タグ

perlに関するtermin2のブックマーク (12)

  • perlbrew+Carton+Amon2+Test::mysqldみたいな - As a Futurist...

    モダンな感じで perl でウェブアプリ作りたいなーと思ってほげほげしてます。メモ書き。 最近の流行りでは、system perl なんてもう使わないわけで、自分で perl を make して入れるもの。それを簡単に管理できるのがperlbrew。で、アプリ毎に perl を入れてもいいなぁとは思ったんですが、さすがにそこまで仰々しくしたくはない。でも、CPAN モジュールについてはアプリ毎に依存が無いようにしたい(あるアプリが変にバージョンアップしちゃって他が動かないとか嫌)。 どうするのがいいかなーと色々考えたんですが、そういえば miyagawa さんのCartonというのが、依存関係やバージョンも含めて CPAN モジュール管理できるということでこれをアプリ毎に使うのが正統だろうなと思ったので使ってみた。 まずは perlbrew でインストール これは説明の通り。 $ curl

    perlbrew+Carton+Amon2+Test::mysqldみたいな - As a Futurist...
    termin2
    termin2 2012/04/11
  • Perlの開発環境をCasualに作ろう - Articles Advent Calendar 2010 Casual

    JPerl Advent Calendar Casual Track 一日目をやる myfinder です。 去年はlocal::libがもてはやされたりしていましたが、あれから1年の間にPerlは更に手軽に使えるようになりました。 初日、最初の一歩ということで今回はPerl開発環境を簡単に作るための手順をまとめます。 対象は基的にLinuxで、さくらのVPSとかその辺を想定しています。 Macでも同じようにやればできるでしょう。 Windowsの場合はわかりません。きっとWin32トラックの人が書いてくれると思います(ぉ perlbrew これまでは、システムの提供するPerl + local::libで環境を作っていたと思いますが、perlbrewの登場によってPerl体すらも自分のアカウント内に置くことが簡単にできるようになりました。 バージョンの切り替えもできるので、複数のバー

    Perlの開発環境をCasualに作ろう - Articles Advent Calendar 2010 Casual
    termin2
    termin2 2012/04/11
  • 素晴らしきPerlモジュールの世界

    カテゴリー"Acme" CPANには大量のPerlモジュールが登録されています。暗号操作、Apacheとの連携、テキスト処理、データベースへの接続、MIDIやPDFファイルの操作等々、ありとあらゆるモジュールがプログラミングの手助けをしてくれます。これらは全てカテゴリー別に分類されています。例えば、今あげた暗号関連のモジュールなら"Crypt"に属しますし、テキスト処理に関するものは"Text"という具合です。 このなかでも、"Acme"というカテゴリーには大変素敵で野心的なものがたくさんあります。いくつか紹介してみたいと思います。 Acme::Damn さて、Perlでオブジェクト指向プログラミングを行なう場合、blessという組み込み関数を使います。 bless $object,MyClass; で、blessというのは「祝福」という意味でしてTRPGやってた人にはお馴染みですね。CP

  • Perlコードの悪いお手本

    CPANモジュール、Acme::BadExampleの和訳と、蛇足甚だしい「つっこみ」コーナー。Acmeとは何かについては、素晴らしきPerlモジュールの世界を参照ください。 Acme::BadExampleは、その名の通り、悪いお手となるべきコードで一杯のCPANモジュールです。ドキュメントには「いかなるバージョンのPerlでも動かない」とあります。さらに作者は、もし動かせたら100ドル払うとまでいっています。さすがにperldocjpに登録するのがはばかられるのでpodの和訳はこちら。このページでは実際にコードをみてみましょう(バージョンは0.5のものです)。 # さてさて、出だしは真面目にいきましょう。 # 開発者の助けとなるように始めます。君はちゃんと # これらをインストールしてあるかなあ? use strict; use warnings; # うげっ! ちゃんとperl 5

    termin2
    termin2 2011/05/03
  • perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker

    local::libとかcpanmとか便利になってきたなーと思っていたところにperlbrewというまた新たなツールがでてきたので一度ここら辺でperlの環境構築についてまとめときます。 システムにインストールされているperlを使うとOSのアップデートなどの影響を受けてしまうので、それらを使わずホームディレクトリ以下にperlもCPANモジュールも全部インストールしていきます。 perlbrewはperlをバージョン毎にインストールしたり、それらをswitchして使えたりすることができるコマンドです。 App::perlbrew - search.cpan.org まずperlbrewをインストールします。 $ curl -LO http://xrl.us/perlbrew $ chmod +x perlbrew $ ./perlbrew install これで$HOME/perl5にp

    perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker
    termin2
    termin2 2011/04/06
  • モダンな Perl の開発環境の構築方法 - tokuhirom's blog

    モダンな Perl の開発環境の構築方法 一般的な OSX 環境および Linux 環境における、モダンな Perl 開発環境の構築方法についてまとめてみたよ。 perlbrew のインストールperlbrew をつかうことにより、簡単に最新版の Perl5 を利用することができるようになる。 perlbrew をいれる。% curl -L http://xrl.us/perlbrew | perl - install % ~/perl5/perlbrew/bin/perlbrew init ~/.bashrc (または ~/.zshrc)に source ~/perl5/perlbrew/etc/bashrc を追記。あたらしいシェルをたちあげる。最新版の perl をインストールする。% perlbrew install perl-5.12.1 % perlbrew switch pe

    termin2
    termin2 2011/04/06
  • bayashi.net

    {{tag: wsl2, wsl, firefox}} タイトルの通り、WSL2 のターミナルからWindowsの Firefox を起動する方法。ポイントは /mnt/c/ (pprof) web とかしたときに便利なやつ。 まず、ブラウザを起動するための sh ファイルを用意しておく。 [openff.sh] #!/bin/bash /mnt... つづきを読む

    bayashi.net
    termin2
    termin2 2011/04/06
  • perlモジュールのinstallにcpanmを使う - Perl - @OMAKASE

    当サイトのblogのエントリーで検索ワードが多いのはCPANなんですがこの古い記事はperl5.6時代に書いた記事(多分10年近く前だと思う)で今時のperl使いにお勧めできるものではありません。 2010年2月にあの miyagawa さんが書いた cpanminus が非常に素晴らしいので CPAN::shell を捨てて App-cpanminus を積極的に利用しましょう。 と言うことでcpanに関連して新しい記事を書いてみました。 CPAN::shell の欠点 設定が面倒 動作が遅い(cpanmと比較して) 多くのメモリが必要(制約のきついレンタルサーバで使うのは無理) 依存するモジュールが多い 基root権限が必要 cpanm の利点 一枚岩のプログラムで可搬性に優れる 高速で小メモリでも動作可能 pluginで拡張できる local::lib と組み合わせるとユーザーラン

    termin2
    termin2 2011/04/06
  • Perl Tips | Linux で、デーモンのプログラム(Perl スクリプト)を自動起動させるには?

    Perl で、デーモン (Daemon) のプログラムを書くには? 」ではタイトルの通り、Perl でデーモンのプログラムを書く方法を紹介した。 それでは、せっかく Perl で書けたこのデーモンプログラム(Perl スクリプト)、Linux で自動起動させてあげるにはどうしたらいいのだろうか? 以下のスクリプトの青字の部分を修正する。 .pl には、Perl で書いたデーモンのスクリプト名が入る。 /var/www/cgi-bin/your_service_dir には、上のスクリプトを置いた場所が入る。 以下のシェルスクリプトを your_service_manager など、自分の好きなファイル名にして、/etc/rc.d/init.d に保存する。 スクリプトは実行できるようにしておくこと。 $ chmod +x your_service_manager #!/bin/bash

  • The CPAN Search Site - search.cpan.org

    Just getting started with Perl? Try these free learning resources from the Perl community

    The CPAN Search Site - search.cpan.org
  • Perlモジュールパッケージ管理システム導入(cpan2rpm) - CentOSで自宅サーバー構築

    Perlモジュールは、RPMパッケージや、tarボール、Perlのmcpanコマンドでインストールするが、パッケージ管理を行いやすくするため、Perlモジュールパッケージ管理システム(cpan2rpm)を導入して、PerlモジュールをRPMパッケージでインストールできるようにする。 [root@centos ~]# rpm --import http://perl.arix.com/cpan2rpm/gpg.pub.asc ← ダウンロードしたRPMパッケージの改竄チェックに使用するGPGキーインポート [root@centos ~]# wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/cpan2rpm/cpan2rpm-2.027-1.noarch.rpm ← cpan2rpmダウンロード [root@centos ~]# rpm -Uvh

  • Strawberry Perl for Windows

    Perl is a programming language suitable for writing simple scripts as well as complex applications — see https://www.perl.org. Strawberry Perl is a perl environment for MS Windows containing all you need to run and develop perl applications. It is designed to be as close as possible to perl environment on UNIX systems. It includes perl binaries, compiler (gcc) + related tools, all the external lib

  • 1