ar_fixturesのrake db:data:dumpやdb:fixtures:dumpではYAMLの出力順は実行されたSQLやテーブルのカラムの並び順とは関係ないので、全部バラバラになってしまって、レコードがたくさんあったり、カラムが多い場合にすごく読みにくいです。いちいち目で探したり、grepしたりはもう嫌なので、id:kiwamuさんの http://d.hatena.ne.jp/kiwamu/20070205/1170668172 のrake db:data:dumpに手を入れてみました。これでレコードはid順、カラムはテーブル定義順に出力されるはずです。 id:kiwamuさんのrakeタスクの namespace :db do namespace :data do ・・・ end end の・・・の部分のどこかに以下のコードを入れてください。 desc "dump data