期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、本来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下
先日。 お風呂に入っていたら、息子が突然えぐえぐと号泣し始めた。泣きながら何かを言っていたのでよく聞いてみると「皆死んじゃって息子ちゃんだけになっちゃったらいやなのおぉ〜!これからもみんなで仲良く生きていきたいのおぉ〜!」と言っていた。 保育園にお迎えに行った後からその時まで、特に生死に関する話を見聞きしたり話したりはしなかったし、直前まで何の兆候もなく本当に唐突に感じたので、保育園でなんかあったのかなあとも思い、どうしてそういう風なことを思ったのかとか、何かきっかけがあったのかとかやんわりと聞いてみても「息子ちゃんが、今思いついたの・・・。」と言う。はてさて。 息子が寝た後、帰宅した夫にそんな話をしてみたら「俺も子どもの頃、突然『もし自分だけ生き残ったら』みたいな考え方にハマってすごく不安になったことがあったなあ。」と懐かしそうに笑ったので、そういや私にもそういう時期があったし、そういう
なんだか、とっても生きづらい世の中です 生きづらさと貧困問題は密接に関わっています。 だからこそ、当ブログとしては、ほっておけない。なんとか解決の糸口を探って行きたいと思うんです。 でも、では、そもそも、生きづらさは、いったいどこから来るのか? いろいろな要因があると思いますが、大きく分けて2つあります。 一つは、お金です。 人は誰しもお金があれば、何でも出来ると思っています。 本当はそんな事ないんだけど、お金から逃れられない事によって、「もっと稼がなければダメだ」とか、「もっと商品を売らなきゃ」と思っている人が多い。 結果、つねにイライラしたり、怒りっぽくなってしまう人が出て来てしまう。 2つ目は、人間関係です。 「あの人に嫌われたくない」、「嫌いな奴と笑顔で話さなきゃいけない」とか、人間関係のトラブルって、本当に次から次へとやってくる。つねに、人の目を気にして、ストレスがどんどん溜まっ
2015-03-12 ライフハッカーがかなりの『瞑想』推しなので3ヶ月間続けてみた結果! ライフハック 皆さんこんばんは!ライフハッカーが大好きな敷島久之(@Hisayuki__S)です。今回は、瞑想を始めて早いもので約3ヶ月が経ったので、その結果について記事を書きたいと思います。「瞑想とか言ってる!宗教みたいで怖い」と思う方がほとんどだと思います。実際、私も『瞑想=宗教』と思っていました。ライフハッカーに出会うまでは..... ライフハッカーはかなりの『瞑想』推し! 心と体に落ち着きを...ライフハッカー式「瞑想の作法」 | ライフハッカー[日本版] 心と体に落ち着きを...ライフハッカー式「瞑想の作法」 | ライフハッカー[日本版] 皆さんはライフハッカーっていうサイト見てますか?私は、Feedlyに登録して毎回欠かさず見ています。ライフハッカーは、まさに私の人生を勇気付けてくれる魔
Twitterは3月11日(米国時間)、「ルールとポリシー」を改定し、撮影された人物の許可なく撮影された私的な画像や動画を投稿することを禁止した。いわゆるリベンジポルノ(元交際相手の性的な画像をネットに投稿する嫌がらせ)や“さらし行為”などが明確に規約違反となる。 Twitterルール 同社は、「Twitterルール」と「嫌がらせ行為に関するポリシー」に、「撮影されている人物の同意なく撮影または配布された、私的な画像や動画を投稿することを禁じます」の文言を追加。特定の人物に向けた罵倒や嫌がらせもルール違反になると明記しており、違反が確認できた場合は「アカウントを停止する」としている(参考:BuzzFeedのインタビュー)。 ルールとポリシーいろいろ Twitterでは時々、電車などで無断撮影した他人をさらす行為が発生しているが、これらは当然違反となる。なお、日本ではリベンジポルノを禁止する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く