タグ

bookとtipsに関するtskkのブックマーク (7)

  • 切らない&縫わない!手ぬぐいで手作りできるブックカバーの作り方 | ブクログ通信

    紙袋を使ったブックカバー、クリアファイルを使ったブックカバーなど、オリジナルブックカバー作りにハマリまくっている筆者・マツキですが、最近は「手ぬぐい」を使ったブックカバーを作っています。 “作る”と言っても、ミシンも針もいりません。というかハサミも使いません。 手ぬぐいとさえあればいつでもどこでもできるのです! 買ったけど使っていない手ぬぐいありませんか? 細く長く続いている手ぬぐいブーム。今は手ぬぐい専門店があったり100円ショップにもかわいい柄が置いてあったりもします。 イマドキの手ぬぐいは、かわいい柄がたくさんあって、ついつい買ってしまうんですよネ。お値段もかわいいし。 買ったはいいけれど、どうやって使っていいかわからずに家に眠っている…という方いらっしゃいませんか??そんな方は手ぬぐいブックカバーにチャレンジしてみましょう! 「手ぬぐいとさえあればできる」―――。 よ~し、さっ

    切らない&縫わない!手ぬぐいで手作りできるブックカバーの作り方 | ブクログ通信
    tskk
    tskk 2017/05/14
  • プロの校閲者は小説をどうチェックする? 公開された原稿の指摘に「すごい」「プロの仕事」 - はてなニュース

    プロの校閲者は、小説をどのようにチェックしているのか? 実際に校閲が入った原稿を公開した作家・夜見野レイさんのブログエントリーが、はてなブックマークで注目を集めています。誤字脱字以外にも、表現が“正確”かどうか指摘する内容について、夜見野さんは1つずつ解説。隅々まで行きわたる校閲の数々に、「ストーリー展開を熟読した上でツッコミ入れている箇所が凄い」「すごいなあ、プロの仕事だなあ」などの感想が集まっています。 ▽ プロの校正者は小説のどこをチェックしているか | 『天使の街』オフィシャル・サイト:ガールズ・ラブ&心霊学園ホラー 夜見野さんが校閲を依頼したのは、電子書籍として自費出版しているホラー小説「天使の街」シリーズの2作品です。ブログでは、夜見野さんが書き手として「興味深い」と感じた校閲を取り上げています。指摘の内容は、「材木」と「木材」や「効く」と「利く」といった漢字の使い方から、シー

    プロの校閲者は小説をどうチェックする? 公開された原稿の指摘に「すごい」「プロの仕事」 - はてなニュース
    tskk
    tskk 2014/06/22
    後でゆっくり読む
  • 洋書革装丁風ブックカバーの作り方[作ったもの] :スチームパンク大百科

    「洋書革装丁風ブックカバー」の作り方 2010年04月19日 【分類:作ったもの】 直リンク | 発言(6) | □ タグ:インテリア 私のに関する3つの夢。1:蔵書をデジタル化して電脳図書館を作ること 2:手元に残しておくに革張りの装丁を施すこと 3:個人所有のクラシカルな図書室(できれば図書「館」)を作ること。このうち1については去年ScanSnapHDDを導入したことで、一生分の数万冊をコンピュータの中に取り込むことが可能になりました。我が家は現在ほとんどペーパレス。今回は2番目の夢に一歩踏み出してみようかと思います。 読書中のをアンティーク化したい 私は毎日1冊ずつを読んでいるので、ベッドの横にある壁の棚にその週に読むを並べています。読んだはScanSnapで取り込んでしまえばいいけど、寝る前に読みたい図書館で借りているはそうはいきませんん。でも現代の書籍の装丁

  • 動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(裁断編)

    「自炊」の目的は、既存の紙の書籍を、iPadKindleなどの電子書籍媒体で読めるようにすることにある。そのためには、スキャナを利用して書籍のページの内容をPCに取り込み、電子書籍としての体裁を整えてやる必要がある。 ここで問題になるのはスキャナの種類だ。もし利用するのがフラットベッドスキャナだと、何百ページもあるをいちいち手でめくってやらなくてはならず、手間を考えると現実的ではない。また、をフラットベッド上にうつぶせにして読み取ると、ページとページの間に影がついてしまう欠点もある。スキャナ付属のユーティリティ、もしくは画像処理ソフトで補正できないわけではないが、書籍まるごと1冊にわたってこうした処理を行うのは、ちょっと考えにくい。 ここで登場するのがドキュメントスキャナである。連続取り込みが可能なフィーダにのページをセットして取り込みを行うことで、いちいちのページをめくる作業か

    動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(裁断編)
  • Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に

    Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023

    tskk
    tskk 2009/10/03
    ※東京都内の図書館
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 古本はどこで売るのが一番トクか? - [節約・やりくり]All About

    気が付くと家の中にどんどん増える。皆さんはいつも、読まなくなったの処分はどうされていますか? の状態が悪ければ仕方ありませんが、そのまま資源ゴミにしてしまうのはあまりにももったいないですよね。そこで活用したいのは「古屋」です。最近は街中に大手の古屋チェーンもたくさんありますし、もし近くになくても出張買取や宅配便で送る方法もあります。 またネットオークションや、Amazonマーケットプレイスなどのような、Webを利用して売るという手もあります。ひとつ処分するのにもさまざまな方法がありますが、どうせ売るならば少しでもおトクなところで処分したい!と思いますよね。 そこで今回は、様々な方法で同じを処分した場合、各サービスでどのくらい差が出るのか?ということを調査してみたいと思います。 サンプルはこの4作品ガイド宅にあったの中から、以下の4点をサンプルに選びました。いずれもガイドが読

  • 1