タグ

2010年3月13日のブックマーク (8件)

  • 下ごしらえも後片付けもラクラクの「ホイル焼き」レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    生活系ブログメディア「Ec 101」では、アルミホイルで作るレシピを紹介しています。各材料をホイルに並べ、味付けしたら、下ごしらえはOK。あとはオーブンで焼くだけというお手軽ぶりです。また、調理にフライパンを使わないので、後の洗い物がラクちんなのもいいですね。 以下は、鮭のホイル焼きのレシピです。作り方は至ってカンタン。 ■材料 鮭オリーブオイル塩薄くスライスしたレモンローズマリーブロッコリー(カリフラワーでもOK) ■作り方鮭をアルミホイルの真ん中に乗せ、オリーブオイルをたらします。塩をふって、鮭の上にレモンとローズマリーをセットします。アルミホイルをきちんと閉じて、華氏400度(摂氏約204度)のオーブンに入れます。10分経過したら、オリーブオイルとニンニク、パルメザンチーズをまぶしたブロッコリーを、このアルミホイルに投入します。さらに10分加熱します。美味しいワンプレートディッシュ

    下ごしらえも後片付けもラクラクの「ホイル焼き」レシピ | ライフハッカー・ジャパン
    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    来週作ろう。
  • 春ちゃん牙を剥く : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    もうやりたい放題だなぁ。
  • はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 | nanapi[ナナピ]

    はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteにはユーザ専用のメールアドレスが与えられ、そこに送信した文がそのままEvernoteに取り込まれます。これを利用して、気に入った記事をひょいひょいとEvernoteに保存する方法を紹介します。 設定ポイント Evernoteに取り込むためのはてブの専用タグを決める 例えば「star」とか「fav」とか、それが特別なものであることが分かるようなものであれば何でもよいでしょう。 はてブの専用タグのRSSをまるごとRSSで全文化する はてブのRSSは概要しか書かれていないので、これを全文化したRSSを取得するようにします。これにはまるごとRSSを利用します。 例えば僕の「mobile」タグの全文化RSS

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    今週の宿題
  • 冴わたる南原スコープ - てれびのスキマ

    2010年の南原清隆はスゴい。抜群に冴えている。 その始まりは『笑う犬』の正月特番。大物舞台俳優キャラや「走れナロス」などの強烈な新キャラを披露し、今なお現役で成長する姿を見せつけた。 そして、この春、残念ながら終了する『ザ・イロモネア』。 ここにきて、新企画(実験企画)を連発しているが、先日2週にわたって放送された「ザ・早ボケハウス1・2・3」は、南原の気質*1がぴたりとハマリ、大活躍だった。 南原はOPから「だいたいこれから売れる売れないはそういうところ見てますから。間が開いたときに誰が一番最初に間を埋めるか?っていうのがポイントなんですよ。これタモリさんから聞きました(笑)」と絶好調。 この新企画「ザ・早ボケハウス1・2・3」は、ニセロケを行い、3人のうち、誰が一番最初にボケるか、ボケる順番を当てる、というもの。内村が「ここだけ『GetSports』になってる」とツッコむ、南原の解説

    冴わたる南原スコープ - てれびのスキマ
    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    しまった!新企画だから見ずに録画消去してしまった!!
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    ポンドは5月まで寝かせとく方が吉なのかなぁ。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    タイ・・・いいなぁ(笑)
  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    Podcast キラ☆キラで本人が解りやすく開設してました。
  • ホリエモン、国税の強制執行に思う事 ― 山口 巌

    今更ではあるが、ホリエモン事件とは何であったか?一市民の立場で考えてみた。 ■目に付くもの: 1.アニマルスピリッツの喪失→アニマルだと射殺される? 2.若者の更なる草化→何とかべて行ければ良いとは何と情けない! 3.就職人気企業の保守化→30年前とほぼ同じ! ■何故こうなったのか?(推論) 1.検察の視野狭窄を伴う職人的「正義感」で頑張った結果、「角を矯めて牛を殺す」 愚を犯したのでは? 2.リクルート事件も同様であるが稀有な才能に恵まれ誰よりも努力した結果成功しても目立つと国家権力に依り否定され、結果、逮捕→留置となれば若者ならずとも 引く! 3.一般国民の基的感情としては若くして財を成したホリエモンに嫉妬、嫉み抱く のは避けられない。地下にこういう潜在マグマ在る所に事件となればマスコミが 大挙して油を注ぎ大火事に持ってゆく。 ■その結果: =マスコミ(テレビを例に)= 1.大火

    ホリエモン、国税の強制執行に思う事 ― 山口 巌
    thomasfloor
    thomasfloor 2010/03/13
    とりあえず[出る杭は打たれる]という諺を風化させよう。