2019年3月27日のブックマーク (6件)

  • 知らないマックに行ったら自殺した友人がいた

    仕事クビになったし今日は遠場のマックに行こうかと考えて適当にバスに乗り込んだ。 数年前に自殺した友人がマック好きだったこともあり、色々な場所のマックへ行くのが俺の趣味。 マックは一見どれも同じに見えるが立地や大きさ、地域ごとにひと工夫あり同じながら微妙な変化を楽しめる。 頼むメニューはいつも決まっていて、ホットコーヒーMにソーセージエッグマフィンだ。 思い返せばこれも今は死んでしまった友人の鉄板メニューだった。 さて、バスに乗ってたどり着いた場所は名前すら知らないような駅だった。 案内を見ると駅の中にマックがある。よく見る駅内蔵型マックだ。 いつものように店内を一見して定番メニューを頼み、席に着こうかとした時だった。 自殺した友人がいた。 マジで、俺はトレーを持ったまま固まった。 じっと見て口をあんぐり開け、喜びと悲しみが垂直落下する滝のように吹き出て1秒が5秒に感じられた。 暫くすると友

    知らないマックに行ったら自殺した友人がいた
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    うーん……
  • 会社の同僚がどんどん女性化している

    最初に入ってきたときは短髪の、普通の青年だったんだよ。むしろちょっとオタクっぽいモサい感じの。 それがどんどん服装がおしゃれになっていって、眉毛とかも整えてんのかなって感じで、「あ~、なんかファッションに目覚めたのかな?」って思っていたら、髪の毛伸ばして色いれて服装もユニセックスな感じになって。GENKINGとかざわちんとかそういう感じの見た目に近づいていって。 そしたらつい最近、ついにピアスするようになったんだよ。これはもう、どうなんだよ。 仕事に支障はないんだけど、会社で雑談していてそいつがいると、ちょっと変な空気になることがある。 たとえば、男だけだから下ネタを言う、みたいなシチュエーションあるでしょ? そういうときに「あれ、こいつはどっちなんだ……?」みたいな空気が流れる。 またそいつが下ネタに対して曖昧に笑うだけで、自分からは下ネタ言わないからわからないんだよ。 男だけの飲み会で

    会社の同僚がどんどん女性化している
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    自分から下ネタ言う言わないで性別判断ってすごいメーターですね
  • 初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    3Dプリンターが家にあると生活は大きく変わります。ものの考え方も変わります。ちょっとした不便があると、『これを解決する物をデザインして出力しよう』となります。 私はスマホのアプリ開発者で、自分で使うアプリの多くは自分で作って使っています。それが生活すべてに広がった感じです。便利&楽しい。 今回は、3Dプリンターを買ってCADを学んで立体を思うさま作る方法を解説します。立体は誰でも作れますよ。だいたい1週間くらいいじってれば思った形のものを作れるようになります。 2018年の5月に、CADも3Dプリンターもまったく分からない状態から始めて3日程度で大体理解できました。だれでもそれくらいで習得できると思います。 今のCADは当に驚くくらい簡単に使えます。小学生でも使えるレベルです。『難しそう』なんて言ってないで触ってみればいい。 決して難しいものではありません。『やるかやらないか』だけです。

    初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    楽しそう♪
  • ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者

    日産自動車は、前会長のカルロス・ゴーン被告の子供4人全員が通った米スタンフォード大学の授業料を2004-15年にかけて支払っていたことが、事情に詳しい関係者への取材で明らかになった。 情報が非公開だとして匿名を条件に述べた関係者の1人によると、日産による授業料負担はゴーン被告が1999年に同社最高経営責任者(CEO)として起用された際の雇用契約で福利厚生に含まれていたもの。こうした福利厚生は最高幹部の間でも珍しく、スタンフォード大学が04ー15年時に公表していた授業料をベースに換算すると、4人分の金額は合計で少なくとも60万1000ドル(約6640万円)相当に上る。

    ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    大金持ちのくせにケチ!
  • 「写真を投稿」機能を改善し、デフォルト画像サイズを大きくしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、画像をアップロードする際にデフォルトで掲載されるサイズを、これまでの長辺1,024ピクセルから、長辺1,200ピクセルと大きくしました。ブラウザ(PC版・スマートフォン版)で、編集サイドバーの「写真を投稿」や、「Googleフォト貼り付け」機能をご利用になる場合が対象です*1。 施策は、Google Discoverにコンテンツ(画像)を最適化し、より多くの読者に記事を届けることを目的としています。どうぞご利用ください。 デフォルトで掲載する画像サイズについて はてなフォトライフにアップロードした画像は、設定画面の「画像サイズ」で設定した値にリサイズされます。このデフォルト値は、長辺800ピクセルとなっています。 リサイズの詳細は以下の通りです。 はてなフォトライフの「画像サイズ」が(デフォルト値の800ピクセルのまま変更していないなど)1,200ピクセル以下に設定され

    「写真を投稿」機能を改善し、デフォルト画像サイズを大きくしました - はてなブログ開発ブログ
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    ユーザーが気にしているのは別のことのようで……
  • 「異動させること」自体を目的にした人事異動が日本の生産性を下げている - 脱社畜ブログ

    3月・4月は人事異動の季節である。 インターネット業界のような歴史の浅い企業で働いている人にはあまりなじみがないかもしれないが、日系の大企業や公務員などの場合、3月に内示が出されて4月に異動という形でごっそりと人が動くというところは多い。もしかしたら、これを読んでいる人の中にもそういった形の異動によって4月1日から新しい部署に異動するという人もいるかもしれない。 学校の入学式なども4月だし、新卒の社員が入社するのも多くの場合は4月である。そういうこともあって、日人にとって「4月に一斉に異動」というのは見慣れた光景なのかもしれないが、よく考えてみるとこれはかなり非効率な慣習でもある。 まず、この慣習は「異動すること」自体が目的になってしてしまっている。来、人の配置は理由があってするものだが、この手の定期的な人事異動は特に具体的な目的があるわけではなく、「○○さんはそろそろ3年同じ部署で働

    「異動させること」自体を目的にした人事異動が日本の生産性を下げている - 脱社畜ブログ
    trollvinter
    trollvinter 2019/03/27
    意味のわからない異動は確かに多そうですね