タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rubyとdebianに関するtoshiharu_zのブックマーク (2)

  • Giving up on Ruby packaging – Lucas Nussbaum's Blog

    I have finally reached a decision regarding my involvement in the Debian Ruby packaging efforts. I have decided to stop. This has been a very hard decision to make. I have invested huge amounts of time in that work over the years. I still love the language, and will continue to use it on a daily basis for my own developments. I still hope that it will succeed. I know that some people will be disap

  • DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Debian GNU/LinuxRuby関連パッケージのメンテナだったフランス人のLucas Nussbaumさんが、Rubyパッケージの作成・管理に関わるのをやめると宣言しました。その理由を、やや感情的にブログに列挙したことをキッカケに、日語・英語のコミュニケーションギャップの問題、OS(ディストリビューション)とRubyなどの言語処理系のパッケージシステムの不調和の問題、コミュニティ運営の成熟度など、さまざまな議論が巻き起こっています。 多くの論点を含みつつ議論が展開 念のために先に指摘しますが、Debian上(Ubuntuでも同様)のRubyパッケージの今後については、Lucasさんのほかに、まだ2人、やまだあきらさんと、森脇大悟さんが関わっているので(リンク)、今回の騒動によってRubyパッケージがDebian上でメンテナンスされなくなったり、将来が不安だということはないと思い

    DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    toshiharu_z
    toshiharu_z 2011/01/04
    ディストリビューションの話をupstreamに持ち込むのは違うんじゃないの。驕りだよ。
  • 1