2012年12月20日のブックマーク (6件)

  • IT企業に多い「させていただきます」の乱用と研修の責務

    ショッピングサイトやポイントサイトからのメールやウェブサイトを閲覧していると、あたりかまわず文末に「〜させていただきます。」と締めくくる文章を数多く目にします。しかも、「させていただきます」の適切な使い方を知らずに、板に判を押したマニュアル的な言い回しをしているため違和感を覚えます。 こうした「させていただきます」の乱用は従業員の平均年齢が若いIT企業のサイトで多くみかけます。とりわけキャリアの浅い若手社員が、かしこまった丁寧な決まり文句と勘違いして使っているようです。最近では年輩の人までもが同じような誤用をしているため、言葉遣いを正されずに使い続けています。背景には、政治家や芸能人が記者会見やインタビューで「させていただきます」の不適切な使い方をしており、テレビなどのメディアを通じて誤用が広まっている現状があります。 さらに、顧客への応対や就活での面接の際、語尾に「させていただきます」と

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
  • 路上でカメラをかざせば道を表示してくれる MapFan eye - 情報考学 Passion For The Future

    新しいiPhoneでは地図が改悪されてしまったと嘆いている人に。日にはMapfanがあるないかと気がつかせてくれる頼もしい国産地図アプリ。 現在地と目的地を設定して、歩きながらアプリを起動すれば、どちらへ歩いていくべきかをカメラの映像上に表示してくれる。方向音痴の人間は地図を読むのが苦手であることも多いわけで、こうして一目瞭然の表示をする歩行者ナビアプリがあるのは助かる。 お店の名前や、住所、駅名、電話番号などから目的地を設定することもできる。 現在地をメールする機能もあるので、このアプリがあってもまだ路頭に迷ってしまったら、誰かに助けてメールを送ることもできて至れり尽くせり。

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
    こういうのあればいいよねって思ってた
  • 『ネウロ』で描かれる人間の進化、『暗殺教室』で描かれる生徒の成長 - ピアノ・ファイア

    暗殺教室 1 (ジャンプコミックス) 松井 優征 集英社 2012-11-02 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools これアリなんだ……と驚いた『暗殺教室』1巻のカバーデザインですが、松井優征の新作がとうとう単行化されますね。 前作『魔人探偵脳噛ネウロ』も、「カバーイラストが上下逆」という人を喰ったデザインをしていたものですが、『暗殺教室』は今後こういう路線で行くのでしょうか。 魔人探偵脳噛ネウロ 1 (ジャンプ・コミックス) 松井 優征 集英社 2005-07-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 以前、コマ割り表現を確認しようと思って『ネウロ』の単行を読み直したことがあって、改めてその面白さにテンションがあがった覚えがあります。 松井優征の前作と今作を繋ぐようなテーマとして、1巻の発売前にそのとき感じたことの

    『ネウロ』で描かれる人間の進化、『暗殺教室』で描かれる生徒の成長 - ピアノ・ファイア
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
    "悪人は自分の異常性(欠陥)に気付きやすいから努力に走りやすい。善人は自分が普通だと思ってるから努力しにくい"/吉良の例え分かりやすい
  • 渋谷の街中で「AR」音楽フェス-ポスターにスマホかざし「ライブ」鑑賞

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
    お!面白そうなARが!
  • 重力で発光し、充電もできるランプ

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
    単純な仕組みな方が丈夫だし安いんだよね、ほぇー
  • 『水どう』藤やん「大泉洋との関係」「番組への共感」を語る | ニコニコニュース

    北海道発のローカルバラエティー番組、しかもレギュラー放送終了から10年も経つのに、いまなお番組関連グッズやDVDが売れに売れ、全国区の支持を得ている『水曜どうでしょう』。 人気の秘密は、国内外問わず旅の途中で行われる様々な企画の面白さもさることながら、番組ディレクター陣が出演者の鈴井貴之・大泉洋というタレントを相手に、ときには腹を割って繰り広げる男同士の「友情」や「人間模様」が垣間見られることにある。 職場でもプライベートでも対人関係が希薄になりつつあるいま――。『水どう』の生みの親である“藤やん”こと藤村忠寿氏(現・北海道テレビ放送エグゼクティブディレクター)が、人付き合いの極意を伝授する。 * * *  仕事で人に会うとき、たとえば相手方が4人いて、そのうちの2人とは顔見知りなんだけど、あとの2人は初対面ということがあります。その場合、顔見知りの人が「あ、ご紹介します。うちの新人で……

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/20
    たくさんのオマージュ作品がイマイチなのはその違いなのかな。早く新作作れよヒゲ