【読売新聞】 佐藤勉・元総務相や古川禎久・元法相、萩生田光一・元経済産業相ら自民党の有力議員5人が22日、東京都内のホテルで会合を開き、参院選の惨敗を受け、野党に政権を明け渡すべきだとの考えで一致した。出席者が明らかにした。 会合に

【読売新聞】 佐藤勉・元総務相や古川禎久・元法相、萩生田光一・元経済産業相ら自民党の有力議員5人が22日、東京都内のホテルで会合を開き、参院選の惨敗を受け、野党に政権を明け渡すべきだとの考えで一致した。出席者が明らかにした。 会合に
グロクマン Grok Man @GrokMan2025 2025.7.20ニコ生選挙特番(開票後) ちょっと長いけど一番最後まで見どころ満載。 ひろゆき「まずはどんな法案からはじめますか?」 ↓ 参政党神谷「まずは反ワクの法案から」 ↓ コメンテーター&視聴者一同「え?」 pic.x.com/MPpKhqhXPo 2025-07-21 00:26:51 Masa @masanews3 参政党、最優先はコロナ対策見直し法案の提出www🤣🦁 早速、訴えてた話と違うやんけ!!! おいっ!!!www🤣🦁 スパイ防止法でも外国人土地取得規制法でもないんかい!!! pic.x.com/lGxuupkIrI 2025-07-21 01:48:07
【読売新聞】 大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の人気がうなぎ登りだ。関連グッズは飛ぶように売れ、着ぐるみの周りには人だかりができる。3年前に登場した時は「気持ち悪い」といった否定的な反応が目立っていた。受け入れられて
(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS @koshian まだ日本ではオーガニックだの有機農法だのが跋扈してますが、実は100%有機農業に移行した国がありまして、だいたい結論は出てるんですよね ・米の収穫が20%減少 ・米の価格が50%上昇 ・620億円分の米を輸入 ・茶、ゴム、ココナッツなど輸出農作物も大幅減少 これが化学肥料と農薬を禁止した国の現実 2025-07-10 10:00:41
図書館は非常に役立つ施設だ。 俺のような貧乏人でも週に1冊本が読める。 国民の知的レベルを下支えしている存在である。 だが作家に「図書館で借りて読んだ」というと苦言を呈する者もいる。 だいたいの反応は「借りてもいいがそれを言う必要はない」だ。 考えてみるとなかなか面白い。「図書館で借りるな」と言っても良さそうなものだが、それを言うと角が立つと考えているのか奥歯に物が挟まった言い方をしている。 図書館は文化の発展に寄与するのに対し、作家が図書館で借りられたくないのは自分の印税のためだけなので利己的と見られてしまうのを危惧するのももっともだ。 しかしあえて俺は「図書館で読んだ」とリプし続けたい。 その理由は、貧乏人でも本に触れる権利があることをアピールしたいからだ。 新刊が出ても図書館の存在を知らず金がなくて諦めている人もいるかもしれないが、そんな人たちの力になり、文化の発展に寄与したい。 リ
岡部いさく @Mossie633 ちょっと待ってくれ、本当なのか、これ。 パイナップル入りのハワイアン・ピザは1962年にギリシャから移民したカナダ人が、中華料理にヒントを得て考えたもので、世界的に人気になって(そうなのか?)、とくにオーストラリアで好まれてるんですと。 x.com/historyinmemes… 2025-06-05 18:18:58 Historic Vids @historyinmemes Hawaiian pizza was invented in Canada in 1962 by a Greek immigrant who added canned pineapple—named after the brand used—inspired by Chinese sweet-savory flavors. It gained global popularity,
あふらん/afran @pinwheel007 @Keiju_Fuchikami 感染症にそれこそ命がけで立ち向かってくださった医療従事者の方々に対する罵詈雑言を見ていると、あるかもしれないと思います。 2025-05-23 10:14:06 渕上 桂樹 @Keiju_Fuchikami @pinwheel007 「自分たちは行動制限でこんなに我慢しているのに医者は儲けている」ってやつですよね。 同じ人たちが「自分たちはコメを買う為に娯楽を我慢しているのに農家は儲けている」ってやりそうな気がするんですよね。 2025-05-23 10:21:17 あふらん/afran @pinwheel007 @Keiju_Fuchikami そうですね、コロナ初期、家族に感染させないためにと自宅の庭にテントを張って暮らしていた医療従事者の方や家族に遺書を書いて治療にあたっていた方もおられたのにと思います
tester18 この辺の人、強火の空リプブコメで攻撃してくるけど、まともにリプしても返って来ないレスバ弱者なんで触るだけ無駄ですよ。 はてなスターに脳を焼かれた人って感じ。黙ってミュート。 だそうです。 相手にしないほうが良さそうですね・・・。 b.hatena.ne.jp hanyan0401 ツイフェミな方々が燃やす前のブクマの反応を貼ります。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2317558 迎合するかの如く途端にゾーニングだアプデだと言い出すhate_flagさん、segawashinさん、恥ずかしくないんでしょうか。 b.hatena.ne.jp segawashin 2024年2月22日 ふと「WING☆BIRD」でググってみた。他意はない。他意はないんだ /なにが90年代かってこの目を閉じたときの書き方である /やは
自身が営むラーメン店で大麻オイルを製造したとして、京都府警捜査5課と京都府警上京署は21日、麻薬取締法違反(営利目的製造)の疑いで、京都市下京区の被告の男(55)=麻薬取締法違反(営利目的所持)の罪などで起訴=を再逮捕した。 再逮捕容疑は、2月28日ごろ、経営する南区のラーメン店で、営利目的で大麻を加熱するなどして成分を抽出し、麻薬の一種を製造した疑い。「大麻オイルを製造していたことは間違いないが、営利目的という点は違う」と容疑を一部否認しているという。 府警によると、3月5日に同店を家宅捜索し、大麻オイルの製造に使用したとみられるオーブンレンジやかくはん機などを押収した。府警が大麻オイルの製造を摘発したのは初という。 府警は3月、大麻草21.5グラム(末端価格約10万7千万円)を営利目的で所持したとして男を現行犯逮捕し、4月には京都市の40代と60代の男2人に大麻草や大麻オイルを販売した
コメントとか見てると そこ指摘するんだ、面白くないやつだなー って奴多くてさ 家族とかにいたら嫌われてそうだし、友達も少なそう、モテもしなそう ___ 傷ついたらごめん、こんなの伸びると思ってなかったから 私生活でもネチネチ重箱の隅をつつくような指摘してくる奴っているじゃん、あれを想像した 前はもうちょいユーモアなかったっけ?きのせい?
そ @b0kita_2 なんか日本のオタクってこういう理想主義的なモチベーションに欠けてる気がするんだよな(うまく表現できないが) 作品を見てもそれが現実を捉え直すきっかけにはならないと言うか… 反戦がテーマのアニメを見ながら平和主義を冷笑したり、百合アニメが好きなのに同性婚には熾烈な反応示したり…みたいな 2025-05-13 11:49:12 ふわふわフキーラ @2nd_fumin_kamin 「百合は好きなのに同性愛の社会活動は冷笑するオタク」ってそれはそれで現実とフィクションの見分けがついてていいと思う こちらには大量の「私たちはBLを読んでいるからゲイに理解がある!」って化け物が蠢いているので…………… 2025-05-14 10:08:11 安曇 あやめ @Azumi_Iris 「この国の人民はルンプロからプチブルまで総じて意識が低いから文化作品で自ら思想改造を行おうという気概
齊藤健一郎【参議院議員/NHK党/ホリエモンが秘書/堀江政経塾塾長】 @aqua_saito 選択的夫婦別姓制度反対。 反対理由は不便をそのままにしておくと言うことではない。 その不便は 通称使用の拡大で対応できる。 日本の大事な伝統的資産でもある戸籍法はいじるな。と言うだけの話。 →左派系は戸籍制度を廃止に導きたいのだよ その主張に乗せられてはならない。 2025-05-07 18:18:57 リンク nikkansports.com 堀江貴文氏「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」からX論争白熱に「なんでこんなに熱く語れる?」疑問 - 芸能 : 日刊スポーツ ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。戸籍について持論を展開した。「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」とつづると、一般ユー… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkan
うちの両親が住んでる家は神奈川にある。山間にある静かな一軒家だった。 でもコロナの時期から静かさが失われてしまった。 家のすぐ近くに、車よりも鹿やイノシシの方が使ってる道路があったのだが、急に改造バイクが集団で走るようになった。どうやら人通りが少ないきれいな道路ということで、ツーリングコースとして発見されてしまったみたいだ。 金曜日の夜から日曜日の夜に掛けて、昼夜問わず1時間に数回、ツーリングの集団が通るようになった。こないだ泊まりにいったときは、深夜2〜3時も走ってた。寝て欲しい。 両親はすでに70代。お医者様は「高齢者にとっては睡眠不足も引越しも認知症に繋がる」と言われた。それならばと2重窓と防音フェンスを購入した。なけなしの貯金から400万くらい使ったらしい。田舎だと中古の一軒家ならギリギリ買える。しかし、騒音バイクはそんなものを超えてきた。バスが通ってもそこまで揺れない家が、改造さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く