2016年1月19日のブックマーク (4件)

  • [PDF] ダイコー株式会社による当社廃棄食品の不正転売問題を受けての再発防止策について

    1 平成 28 年1月 19 日 各 位 会 社 名 株 式 会 社 壱 番 屋 代表者の役職名 代表取締役社長 浜 島 俊 哉 (コード番号 7630 東証第1部・名証第1部) (問い合わせ先)常務取締役経営企画室担当 阪口裕司 TEL 0586-81-0792 ダイコー株式会社による当社廃棄品の不正転売問題を受けての再発防止策について 既報のとおり、産業廃棄物処理業者ダイコー株式会社(愛知県稲沢市)により、当社の廃棄品 (冷凍カツ類)が不正に転売されていたことが発覚いたしました。 ダイコー株式会社は、多くの自治体から産業廃棄物を取り扱う業者として許可を受けており、大 手品メーカー等との取引実績、品リサイクルによる環境問題の取り組み等々から判断し、当社 が長年の信頼を置いてきた取引先でございました。 また、当社におきましても産業廃棄物関連法令に則り、ダイコー株式会社からのマニフェ

    trashtoy
    trashtoy 2016/01/19
  • ココイチの壱番屋、廃棄食品の転売防止策を発表 ダイコーとの取引は即刻停止

    カレーハウスCoCo壱番屋を運営する壱番屋は19日、廃棄したビーフカツなどを産業廃棄物処理業者のダイコーが不正に転売していた問題(関連記事)について、再発防止策を発表しました。 不正転売されていた「ビーフカツ」 ダイコーは多くの自治体から産業廃棄物を取り扱う業者として許可を受けており、大手品メーカーとの取引実績などから壱番屋が長年の信頼を置いていた取引先。壱番屋でも産業廃棄物関連法令に則って、廃棄物処理場への年1回の立ち入り確認などを行ってきました。 今回の事件が発覚したことで、ダイコーとの取引は即刻停止に。今後は製品そのままの形で廃棄するのではなく、包材から取り出して堆肥の原料に混ぜるなどの対応を行い、やむを得ずそのまま廃棄する場合は工場排出から処理までに壱番屋社員が立ち会い、確実に処理されたことを確認するとのこと。また、新たな産業廃棄物処理業者についても慎重に検討を進めていくとしてい

    ココイチの壱番屋、廃棄食品の転売防止策を発表 ダイコーとの取引は即刻停止
    trashtoy
    trashtoy 2016/01/19
  • JavaScriptで「OS」を開発した猛者が現れ、ブラウザ内にデスクトップ環境を構築できる「OS.js」が話題に! : うえぶはっく

    その名もズバリ「OS.js」というJavaScriptライブラリです。 誰かのイタズラかと思いきや、使ってみるとブラウザの中にもう1つ別のパソコンが起動しているような感覚になり、その完成度の高さに驚かされます。 APIも提供されており、「OS.js」で起動したデスクトップ環境用のアプリケーションを自分で開発することも可能になっているのは面白い点でしょう。

    JavaScriptで「OS」を開発した猛者が現れ、ブラウザ内にデスクトップ環境を構築できる「OS.js」が話題に! : うえぶはっく
    trashtoy
    trashtoy 2016/01/19
    なぜ jslinux がまだ貼られていない http://bellard.org/jslinux/
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    trashtoy
    trashtoy 2016/01/19
    全角スペースも凶悪だけど、凶悪なだけに疑われやすいので、ベテランの場合はこういうチルダのほうがハマるかもしれない