東京大学などの研究グループは、透明かつ紫外線を防ぐ太陽電池を実現できる新材料の合成に成功したと発表した。 東京大学物性研究所の松田巌准教授らの研究グループは2016年8月31日、2種類の異なる酸化物を接合させたヘテロ界面において、光学応答の主要な現象の1つである「光起電力」(物質に光を照射することで起電力が発生する現象)を人工的に制御することに成功したと発表した。 高エネルギー加速器研究機構(KEK)の組頭広志教授と東京工業大学の小澤健一助教との共同研究で得られた成果で、透明かつ紫外線を防ぐ太陽電池などの実現にも活用できる可能性があるという。研究成果の詳細はドイツの学術誌「Advanced Materials Interfaces」に掲載された。 太陽光などのクリーンなエネルギーに注目が集まる中、こうしたエネルギーをより効率的に活用できる次世代の電子デバイス材料の研究開発も進んでいる。その