1997 LIVE
ライブを見る機会がありましたが僕も松岡が一番”おっ”っとなりましたね。 まぁそうる透門下で基本がありますし、役者とかの評価も一番高かったりと、その辺のセンスがあるんでしょうね。 長瀬はめっちゃギターオタクですからね、使用ギターが高級ギター博覧会みたいで楽しいです。 んで歌は思ってたより全然上手かった、ピッチはともかく多分地声がデカい(ピッチだリズムだよりも”声がデカい”というのは実は凄く重要)。 リーダーはやっぱりキャラと年長者の存在感を感じます、上手い下手を問う気が無くなります(笑)。 国分はまぁテレビの印象通りの小器用な感じというか、元々サポートメンバーも多いしキーボはサウンド的には目立たない、ピアノ曲とかの緊張した感じはそれはそれで好印象でした(笑) 正直山口のベースが・・・一番気になった・・・、まぁ大会場だと一番ミスが目立つ楽器ですし、ぶっちゃけイメージとして音楽に傾倒している感じ
ダモ 鈴木(ダモ すずき、本名:鈴木健次〈すずき けんじ〉、1950年1月16日 - 2024年2月9日)は、旧西ドイツの前衛的ロックグループのカンのボーカリストとして知られる歌手である。神奈川県出身。ドイツ連邦在住。 元・カンのボーカリストとして世界的に名を馳せている人物であるが、1990年代以降は一貫してセッション・スタイルで世界各国を旅しながら、現地のさまざまなジャンルの音楽家、バンドと積極的な活動を行っており、インスタント・コンポージングと呼ばれる独自の即興的歌唱法で、楽譜もリハーサルもなしに行う生演奏の手法を確立した。 カン自体は、一般に日本ではサイケデリック・ロックやクラウトロックに分類されるものの、鈴木の活動・音楽は、ロック、パンク、ジャズ、ノイズ・ミュージック、エレクトロニカ、テクノ、ヒップホップなど、さまざまなジャンルの音楽家に影響を与えている。中でも楽曲「I Am Da
中山 幸市(なかやま こういち、1900年12月5日 - 1968年10月27日)は、日本の実業家・教育者。太平住宅株式会社創業社長で、太平音響株式会社(のちのミノルフォン、現在の徳間ジャパンコミュニケーションズ)ほか10数社の「太平グループ」代表として知られる。 1900年(明治33年)12月5日、岡山県に生まれる。 1921年(大正10年)、大阪の関西大学専門部商科に入学、1924年(大正13年)、同校を卒業する[1]。卒業後、兵庫県神戸市の神戸高等商船学校(現在の神戸大学海事科学部)の実務指導教師となり、夜間の商業練習学校の教諭に転じた。[1] 1930年(昭和5年)、神戸市に関西電話建物を創業、日本電話建物(後の日本電建、現・大東建設)と改称、1933年(昭和8年)、同社を東京に進出させた[1]。1937年(昭和12年)、同社を退社、神戸市に日華貿易を創業した[1]。1942年(昭
このエントリーを読んだ。 三木道三が一発屋としてからかわれている件 無知を晒すことは重要だと思うので堂々と晒してしまうが、私は三木道三というアーティストを知らない。ただ、私が知らないミュージシャンはそれこそ多士済済だと思うので、これは驚くには当たらない。単純に私が無知なだけである。 ただ、この記事で提起されている問題点についてはなるほどなと思ったし、面白いとも思ったので、ちょっとそれについての感想を書いてみたい。 関西クラブミュージックシーンで三木道三ほど音楽に貢献した人を誰一人悪く言わないのに対して、カウントダウンチャートを上からとりあえず聞いてる「自称」音楽通に限って一発屋の三木道三をバカにする両極端な土壌が出来てしまった。 ここから僕は「そもそも一発屋とは何か」というのがわからなくなってしまった。 そもそも、なぜ、みんなは一回でも「音楽的表現の流通」に成功した人を笑うの? なにを笑っ
誰もが「あ!聞いたことある!」ってなる洋楽教えろ下さい 誰もが「あ!聞いたことある!」ってなる洋楽教えろ下さい 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/21(水) 20:41:00.01 ID:Tk6wMEiz0 おながいします。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/21(水) 20:43:20.41 ID:x8vkRcOk0 I Should Be So Lucky 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/21(水) 20:43:40.36 ID:aXvVZYUc0 デンジャーゾーン 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/11/21(水) 20:46:40.27 ID:ucbwihp+0 ビーーパッパッパラッポwwwパッパッパラッポwwwwww
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
仲宗根 梨乃(なかそね りの、1979年6月11日 - )[1]は、日本のダンサー、振付師、女優。アメリカ合衆国ロサンゼルスを拠点に活動[2]。血液型はA型[3]。身長は168 cm。 アメリカ合衆国のダンス競技番組『America's Best Dance Crew』シーズン3にビート・フリークス (英語版)の一員として出演。2004年にグウェン・ステファニー率いる「原宿ガールズ」に“MUSIC”の役名で参加しており、マイケル・ヒューストン、メアリー・J・ブライジ、ブリトニー・スピアーズ、ミッシー・エリオット、クリス・ブラウン、ジャネット・ジャクソン、クリスティーナ・アギレラ、ジャスティン・ビーバー、リアーナらのライブやミュージックビデオにダンサーとして出演している。 2008年に韓国の男性グループSHINeeのデビューシングル「お姉さんは本当にきれい(Replay)」で振付師を務めて[
ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)が2006年2月18日にブラジル・リオデジャネイロで行った無料コンサートのフルセット映像を、バンドのYouTubeチャンネルにて公開。150万人を超える観客を動員し、“史上最大のフリーコンサート”とも言われている本ライヴ。今回公開されたのは計29の映像で、トータル約110分。期間限定公開 ※以下で29の映像がオープニングから連続で流れます
よく、ラッパー達はラップをしながら手をいっぱい動かして、様々な表現を行なっています。 表現にはどういったものがあるのか気になり、youtubeでたくさんラップの動画を観て集めてみました。 では、早速見ていきましょう。 1.フム アゴに手を当てる。また、撫でてスリスリする。 「フムフム」「なるほど」みたいな表情をしたりします。 2.払う アイーンのような状態から手を外へ払う、もしくは逆に、外から内へ払ってアイーンのような状態になるような動きです。 「一掃してやるぜ」「全部じゃまくせえ」みたいなそんなような動きです。 3.上昇 よく見るポーズです。 手をいっぱい動かした後の最後の決めポーズのような形で使われることが多い印象。 4.まだあわてるような時間じゃない よく見ます。 ろくろ回してるインタビュー写真みたいな感じです。 5.ボルト ラップの手の動きは時にジェスチャーからダンス寄りになること
xross0005 15 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました
『アンナ』 Anna : 監督アルベルト・ラットゥアーダ、1951年 - サウンドトラック ("El Negro Zumbon") 『パリはいつもパリ』 Parigi è sempre Parigi : 監督ルチアーノ・エンメル、1952年 - 作曲 La tratta delle bianche : 監督ルイジ・コメンチーニ、1952年 - 作曲 Eran trecento : 監督ジャン・パオロ・カレガリ、1952年 - 作曲 『イタリアの兄弟』 Fratelli d'Italia : 監督ファウスト・サラチェーニ、1952年 - 作曲 『クレオパトラと二晩』 Due notti con Cleopatra : 監督マリオ・マットリ、1953年 - 作曲・指揮 『異教徒たち』 Le infedeli : 監督マリオ・モニチェリ / ステーノ、1953年 - 作曲・指揮 『地上でもっとも
パク・ジニョン(朝: 박진영、漢: 朴軫永[5]、英: Park Jin-Young、1971年12月13日[注釈 2] - )は、J.Y. ParkやJYPの名で活動している韓国のシンガーソングライター、音楽プロデューサー、実業家である。JYPエンターテインメントの設立者、総括プロデューサー[注釈 3]で、アイドルグループを中心に数多くのアーティストを生み出し続けている。愛称は餅ゴリ[注釈 4][6][7]。 1971年12月13日、ソウルに生まれる[8]。 1977年、父親の転勤で小学1年生の時に渡米し、2年余りニューヨークに居住した[9]。そこでブラックミュージックに触れ、音楽にのめり込んだ[10]。 高校生の頃には、KUWATA BANDの「スキップ・ビート」を聴き、アジア人でも黒人音楽ができるということに衝撃を受けた。そして、延世大学校在学中に、歌手になることを決意した。 199
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
昔と違って音楽(音源)制作予算が1500万円から60万円になった。 少ない予算では良い音楽は作れないから、 職業としての音楽家を辞めようかと、 お偉い60歳の音楽プロデューサーが、 ブログで愚痴っている文章を見て、 「職業音楽家としてのプロ意識はあるのだろうか?」 「クリエイターとしての末期症状」 「昔の時代は良かった。今の時代はひどいという、 という典型的な老害症状」だなと思った。 下記ブログより 「10年ほど前まで一枚のアルバムを作るには1200万~1500万の予算がかかった。 真面目に音楽を作るにはそういう金額がかかるのだ。 ちなみに僕が作ったdog house studioは借金し2億かかった」 でも今は予算が60万円ぐらいになった。 「確かに良い作品は作れるが、その”良さ”には限界がある。 僕らはもっともっと”良い音楽”を作って行かなければならないと思うからだ。 それには60万の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く