2024年10月2日のブックマーク (8件)

  • 江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK

    江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作したとみられる、びょうぶが見つかりました。専門家は「若冲と応挙の接点を示すはっきりとした資料が見つかったのは初めてで、貴重な発見だ」としています。 見つかったのは、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶです。 個人が所有していたものを、日美術に詳しい明治学院大学の山下裕二教授が鑑定に当たり、絵の特徴などから、江戸時代に京都で活躍した絵師 伊藤若冲と円山応挙が1787年ごろに手がけたびょうぶと判断しました。 ▽梅の木の下で泳ぐ2匹の「こい」を、立体的に描いたものは応挙が手がけたということで、びょうぶの紙の継ぎ目や落款の位置などから、合作したとみられるということです。 山下教授は「若冲は鶏、応挙はこいと、それぞれが最も得意とする題材を描いていて、絵のクオリティーも大変高い。注文者が画題を指定して依頼したのではないか。道ですれ違っていてもおかしくな

    江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK
    uniR
    uniR 2024/10/02
    そんなことあるんだ。未だに破損の激しくない、大家の作品が見つかるの不思議です(美術史を把握したのが最近なのでね)
  • 追記あり■彼氏がおもんなさすぎる

    追記---------------------2024/10/3 寝て起きたらすごいブコメと言及があってびっくりした この増田が言っている「おもんない」は彼氏と話してて笑えないからおもんない(面白くない)のではなく 話を膨らませたいのに出来ないからおもんない(雑談が楽しくない)ということです。 というか彼氏から告白しておいて雑談してくれないってどういうこと!?というマンさんの愚痴日記でした。すみません。あと私関西人じゃないです。生まれも育ちも東日です。彼氏はバリバリの関西人です。 でも彼氏に対して「んでオチは?w」とか「つまんな!」とかしょーもないこと言ったこと無いです。 そもそも雑談やコミュニケーションで彼氏や友達、初対面の方に対して 抱腹絶倒!爆笑必至!みたいなことを期待していないし、求めてないです。(って書いたつもりなんですけど) それなのに「男はダラダラした女の話に興味ない。大喜

    追記あり■彼氏がおもんなさすぎる
    uniR
    uniR 2024/10/02
    私にとっては増田もそこそこおもんない範囲に入る気がするのでお似合いなのでは……。
  • 「母の友」休刊へ 1953年創刊、育児誌の先駆的存在:朝日新聞デジタル

    福音館書店は1日、月刊誌「母の友」を2025年3月号をもって休刊すると発表した。メディア環境の変化などにより休刊を決めたという。 同社によると、「母の友」は1953年創刊。ベストセラーの絵「ぐりと…

    「母の友」休刊へ 1953年創刊、育児誌の先駆的存在:朝日新聞デジタル
    uniR
    uniR 2024/10/02
    いい塩梅で好きなんだけどな。
  • Googlemapのステマ店が分かるサイト作ったよ

    Googlemapでお店を探していてこんなことはありませんか?ありますね。 ・開店したばかりなのに★4.9(35)の高評価&レビュー多数 ・美容室を選ぼうとすると、どのお店も★4.6とか★4.8で高評価すぎて比較にならない それ、皆さんご存知のステマかもしれません。 2023年(令和5年)10月から、消費者庁による景品表示法にステマ(ステルスマーケティング)規制が導入されました。事業関係者やステマ業者による投稿はもちろん、割引などの対価を提示しての口コミ投稿依頼も規制対象になります。 ジャンルや地域にもよりますが、レビュー操作されていると感じるお店が多すぎて、今ではレビュアーの累計レビュー数から過去レビュー内容までチェックしてステマのノイズをかき分けながらお店探しをしています。ストレスです。 もっと楽にステマの有無を判別したい。 そこで ステマの可能性のあるお店を検出するランキングサイト「

    Googlemapのステマ店が分かるサイト作ったよ
    uniR
    uniR 2024/10/02
    口コミ投稿で割引はステマなのか? 普通にいいと思ってるサロンのステマに加担してることになるが違和感……
  • 男の人がルナルナに寿司を食べたくなった時にカレンダーに印つけてたら周期的に寿司を食べたくなってることが判明したってツイート興味深過ぎて忘れられない

    オ @qnimizugakita 多分Twitterだったと思うけど男の人がルナルナをダウンロードして、寿司をべたくなった時にカレンダーに印つけてたらなかなか毎月周期的に寿司をべたくなってることが判明したってツイート興味深過ぎて忘れられない

    男の人がルナルナに寿司を食べたくなった時にカレンダーに印つけてたら周期的に寿司を食べたくなってることが判明したってツイート興味深過ぎて忘れられない
    uniR
    uniR 2024/10/02
    男も骨盤が周期的に開閉すると昔聞いた気がしてググったら、デマだと否定されている記事を見つけたので賢くなりました
  • 不動産投資家が語る「年間家賃収入8600万円は全然凄くないし儲かって無い」という話→「1億超えてやっと都内サラリーマンと同じ」「現実は厳しい」

    しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN 買取再販業と賃貸経営業を営む38歳、名前はしおいぬ社長です。(一人社長で細々とやっています) 買取再販は年間20件(売上2億円)程の規模。賃貸経営は約120戸を所有、年間賃収は8600万円。 目標としていた純資産を2024年に達成しました。今は週3日程会社の仕事をし、後は旅行などの趣味を満喫する生活を送っています。 note.com/shioinusyatyo しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN いやそれが年間賃収8600万ってそこそこ大きく見えるんですけど、実はそうでもないんですよエノキンパイセン。 まず、この年間賃料収入表示って、たいていの場合満室想定なんです。自分は入居率高めで95%くらいありますけど、平均は90%ぐらいです、つまりマイナス8

    不動産投資家が語る「年間家賃収入8600万円は全然凄くないし儲かって無い」という話→「1億超えてやっと都内サラリーマンと同じ」「現実は厳しい」
    uniR
    uniR 2024/10/02
    じゃあ投資やめたら? って言われると思うのだが
  • スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 | 毎日新聞

    環境省と日自然保護協会は1日、国内各地で動植物の状況を定点観測した結果、里山に生息する鳥類の15%、チョウ類の33%で個体数が年3・5%以上のペースで減っているとの報告書を公表した。この減少ペースが長期間続けば、スズメなどの身近な鳥やチョウが環境省レッドリストの絶滅危惧種の判定基準を満たす可能性があるという。 環境省などは2003年度から、全国のボランティアの協力を得て、国内1000カ所で生態系の変化を調査する事業「モニタリングサイト1000」を継続している。今回の報告書では22年度までの調査結果をまとめた。 報告書によると、身近な鳥やチョウの減少が特に顕著で、スズメは年3・6%、日の固有種のセグロセキレイは8・6%のペースで減っていた。オオムラサキの減少率は年10・4%とさらに深刻だった。農地や湿地などの開けた環境を好んで普段よく目にする種が減少していたという。

    スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 | 毎日新聞
    uniR
    uniR 2024/10/02
    都内ではよく見るけれど……下りてきてるってことかな
  • “広告への苦情”の50年史 Webサイトで26万件をまとめて紹介 ネット広告に「見たくない」の声も

    広告審査機構(JARO)は10月1日、設立から50年の間に寄せられた広告への苦情をまとめたWebサイト「苦情の50年史」を公開した。累計約26万件の消費者の声を分析し、時代ごとの件数の推移や内容、広告媒体などの変化について紹介している。なお、1974~2013年度までは、電話とFAX、手紙などでの受付件数のみ、2014年度からはオンラインでの受付件数も計上している。 業務を開始した1974年度には54件の苦情が寄せられ、消費者を誤解させるような「うそ・大げさ・まぎらわしい」広告の苦情が多くを占めていた。その後、受付件数が増加し、1990年代にはテレビや折込の苦情が急増。2020年度には、違法なネット広告の増加と新型コロナの流行を背景に、過去最多の1万5100件を記録したという。

    “広告への苦情”の50年史 Webサイトで26万件をまとめて紹介 ネット広告に「見たくない」の声も
    uniR
    uniR 2024/10/02