2019年2月26日のブックマーク (3件)

  • ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題 | 文春オンライン

    「大袈裟だ」と思う方もいるかもしれない。ところが、大手ホテル予約サイトのHotels.comが2013年に世界28カ国、8600人以上を対象にアンケート調査をしたところ、全体で3人に1人以上、日人に絞っても実に4人に1人の宿泊客が「持って帰ってはいけないもの」を持ち帰っていると回答したのだ。 「Hotels.com2013年1月の調査より作成」©文藝春秋 「消耗品」の範囲 さて、冒頭の質問にもどろう。答えは簡単。基的に「消耗品」は持ち帰っても大丈夫というのがルールだ。 たとえば浴室などにあるアメニティ類。シャンプーや石鹸、ボディソープ、ブラシ、髭剃り用のレザーなどは持ち帰ってもよい。ただ、中にはボトルに入ったボディソープやシャンプーの中身を全部抜き取る、ティッシュボックス内のティッシュを全部持ち去る猛者がいる。これはおやめいただきたい。 宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、

    ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題 | 文春オンライン
    unpontan
    unpontan 2019/02/26
    こういうやつらのしわ寄せが代金に上乗せされます。
  • 【野球球団AI武装】6年で5度日本一に導いた実績の秘密 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    【野球球団AI武装】6年で5度日本一に導いた実績の秘密 | Ledge.ai
    unpontan
    unpontan 2019/02/26
    具体的にAIが市場価値を見てくれるようになれば、年俸もAIが決めればいいし、一般的な会社もAIを導入して貢献度に応じて給料を決めればいいと思う。
  • 「結婚とセックスと恋愛を一緒にするのは無理がある」AV男優・森林原人がたどり着いた結婚観|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    結婚に対する価値観がいま、変わりはじめています。 生涯未婚率が男女ともに過去最高になる一方で、離婚する人も増加。「結婚は25歳までにするべき」「結婚した人とは一生添い遂げるべき」など、私たちのまわりにあった“当たり前”も少しずつ崩れつつあります。 これからは、一人ひとりがもっと自分に合ったパートナーシップや家族のあり方を探せる時代になるべきなんじゃないか。そんな思いで、多様化する結婚観をフラットに見つめ直す連載「結婚2.0」。 今回お話を聞くのは、これまで数々の夫婦関係やセックスに関する相談に乗ってきたAV男優・森林原人さん。 性を知り尽くした森林さんが「一生ひとりの人を愛するなんて無理」「セックスと愛情を切り離したほうが楽」と考える理由とは…? 〈聞き手:あつたゆか〉 【森林原人(もりばやし・げんじん)】中学受験で難関といわれる中学受験で麻布、栄光、筑駒、ラサール全てに合格し、筑駒に入学

    「結婚とセックスと恋愛を一緒にするのは無理がある」AV男優・森林原人がたどり着いた結婚観|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    unpontan
    unpontan 2019/02/26
    大義名分を作りたかっただけ。