猫の毛色や柄はいろいろ、親子や兄弟で色が違うことも。猫の毛色や柄はどうやって決まるのだろうか。『トラねこのトリセツ』(東京書籍)など3冊を監修した動物遺伝学の専門家、大石孝雄さん(元東京農業大学教授)に解説してもらいました。 (末尾に写真特集があります) 現在、日本の家庭で飼われているイエネコのルーツは、中東に生息している野生のリビアヤマネコだといわれている。黒と茶色の縞模様の猫だ。 リビアヤマネコに近い毛柄のキジトラ猫 「風景に身を隠しやすい黒と茶色の縞模様の遺伝子が、家畜化し、愛玩動物として飼われていくうちに、突然変異を起こして、長い年月をかけてさまざまな毛柄を生み出したと考えられます」 このため、現在のキジトラ猫は、もっとも野生のリビアヤマネコに近い毛柄だといわれる。この基本の縞柄の遺伝子に、茶(オレンジ)の毛色を作る遺伝子が加わると茶トラになり、シルバーの毛色を作る遺伝子が加わると