タグ

2005年7月14日のブックマーク (17件)

  • Modern Syntax

    マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」とジューダス・プリーストの「You've Got Another Thing Comin'」をマッシュアップしたものです。 基的にキー1つの曲なのでまあ混ぜやすいので、あとはその混ぜ方のセンスでしょうか。 後半にはバンド時代のスティーリー・ダンの「Do it Again」のDenny Diasのギターソロも混ぜています。僕は古いスティーリー・ダンは聞かないのですが、なんで「Do it Again」を知っているのだろうか・・・

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    Range検索機能
  • Wayback Machine[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    archive.orgを使ってまでブックマークしているエントリ。やっとメタブックマークを使う意味が1つわかった
  • 紙媒体の雑誌も、記事単位でPermalinkを用意すべきではないのか? - kokepiの日記

    梅田さんの記事の比喩を読んで、連想した。 ブックマークを一生懸命作ることは、インターネット上の厖大なコンテンツを自由に使って、一人で雑誌の目次を編集することに似ている。そしてそれらがネット上で他者のブックマークと結びつくことで、全く新しい発見がある。「お気に入り」機能で集積されれば、自分と同じような関心を持つ人々を巻き込んでの「専門誌」化。ここまでは「マイマガジン」だ。しかし、ブックマークの集合知・群集知(Wisdom of Crowds)、つまり不特定多数のブックマークが「人気エントリー」「注目エントリー」として集積されると、意外性をもきちんと含んだ「一般誌」化していくのである。 コンテンツの伝播には「一意なURI=Permalink」が必要 昨日の記事とも絡むが、コンテンツ伝播には他のツールに取り込まれる、言及してもらうことが必要だ。それには、一意なURI=Permalinkが必須にな

    紙媒体の雑誌も、記事単位でPermalinkを用意すべきではないのか? - kokepiの日記
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    紙媒体だけでなく、メディア全般にわたって適用可能
  • 情報を隠す意味は「あまり」ない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    id:naoyaの情報公開に関するエントリーが盛り上がっているので反応してみます。 はてなブックマーク - naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない 私は前のエントリーで書いたように 要約コメントを書いた中で、あまり人が知らなく、自分が詳しい、または人が関心があまり無いが自分はすごく関心があるというようなものは、はてなダイアリーのエントリーで取り上げます。 というスタンスで自分の考えを発表しています。なぜなら、そういうエントリーは自分の頭の整理になると同時に、多くの人に見てもらう可能性を増やすことで、ひょっとしたら私のエントリーをみて、よりブラッシュアップしたエントリーを書いて、トラックバックしてくれるかもしれないからです。ブラッシュアップしたエントリーは自分のためにも、人のためにもなるので一石二鳥だと。 私がP2PコミュニティのJnutella.org

    情報を隠す意味は「あまり」ない - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    「アイデアを思いついてもそれを発表しようと思う人間は少ない。実現しようと思う人間はもっと少ない」
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    こちらもわかりやすい解説
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/149

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    「Blog検索は情報を抽出するよりもリンクを抽出するところに意味があると考えるべき」
  • void GraphicWizardsLair( void ); // blogはpermalinkのせいで前後のエントリーを読まれずに誤読されて当然になった

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    これは意識する必要がある。将来的にはシステムでサポート。その他エントリ分割について
  • ちまたで祭りの「Folksonomy」ってなんだ? :: TextOcean

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    図を使ったFolksonomyの解説
  • HugeDomains.com

    masahikosatoh.com is for sale Please prove you're not a robot

    HugeDomains.com
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    タグ付けに関する考察。Folksonomyは重要なキーワード。アカデミックな研究成果もありそう
  • WEB2.0と知的共産主義 - TEDDY-G本家

    最近Web2.0という言葉をよく耳にする。 要はWebサービス(≠SOAP Webサービス)やXMLの普及により、WWW上のサービスやコンテンツを再利用するという考え方、歌取りやSampling、Remixというアイデアが浸透してきたんだろうと思う。つまり、従来はServer To Clientでサービス/コンテンツの「提供者」から「利用者」への一方向の流れだったのが、よりPeer To Peerというか双方向型というか無限増殖型というか、「利用者」が与えられたものを再Hackすることで「提供者」化し、WWWに再貢献するようになってきたということだ。 ただ、こういうこと自体は新しいものではなく、WWW来の性質ではなかろうか。 私はこれを勝手に「知的共産主義」と呼んでいる。 梅田望夫氏の「Blog論2005年バージョン(2)」の後半や、id:hyosiokさんの「誰がBLOGを書くのか?

    WEB2.0と知的共産主義 - TEDDY-G本家
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    オープンソースも似たような考え。ただ共産主義という言葉はネガティブイメージありすぎ
  • microformats.orgがLaunch

    2005-06-24T22:11:57+09:00 microformats 関わっている人たちを見ても、いろんなところで小耳に挟む限りでもおもしろそうなMicroFormats。先日Joiさんからお話でもこのMicroFormatsに関する話があって、口をあんぐりっこしていたのですが、そのmicroformats.orgが先日ローンチされたご様子。わくわく。Web2.0を取り巻く技術の一つとして注目しています。 MicroFormatsとはものすごい簡単に言うと、今現在あるスタンダードを使ってできるだけ身近な所からSemantic Webを進めて行こうっちうもの。つまるところ決してそれは新しい言語とかそんなんではなくて、XHTMLを利用しそこにアトリビュートを追加することでメタデータを追加するわけです。これなら今このWeblogを閲覧しているまさにその環境で直ぐに使えます。 Techno

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    XFN(XHTML Friends Network)の例
  • IDトラックバックを汎用化したい - jkondoの日記

    先日「id:jkondo」と書いた時に飛ぶものの名称で何か良いのものは無いでしょうかと書きましたが、id:sugioさんがいろいろなアイデアをまとめて頂きました。 link call, touch on, linkback, tidings... といろいろなアイデアを頂いてて、linkbackとかそれっぽいなあ、なんて思ってみていますがその後また少しこの仕組みについて考えてみました。 はてなでは、他のユーザーについて言及するだけでなく、[keyword:はてな]と書いてキーワードに言及したり、[question:1234567890]と書いて質問に言及することもあります。また、はてなマップの特定の場所について言及する記法ももうじき公開されるでしょう。 こういう場合に、裏側でどういう仕組みが動くかというと、これはやっぱりトラックバックなんだろうなあ、と思うわけです。実際、質問やキーワード、

    IDトラックバックを汎用化したい - jkondoの日記
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    Microformatsとも関係ありそうな気が。id記法はURI以外現実的じゃないだろうなぁ
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    ブックマークコメントの活用。いい感じ
  • モヒカンチェック - 略さんち

    はやりに遅れた気もしますが、我が家でもモヒカンチェックをばやってみたいと思われます。 モヒカンチェック ■タイプ1になっちゃった方 [あなたは偽モヒカン族のようです] あなたの行動指針は[正義]です。何より、自分が正しく公正であることを望みます。 反面、あまりに些細なことが気になってしまい、まわりから息苦しい人と思われることがあるようです。 裏表のなさと誠実さで人から賞賛されることもありますが、もすこし柔軟な考えを持つのも大切かもしれません。 [タイプ1のあなたならこんなことはしない] 書きかけの記事をアップして寝る 嘘だらけの記事を書き連ねる ■タイプ2になっちゃった方 [あなたはマザー・テレサのようです] あなたの行動指針は[奉仕]です。何より、他人に尽くすことを望みます。 反面、余計なおせっかいととられることも。周りからは強情な人だと見られることもあります。 その人柄と前向きな姿勢で

    モヒカンチェック - 略さんち
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    タイプ5でした。予想通り?
  • Lucky bag::blog: 画像サイズを em で指定

    「width 属性と height 属性の話」のエントリーを書いたあとに見つけた「CSS Scale Image Html Tutorial」はなかなか興味深かった。 一般的なブラウザでは、表示メニューから文字サイズを大きくしたり、小さくできたりする( IE はフォントサイズを px 指定してあると変更不可だけど)。もっと先進的なのは、Opera のズーム機能で、こちらは文字のみならず画像も拡大・縮小できるわけだけど、CSSem で画像のサイズを指定することで、Firefox や IE などでも文字のみならず画像も拡大・縮小できるぜって話。 サンプル scale_image.html サンプルを作ってみたんで、見てもらえば分かると思う。同じ画像に対して、上は img 要素の width、height 属性でサイズを指定しており、下は CSS にて、単位 em を使って指定している。ブ

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    するとブラウザの文字サイズ指定に従って画像のサイズも変わる。なるほど
  • Google マップ

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google マップ
    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    日本版スタート
  • N/A

    jsRSSを使ってサイドバーにはてなブックマークを置いてみた。 こんな具合。ぷちニュースサイト。タイトル部分をクリックするとはてなブックマークへ。 jsRSS++は 大黒屋舗 から。以前は細かく手を入れないとキャッシュ時間がおかしいなどのバグがあったのだが、バージョンアップを重ねるごとに改良と機能追加でいい感じになっている模様。ありがたや。 最新版のv3.13をダウンロードして解凍して設定してアップ。 # 繰り返しブロックの設定(リスト表示用) $RSS{repeat} = <<_SRC; <div class="rsstitle"><a href="#Link#" target="_blank">#Title#</a></div> <div class="rsstitle">#Description#</div> _SRC テンプレートはヘッダもフッタもばっさりと切ってリスト表示部もt

    tkawa
    tkawa 2005/07/14
    やってみた。JavaScript Include (Client Side Include)と呼ばれる