残されている。何ひとつ解決していない。身を引き締めよ。ヨーロッパが発火点となった恐慌はいずれこの国を襲う。そのとき慌てても遅いのだ。 「復興債」から分かること 2011年、「神話」は脆くも崩れ去った。 日の「モノ作り」は世界で群を抜いている、だから日の大手メーカーが負けることはない—日人は長らくそう信じてきたが、ソニー、パナソニックといった大御所が軒並み真っ赤な決算を発表し、経営者たちは会見場で苦渋の顔を見せた。 超円高。欧州危機。中国・インドなど新興国の台頭。七重苦とも八重苦とも言われる苦境に、日企業はあえいでいる。 企業だけではない。国の借金=国債は天文学的に積みあがり、国民の収入は減り続ける。国も企業も国民も、これまで貯めこんだカネを取り崩しながらどうにかやりくりしてきたが、限界に近づいてきた。 いま、日経済になにが起き

    日本経済いま知っておくべきことあなたがすべてを失わないために(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/01/23
    円安なのに株安、ふーん。私もYoshitadaさんと同様、「増税で減収」が地獄の門を開くと思う。日銀追い込まれて大規模金融緩和が早いか、金利上昇が早いか。どっちも円安か…。山崎元さん発言ぶった切り…。
  • 消費税の使途と需要管理 - 経済を良くするって、どうすれば

    財政運営の基は、その年々の需要を安定させることだ。前年は財政出動をしたから、今年は引き締めるというのは、ダメなんだね。需要は取って置けないものなんだ。日は、そういう基をまったく分かっていない。消費税収の使途を社会保障に限定する論議を見ていると、そう思うよ。 2014年4月に消費税3%アップで7.5兆円、2015年10月に2%アッブで年度内2.5兆円、合わせて10兆円の負担増になる。この間の社会保障費の自然増は、1.1兆円×2年で、2.2兆円だろうか。これに消費税導入時の社会保障の充実分2.7兆円を加えると、4.9兆円になる。結局、GDP1%に相当するデフレ・インパクトを経済に課すわけだ。 むろん、それまで財源なしに賄っていた年金国庫負担2.9兆円などに充てるといった理屈はあるのだろうけど、そういう「取って置いた需要」でバランスさせることはできない。そういう意味で、消費増税分を社会保障

    消費税の使途と需要管理 - 経済を良くするって、どうすれば
    tdam
    tdam 2012/01/23
  • 「マニフェストは命懸けで実行。書いてないことはやらない」「シロアリを退治しないで増税はおかしい」ーーいまの首相に聞かせたい野田佳彦の「名演説」w(髙橋 洋一) @gendai_biz

    「マニフェストは命懸けで実行。書いてないことはやらない」「シロアリを退治しないで増税はおかしい」ーーいまの首相に聞かせたい野田佳彦の「名演説」w 先週インターネットである動画が話題になった。野田総理の政権交代選挙となる2009年8月の衆院選の街頭応援演説だ。次をクリックすればYOUTUBEがみられる。http://www.youtube.com/embed/y-oG4PEPeGo 「マニフェスト、イギリスではじまりました。ルールがあるんです。書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。それがルールです」ではじまり、 「消費税1%分は、二兆五千億円です。十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってるんです。シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか? 消費

    「マニフェストは命懸けで実行。書いてないことはやらない」「シロアリを退治しないで増税はおかしい」ーーいまの首相に聞かせたい野田佳彦の「名演説」w(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/01/23
    シロアリこそ強力な有権者だとしたら…。もう食われてるんだろうな、野田政権も。"自民党の戦略としては、総裁選前倒しで消費税増税を取り下げるのがベスト" できるわけないw
  • 「連用制」導入で公明党抱き込み図る民主党の愚策(田崎 史郎) @gendai_biz

    民主党執行部内で、消費増税法案を成立させるために、公明党が主張する衆院の選挙制度「小選挙区比例代表連用制」を採用しようとする動きが強まっている。 この制度は現在の「小選挙区比例代表並立制」と2文字違うだけだが、連用制はまったく違った結果をもたらす。端的に言えば、小選挙区での当選者が少なければ少ないほど、比例代表では当選者が多くなる仕組みだ。したがって、小選挙区での当選者が少ない公明、共産両党(前回2009年衆院選はゼロ)にとってはかなり有利な制度だ。 民主党がこんな党利党略に基づく選挙制度に飛びつくのは、首相・野田佳彦が政権の命運を賭ける消費増税法案成立のメドがまったく立たない苦境の表れと言える。 ◇ 連用制という文字が躍ったことがある。政治改革推進協議会(民間政治臨調)が93年4月17日、与野党の主張の折衷案として打ち出した。1990年代前半、実際は衆院の選挙制度改革論議にすぎなかったの

    「連用制」導入で公明党抱き込み図る民主党の愚策(田崎 史郎) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/01/23
    "端的に言えば、小選挙区での当選者が少なければ少ないほど、比例代表では当選者が多くなる仕組み""小選挙区での当選者が少ない公明、共産両党(前回2009年衆院選はゼロ)にとってはかなり有利な制度" へえ。そうかそうか
  • USOっぽい発送電分離(ドクターZ) @gendai_biz

    民主党政権のやることはいつもちぐはぐだ。経産省が送電部門を電力会社から独立した機関に委ねる「機能分離案」を軸に発送電分離の検討に入ったそうだが、手順が前後している。 原発事故の賠償を考えた場合、東京電力の解体・法的処理こそが国民負担最小化の最善策だという識者の声を、民主党政権はこれまで完全に無視してきた。電力業界に天下りなどで便宜を受けてきた経産省に言われるまま、昨年夏に東電救済法(正式名称は「原子力損害賠償支援機構法」)を成立させた。 東電を温存の一方で、株主責任や債権者責任は不問に付された。来なされるべき株式の減資や債権カットはどこかに霧消し、そのツケは国民に回ることになった。額は5兆円をくだらないはずだ。 株主や債権者が責任をとらないのだから、東電の経営者や従業員にも厳しいことが言えない。経営者は退陣を迫られてもいないし、まして個人財産を没収されることはなさそうだ。従業員の負担も、

    USOっぽい発送電分離(ドクターZ) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/01/23
    "東電を温存の一方で、株主責任や債権者責任は不問に付された。本来なされるべき株式の減資や債権カットはどこかに霧消し、そのツケは国民に回る"東電の経営者や従業員にも厳しいことが言えない"
  • 原発大国フランスが政策転換?:日経ビジネスオンライン

    欧州の“原発大国”が岐路に立たされている。電力の75%を原子力発電で賄っているフランスが今年、原発政策を転換するかもしれない。 きっかけは、今年4月の大統領選だ。現在、支持率で現職のニコラ・サルコジ大統領を上回るのが最大野党の社会党の前第1書記、フランソワ・オランド氏である。このオランド氏が、原子力政策の見直しを公約に掲げているのだ。 その中身は、現在稼働中の58基の原子炉を寿命が訪れたものから順次廃炉にして、2025年までに24基に減らす。それにより電力の原発依存度を50%以下に引き下げるというものだ。 1970年代の石油危機以降、原子力政策を安全保障の根幹に据えてきたフランスにとって、原発依存度の引き下げは国家戦略の大転換を意味する。 サルコジ氏の与党・国民運動連合と同様に、オランド氏の社会党も従来は原発推進の立場だった。世界有数の原子力国家であることは政治・経済の両面で国益にかなうと

    原発大国フランスが政策転換?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/01/23
    「脱原発は4000億ユーロ(約40兆円)のコストがかかり、100万人の雇用を脅かす」 逆に東電にこれぐらいの責任感があったならなぁ。
  • 格付け機関を格下げしろ

    格付け機関を責めるなという発言を何度も耳にする。それに対する筆者の最初の反応は、「なぜ責めてはいけないのか」というものだ。そして、然るべき熟慮の末の反応は「一体全体なぜダメなのか」というものだ。 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がユーロ圏の多くの政府を格下げし、フランスから大切なトリプルA格付けを奪ったことで、格付け機関が再びニュースの見出しを飾るようになった。 ニュースになろうとするS&Pの熱意には、どこか不穏なところがある。皮肉屋なら、これは通俗的なマーケティングツールだとするS&Pの言い分の芝居気を感じ取るかもしれない。S&Pと比べると、ムーディーズとフィッチはずっとおとなしい感じがする。 S&Pに今さらそんなこと言われても・・・ しかし今回、S&Pには、世間に授けるべき知恵があった。同社の大勢のエコノミスト、アナリスト、金融専門家は、驚くべき見識を提供した。緊縮財政だけでは

    tdam
    tdam 2012/01/23
    "S&P~の大勢のエコノミスト、アナリスト、金融専門家は、驚くべき見識を提供した。緊縮財政だけではユーロ圏諸国の国家財政を修復できない" 極東にはデフレ増税という国家があってな…。
  • 政府も老人も農協も略奪者だ 国民の財産が奪い取られるカラクリ | JBpress (ジェイビープレス)

    ギリシャやイタリアの債務危機は決して対岸の火事ではない。日の借金残高は2011年6月時点において943兆8096億円と過去最高を更新した。さらに、政府が閣議決定した2012年度の予算案では、新規国債発行額は44兆2440億円に達する。 日の財政破綻が現実味を帯びる中、政府では消費税増税が格的に議論されている。民主党政権は財務省の描くシナリオに沿うかのように、消費増税を含む「社会保障と税の一体改革」を推し進めようとしている。 こうした状況に対して「政府は国民のお金を略奪している」と憤るのは、2つの金融グループを創立した事業家であり、経営コンサルタント、経済評論家のジェームス・スキナー氏だ。

    政府も老人も農協も略奪者だ 国民の財産が奪い取られるカラクリ | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2012/01/23
    ジェームス・スキナー氏まで破綻ビジネスを始めたかという印象。国債=銀行と政府の「略奪」という発想がもうね。アメリカと合併って、アメリカも国債発行=略奪してるやんw
  • パンドラの箱を開けたギリシャ債務削減交渉

    (2012年1月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ギリシャの交渉担当者は間もなく、同国の膨大な債務負担について債権者と最終合意に達するところかもしれないが、合意の価値は元のギリシャ国債と同様、紙くず同然かもしれない。 BNPパリバ会長の特別顧問を務めるジャン・ルミエール氏と国際金融協会(IIF)のチャールズ・ダラーラ専務理事という2人のベテラン実務家が率いる債権者グループは1月18日、緊迫した議論でギリシャ当局者と一定の方針をまとめた。だが、協議に参加していない少数派の債券保有者が合意内容を拒否する可能性がある。 協議に参加していない民間投資家の存在 ギリシャ国債を保有する複数のヘッジファンドは、自分たちは交渉に参加しておらず、投資家が保有する国債の元を50%削減し、受け取り金利を引き下げることを軸とした「民間部門の関与(PSI)」には同意しないと話している。 彼らによると、やは

    tdam
    tdam 2012/01/23
    "特に保険会社は昨年、自社が抱えるエクスポージャー(投融資残高)をヘッジするためにギリシャのCDSを購入しており、恐らく今、痛みを伴う債務交換に応じる動機をほとんど持たない" 破綻で得する連中か。
  • 大幅に減ってきた米国人の借金 西側諸国の債務削減に希望の光?

    (2012年1月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今から数年前、「米国の消費者」という言葉は世界の市場に影を落としていた。無理もない。信用バブルの時代には、米国の消費者の借り入れが常軌を逸した債務ブームを生み出す一因になっていたからだ。 2007年に金融危機が始まると、その後、特にサブプライムの世界で相次いだ住宅ローンのデフォルト(債務不履行)が、パニックを引き起こすことになった。 だが、それから5年という歳月を経た今、同じ米国の消費者が今度は投資家に希望の光をもたらしているということは、果たしてあり得るのだろうか? これは、西側諸国のデレバレッジング(負債圧縮)の問題に関するマッキンゼーの新たな調査報告書が提示している興味深い見解だ*1。 静かにデレバレッジングが進む米国 というのも、多くの国の債務データを分析したうえでマッキンゼーが基的に主張しているのは、米国は恐らく、西側の

    tdam
    tdam 2012/01/23
    "最初の段階では、経済成長がマイナスかごくわずかな状況の中で、家計と企業、金融機関が数年間かけて債務を大幅に減らし、政府債務が増加""そして第2段階では、成長が回復し、政府債務が長年にわたって徐々に減少"
  • 日本は人を大切にする国人を大事にしない国が他国のモデルにはなりえない

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「今日日は、140年前と50年前の2つの転換期に匹敵する大転換期にある。ただし前の2つの転換とは違い、今回のそれは失政、混乱、敗北の類がもたらしたものではなく、主として成功の結果もたらされたものである。成功のもたらす問題は、失敗のもたらす問題とは大きく異なる。しかし、そこで求められる姿勢、変化と継続双方へのかかわり方、一人ひとりの人間のとるべき行動、リーダーシップは同じである」(『プロフェッショナルの条件』) 1999年春、ドラッカーの新作『二一世紀のマネジメント・チャレンジ』(邦題『明日を支配するもの』)が、世界的なベストセラーになった頃である。私は、あるレセプションで、立て続けに3

    tdam
    tdam 2012/01/23
    日本は人を大切にする国 「だった」が抜けてるよ!なにせ、1999年春の話だからな。
  • 「こんなやつに話させるな!」 自民党大会で経団連会長にヤジ - MSN産経ニュース

    自民党の定期党大会で米倉弘昌・日経団連会長(右)があいさつするため壇上に上がる際、拍手する谷垣禎一総裁=22日午前、東京・港区(大西史朗撮影) 22日の自民党大会で、来賓として登壇した経団連の米倉弘昌会長に対して場内から激しいヤジが飛び、騒然となる一幕があった。 米倉氏はあいさつで、持論の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や経済連携協定(EPA)の意義について語り、「自民党としても、ぜひともTPPの推進にご尽力いただきたい」と呼びかけた。これに反TPP派の議員数人が激怒。「駄目だ!」「こんなやつに話をさせるな!」とヤジを浴びせかけた。 来賓に対するヤジは異例ともいえ、党幹部からは「予想されている話にむきになるべきではない」(野田毅税調会長)、「黙って聞いていればいいだけのこと。こういう場でのヤジは残念だ」(小泉進次郎青年局長)と疑問の声も上がっていた。

    tdam
    tdam 2012/01/23
    企業はステークホルダー(株主・正社員)、政治家は国民が有利になるように行動するという原則を前提にすれば、内需や雇用海外移転の点で利害対立は当然。国民ではなく、自分の票田に目が向く政治家もおられるが。
  • 【西川和久の不定期コラム】 HP「Folio 13-1000」 ~Core i5と128GBのSSDを搭載し8万円を切ったUltrabook

    tdam
    tdam 2012/01/23
    これはなかなか良い。光沢でなければ…。
  • ピンチも明るく盛り上げよう! 「エルピーダ応援フェア」に注目!

    年明け早々からDDR3メモリの値上がりのウワサが飛び交い、月中旬以降には実際にDDR3-1333やDDR3-1600などの主力で1割前後の値上がりをみせるモデルも見られるようになっている。そんな中、パソコンショップ・アークは、エルピーダメモリ製モジュールを採用したサンマックス製メモリを特価販売する「がんばれELPIDA応援フェア」を3月5日まで実施中だ。 エルピーダメモリは現在日で唯一のDRAM専業メーカーとして知られている。同社は報道内容について「当社から発表したものではありません」と明示しているが、年明けから一部報道で海外メーカーとの提携交渉の動きが示唆されている。 そこでパソコンショップ・アークは、「報道の真偽はおいて、昨年末からのメモリの低価格化が痛手というのはあると思います。ピンチに陥ることも考えられますが、やっぱり日のメモリメーカーは残ってほしいですし、微力ながら応援させて

    ピンチも明るく盛り上げよう! 「エルピーダ応援フェア」に注目!
    tdam
    tdam 2012/01/23
  • 利益より売り上げ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    利益より売り上げ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/01/23
    "「失われた20年」をここで終わらせるためにも、企業は経営目標を再度、高度成長型に切り替える時がきました" 企業ががんばれば景気がよくなるという精神論。
  • 橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンライン

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 なぜ私が橋下さんを批判するのか 橋下さんはツイッターで、自らの方針を批判する学者や識者を攻撃して

    tdam
    tdam 2012/01/23
  • 【政治】民主党・岡田氏「消費税10%でも、さらに増税が必要」

    tdam
    tdam 2012/01/23
  • [じ]ハイテンションな人が手放しで賞賛される社会はしんどい

    http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20120121/p1 むちゃくちゃ同意。 人の笑いや泣きがどれだけ簡単に操作できるかについては http://www.nicovideo.jp/watch/sm8905211  でも見れば一発で分る。 しかし、上の記事に同意するからこそ残念に思うことがある。 世の中って、感動屋の方が人を動かすことが多いのだよね。 というか、当に ・「嘘だとかって言う前に感情が動くほうが人生充実してない?」 ・より多く感動した方が素晴らしい人生を送っているというのが正しいとすれば、我々の大半の人生はオウム真理教の信者よりもつまらないことになってしまう こういう人多い。 で、こういう人が多く集まって、それが正しいのだって空気が形成された空間、プチ社会は当に息苦しい。 私にはこれが形を変えた体育会系とか吉喜劇のクソヒエラルキーのように、脳が酸

    [じ]ハイテンションな人が手放しで賞賛される社会はしんどい
    tdam
    tdam 2012/01/23
    "日本人のうち9割はドMなんだ、でも僕はMじゃないんだ、体育会系ではないんだ、とはっきりとカミングアウトする勇気" 今はドMでも、すべて失えばどうなるか。ドSへの転向は意外に雪崩式かもよ。