9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被災地で、救援物資の液体ミルクがほぼ使われず保存されていることに関して、被災地の自治体に道庁側から通知されていた文書を、ハフポスト日本版が入手した。 文頭に大きく「日本では使用例がなく、衛生管理が難しい製品ですので、使用しないよう住民・関係者へ呼びかけをお願いします」という表現があるなど、全体として液体ミルクの使用自粛を呼びかける内容になっていた。
ufotable CINEMA あわぎんホール2F特別展示室 各種イベント整理券配布及び整列方法のご案内 ufotable CINEMA・あわぎんホール2F展示室では様々なイベント行われます。 イベントによっては整理券が必要だったり、事前に入場券を買っておいたりする必要があるイベントあります。 ・ufotable CINEMA ・マチ★アソビ会場マップ ★注意事項★ ・スムーズな配布のため、つり銭が無いようにお願いします。 ・状況により整理券配布の時間と場所の変更、又は抽選になる場合がございます。 ・主催者判断によりイベント中止の可能性があります。 ・各列の形成は配布開始時刻の15分前からとなります。 ・15分前になりましたら、スタッフがご案内致しますので、列形成を開始してください。 ・15分よりも前から周辺に待機されますと、スタッフによりペナルティを課す(列の一番後ろに並んでいただくなど
日立製作所が、鉄道車両製造拠点の笠戸事業所(山口県下松市)で働くフィリピン人技能実習生20人に実習途中の解雇を通告したことが同社などへの取材で分かった。国の監督機関から実習計画の認定が得られず、技能実習生としての在留資格が更新されなかったため。実習生は今月20日までしか在留できず、帰国を迫られるが、個人加盟の労組に加入し、日立に解雇の撤回などを求めている。 実習生は監理団体「協同組合フレンドニッポン」(本部・広島市)が紹介し、日立が雇用した。労組や実習生によると、20人は全員20代で、昨年7月に3年間の実習のため入国した。今年9月20日付で在留資格が技能実習から30日間の短期滞在に変更され、日立から同日、解雇を通告された。「解雇予告手当」として月給相当の十数万円が実習生に支払われたという。 笠戸事業所では実習生に目的の技能が学べない作業をさせている疑いがあり、法務省や監督機関「外国人技能実
2020年東京五輪・パラリンピックのボランティアの応募状況を5日、大会組織委員会と東京都がそれぞれ初めて発表した。組織委が8万人を募集している「大会ボランティア」には3万1982人、都が計3万人を募集している「都市ボランティア」には3426件の応募があった。 組織委の武藤敏郎・事務総長は「順調にいっているのではないかと思う」と所感を述べた。大会ボランティアは応募者は特定の年齢層に偏らず、男女比もほぼ半数ずつだという。 大会ボランティアはインターネットの専用サイトのみで募集しているが、「サイトが使いづらい」「時間がかかる」などの指摘があり、鈴木俊一・前五輪相が組織委に対応を求めていた。武藤事務総長は「マニュアルを改訂したり、コールセンターで対応したりするなどのサポートをしたい」と述べ、システムの改修はしない方針を示した。 02年4月1日以前に生まれた人が対象。9月26日から応募を開始し、大会
シャッターが閉まった夜の関連棟で、酒とフランス料理を楽しむ人たち(京都市下京区、中央卸売市場) 京都市下京区の京都市中央卸売市場。活気ある卸売市場も午後から早朝にかけては眠り、シャッターが閉まって巨大な異空間となる。そんな夜の関連11号棟で週に1度、食と酒を楽しむ笑い声が響く。 火曜限定のフレンチバル「市場deナイト」。同棟で食器店を営む光武正広さん(44)が、夜の雰囲気を利用して地域の人が集える場所をつくりたいと、中京区のフランス料理店のシェフ中長健介さん(35)らと企画し、8月にオープンした。 施設整備に伴って今後、関連棟は取り壊される。「さびしいけれど、このバルでつながった人たちと、新しい市場を盛り上げていけたら」と光武さん。 1皿500円で楽しめるメニューの食材は全て、市場で調達した新鮮なものばかりだ。 【 2018年10月05日 09時04分 】
1.経過 平成30年6月、世田谷区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのバンバリー市から小学生親善訪問団の来日(9月25日~10月5日)に際して、子どもたちのための「まんがワークショップ」を開催したいので、手配をしてほしいとの依頼が世田谷区に対してありました。 10月1日(月曜日)に「まんがワークショップ」は開催されましたが、当日、会場手配に関する区の連絡ミスにより実際には使用しなかった会場側から区に対しキャンセル料の請求の連絡がありました。この際、対応した区職員の誤解により「まんがワークショップ」の講師に対して、講師謝礼から会場キャンセル料を差し引く旨を伝えるという事態が発生しました。 報告を受けた上司において、事実関係を確認し、講師に会場キャンセル料を負担いただくのは適切ではないと判断し、撤回させていただきました。また、当日、講師には事前に説明をさせていただいていた金額の謝礼がバンバリ
だってさ〜〜 私も夫も年収ほとんど同額。 平均以上だけど片方だけだと心許ないかなくらい。 子は保育園。夫は送り、私が迎え。育児負担は半分ずつくらい。 昨日保育園に迎えに行ったら、 「時短とかできないの?」 「子供ともっと一緒にいてあげたら?」 「旦那さんは良くやってる。もっと褒めてあげて」 って言われたんだよな〜〜〜〜 同じことして同じ額稼いでるのに私はもっと育児に参加しろ夫は褒めろってか〜〜〜〜 やっぱ嫁の仕事はいくら稼いでようが関係なく、好きでやってる趣味なんだから子供のために辞めろ、続けるなら弱音吐くなやらせてもらってるんだからみたいな感じなのか??? 私も夫も両親ともに共働きだったし0歳児から保育園だったけど親にもっと家にいて欲しかったなとか思わないなー 言ってきた保育園の人に対してすごい黒いことを言いたくなるがやめておく………… 褒められたくて雨にずぶ濡れになってた人に予備の傘あ
SWASH編『セックスワーク・スタディーズ』発売のお知らせと要友紀子著『風俗嬢意識調査』について-(松沢呉一)-[無料記事]-2,702文字- 2018年09月24日 12時37分 カテゴリ: SWASH • ★無料記事 • ことば • セックスワークを考える • 要友紀子 タグ : SWASH • セックスワーカー • セックスワーク • セックスワーク・スタディーズ • ポット出版 • 日本評論社 • 風俗嬢 • 風俗嬢意識調査 『セクスタ』が発売になります SWASH編『セックスワーク・スタディーズ』がそろそろ店頭に並びます。 中身がわからなすぎるという方々もいらっしゃいましょう。ネットで一部読めるようになるはずですので、もう少々お待ち下さい。待てない方は店頭で見てください。 この本は売れて欲しい。地味に売れ続ける定番になって欲しい。そうすると次が出せます。翻訳もので出して欲しいもの
京都府警山科署は4日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、京都市山科区の市立中学3年の男子生徒(15)を現行犯逮捕した。市教育委員会によると、学校で男子生徒の様子がおかしいことに教諭が気付いたという。 逮捕容疑は4日午後6時20分ごろ、山科区の山科署でポリ袋に入った乾燥大麻を所持していた疑い。男子生徒は「持っていたのは大麻に間違いありません」と容疑を認めているという。 山科署によると、午後5時10分ごろ、学校から署に「生徒の様子がおかしい」と連絡があった。学校に駆けつけた署員が、生徒に任意同行を求めた。 京都市内では2015年に小学6年の男児が大麻を吸っていたことが発覚し、16年には所持で中学3年の男子生徒ら少年3人が逮捕されている。市教委の井上浩史生徒指導課長は「子どもたちの身近に迫る薬物に危機意識を持って取り組んできただけに、極めて残念。より一層の取り組みの徹底を図りたい」としている。 【
トップレビュー『ニンジャバットマン』Blu-ray&DVDセット - 二転三転するいい意味で物語は1つのエンタメとして楽しめます。さすが『妥協は死』が社訓の神風動画 『ニンジャバットマン』Blu-ray&DVDセット - 二転三転するいい意味で物語は1つのエンタメとして楽しめます。さすが『妥協は死』が社訓の神風動画 2018.10.04 CULTURE | CD 誰もが知るアメコミヒーロー“バットマン”を日本人スタッフが映画化。アニメ“JOJO”OPや“ポプテピピック”で知られる神風動画・水崎淳平の監督指揮のもと細部までこだわりぬいて作られており、見事にアメコミと日本アニメが融合されています。アメコミの複数の作家が執筆するというスタイルからくる懐の深さもあると思いますが、アメコミファン・日本アニメファンともに納得の作品に。バットマンの骨太なキャラクターや世界観に潜り込ませた日本的様式美の数
頭に咄嗟に浮かんだドイツ語が”バームクーヘン”だったというのは、『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公碇シンジですが、私も知っているドイツ語は? と尋ねられたらおそらく咄嗟に”イッヒ・リーベ・リッヒ”か、”ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)*厳密にはアメリカのアイスクリームブランド”と答えてしまうこと間違いなしなレベルです。その程度のドイツ語リテラシーの低さなのですが、そんな私も過去ベルリンには、幸運にも2度DJで呼んで頂き、プライベートでの旅行を含め3度訪れたことがあります。 ドイツ語が話せない外国人にも優しいベルリナーとTR-808路面電車 そんな私のベルリンの感想は、端的に言って人間が優しい。ベルリナー(ベルリンっ子)は基本親切。これはもちろん人によるかと思いますが、私が旅の間に出会った人はみんな優しく親切。みんな、先述の私程度のドイツ語会話力レベルでも、恐らくドイツ語を流暢に話せ
未曽有の被害をもたらした7月の西日本豪雨災害。その災害から私たちを守ってくれるはずの避難所で、命の危険を感じて被災した自宅に引き返した人たちがいます。「食物アレルギー」がある人や、アレルギーのある家族がいる人たちです。避難所にアレルギーに対応した食品がなかったため、避難所にとどまることができなかったのです。災害大国とも呼ばれる日本で、なぜ教訓が生かされないのか?被災地の1つ、広島県の自治体を通して見えてきた課題を取材しました。(広島放送局記者 寺西源太) 私が取材したのは、ことし7月の西日本豪雨で被災した、広島県尾道市に住む寺尾由倫さんと小学3年生の長女 友杏さん親子です。 友杏さんには生まれつき卵や牛乳、魚介類などにアレルギーがあります。 寺尾さんは、小学校の給食の献立を確認するのが日課です。材料の中にアレルギーのあるものが1つでも含まれていると、友杏さんはその日の給食が食べられません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く