タグ

2015年10月18日のブックマーク (19件)

  • 第44回 あのー、ご趣味は|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン

    壇上にいるノーベル物理学賞受賞者に私は尋ねた。「あのー...ご趣味は...」と。 秋。スポーツ、芸術、欲、日シリーズの季節である。ところが、スポーツ新聞の社会面の記事を担当する私にとって、近年はノーベルウィークの到来あるいは襲来を意味する色彩が強くなっている。 何しろ日人が獲りまくるのだ。過去の全受賞者は24人だが、2008年以降に半数の12人が集中している。「毎年誰かが獲る」という恐るべき単純計算が成り立つことになる。さらに毎年忙殺されるのは、あの方の文学賞受賞時の準備である。来年こそ...。 案の定、今年もオープニングの医学生理学賞で北里大特別栄誉教授の大村智さんが受賞。さすがに2夜連続は...などと言っていると御家芸の物理学賞で東大宇宙線(宇宙船じゃありません)研究所長の梶田隆章さんがノーベルウィナーとなった。候補に名前が挙がっている時点でバタバタバタ! カウントダウンでドキ

    第44回 あのー、ご趣味は|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    セクハラやん
  • 歩道にWi-Fiスポットを埋め込む新発想 イギリスで「スマート歩道」の実験導入はじまる

    イギリスで無料Wi-Fiスポットを埋め込んだ「スマート歩道」の実験が始まっています。イギリスの大手プロバイダ・Virgin Mediaと、チルターン地区が共同で行っているもの。 いずれは町のどこでもWi-Fiが使えるようになる? この「スマート歩道」の実験が行われているのは、イギリス・チルターン地区の南東にあるチェシャム町。今のところ、ラウンズ公園を含む町の中心部をカバーしており、住人でも旅行客でも、誰でも無料でネットワークを利用することができるとのことです。気になる速度は最高166Mbpsで、これはイギリスの平均的なブロードバンド回線のおよそ7倍になるとされています。 チェシャムは「平均的なイギリスの町」として、しばしばこうしたテストに使われているそう(日で言う静岡や広島のようなイメージ)。ここでの実験がうまく行けば、イギリス全土に「スマート歩道」が広がる日も遠くないかもしれません。

    歩道にWi-Fiスポットを埋め込む新発想 イギリスで「スマート歩道」の実験導入はじまる
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    電磁波が!
  • ガリに対してデリカシーないやつ多すぎ

    俺はガリガリだ。BMIは15前後。っても太らない。とはいえ、一日三べてる。沢山はべないけれど。 「お前は痩せすぎだ、もっとえ!」 「ガリガリだなあ、ちゃんとべてる?」 「ほっそいなあ、栄養失調みたいやん」 これは上司、同僚、その他諸々などから、ここにあるだけでなく、あらゆるパターン言われたことがある。ガリなら誰でもある経験だろう。 これらの対応は非常に面倒だ。何故なら言われ続けているからだ。もう面倒すぎて無視したい。 返事するのが面倒だから、テキトーに笑って済ます。だが、あるとき、ふと思った。 そもそも、コイツらガリに対してデリカシーなさすぎるんじゃないか。 なんだか、みんな言ってくるし、それが特に変わったことではないかのような振る舞いだったから、言われるのも当然な気がしていた。 だが、そんなはずはない。これが逆にデブならどうだろう。 「お前は太りすぎだ、もっとう量抑えろ!

    ガリに対してデリカシーないやつ多すぎ
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    ガリがそう言われるのと同じ程度にデブは言われてると思うけどね。隣の芝は青いかい?
  • 「健康食」って何だ?!〜京都女子大学公開講座「情報に振りまわされない食生活」〜

    こなみひでお @konamih クックパッドに投稿された「酵素」ネタの数の推移をプロットしてみた。たぶんコンスタントに出てくるであろう「味噌汁」のデータとの比較もしたいが件数が多いので,スクリプト君がサーバ上で奮闘中。 pic.twitter.com/fTNDh6Xmag 2015-10-15 09:28:28 こなみひでお @konamih というわけで,あさって土曜日の午後は京都女子大学家政学部の公開講座へどうぞ。前座に小波,トリは高橋久仁子さん,私は「『酵素品』の怪」,高橋先生は「情報に振りまわされない生活」をたっぷりと語っていただきます。 2015-10-15 09:39:38

    「健康食」って何だ?!〜京都女子大学公開講座「情報に振りまわされない食生活」〜
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    ラーメン屋とかでも◯◯水を使ってますってとこがわりとあってげんなりするね
  • 田舎移住した人を待ち受ける落とし穴 - おいしい果実ができるまで

    かつては真剣に感動していた稲穂の風景。いま近隣は小金色に包まれています また、ですか と、今年になって何回いったかな おんなじ話を何回も聞くのです 過疎の村、それも未来は間違いなく限界集落になることが運命づけられている 農業を成り立たせることさえ難しい村 そこでふつうに起こっていること 移住した人たちが、つぎつぎに、 生活が軌道にののった移住4年めめくらいに 現地住民によって「出てってください」と、いわれるのです 荒れ果てた田畑を開墾し、ようやく収穫も充実の時期になりそう・・・・ってときに 「すみません、たんぼと畑かえしてください」 真剣にまじめにいっしょうけんめい、農家になろうとしている最中に 頭から水バシャッですよ 住める状態じゃないとこを長期間の労働ですてきなおうちに改装してさあこれからというときに・・・ 「親戚が帰ってくるっていってるんで、次の更新はありません」 水バシャッバシャツ

    田舎移住した人を待ち受ける落とし穴 - おいしい果実ができるまで
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    定期じゃない賃貸借契約でも田舎で家主に出てけと言われたら居座っても生きてはいけないよなあ。/農地を売ってくれることなんて100%ありえないよ。100%
  • タミヤの実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」が走った!…最高速180km/h

    タミヤの実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」が走った!…最高速180km/h
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    実車版を作るならミニ四駆がオリジナルの車種にすればいいのに。しかしアバンテはよいな。
  • フザけるな!公務員だけが「幸福」になっている~下流社会化が進む中、「上流役人」が急増中だと!?(週刊現代) @gendai_biz

    自分たちは上流だ 「正直なところ、ここまで日の下流社会化が進行しているとは思ってもみませんでした。 '05年に『下流社会新たな階層集団の出現』というを書いたときに、一億総中流といわれていた日社会の均質性はもはや存在しないということを指摘しました。それから10年経って、日社会の格差が拡大し、下流意識を持つ人がさらに増え続けているのです」 こう語るのは、社会デザイン研究家の三浦展氏だ。今回、三浦氏は三菱総合研究所の「生活者市場予測システム」という毎年3万人を対象に行われる調査をベースに、日人の階層意識について調査を行った。 その結果を読み解くと、ある事実が明らかになったという。 「一見すると、日社会全体で下流化が起こっていると思われるかもしれません。しかし驚くべきことに、このような一億総下流化に見える状況において、『自分の階層が上がった』という意識を持つ人たちがいることがわかりまし

    フザけるな!公務員だけが「幸福」になっている~下流社会化が進む中、「上流役人」が急増中だと!?(週刊現代) @gendai_biz
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    公務員の給料が下がると民間企業が心置きなく給料を下げるよ?
  • 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します - ラノベ見聞録

    移転しました。 同人ゲームの作り方 ゲーム好きなあなたはプレイヤー? クリエイター? 同人ゲームの作り方その1 即売会とDL販売 同人ゲームの作り方その2 仲間募集とシナリオ準備 同人活動・創作で上達するのに一番大事なこと 同人誌即売会で売り子を募集する方法 俺のシナリオや文章の書き方、手法や好みや癖など 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します ←今ここ A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! 予算1万円でtwitter広告!同人ゲームの売上はあがるのか? 同人ゲーム手作り100枚っていくら? どのぐらいの時間が掛かる? その疑問にお答えします 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 今回は、DAGGER 戦場の最前点をデータとして完成させてから 実際にCD-ROM版を作るまでに掛かるお値段&時

    同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します - ラノベ見聞録
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    ケース入りのCD-R買おうよ…。CD-Rよりケースの方が高い…。/DVDを10枚くらいコピーしたことがあるけど時間がかかるのが苦痛だった。
  • 【1】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその1:ハムスター速報

    TOP > アメリカ人の友達ができた結果wwwww > 【1】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその1 Tweet カテゴリアメリカ人の友達ができた結果wwwww 1 :名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)21:11:34 ID:Ycx アレックス「ええっ!?君は日人なのに Lucky Star を知らないのかい!?」 僕「Lucky Star?流れ星かなにかの事?それともタバコの銘柄かな?」 ア「オ~(ひたいを押さえる)まじかよ」 僕「僕なにか変なこと言った?」 ア「じゃあ今夜見せてあげるから部屋においでよ」 僕「オッケー」 ※これがアレックスと僕の初めての会話でした アメリカ人の友達ができた結果wwwww http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444219894/ 3 :名無しさん@おーぷん:2015/

    【1】アメリカ人の友達ができた結果wwwwwその1:ハムスター速報
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    コロネを貝殻と見立てると太い方がお尻になるって意味不明と思ったらお尻じゃなくてbottomか/大富豪だった
  • Yahoo!ニュース

    キンプリ高橋海人に「全部裏切りましたよね」 有村架純と熱愛報道で批判コメント殺到、「ファンも人生進めた方がいい」諌める声も

    Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    この資料を世界記憶遺産に登録しましょ
  • 杭70本データ偽装、同一人物関与か マンション傾斜:朝日新聞デジタル

    横浜市都筑区の大型マンションが傾いた問題で、データ偽装のあった杭が計70にのぼり、いずれも同じ現場責任者が関わっていたことが分かった。業者側の住民への説明では、当初は東日大震災の影響としながら、次々と新たな偽装が発覚。住民は怒りや不安を募らせている。 販売元の三井不動産レジデンシャルが開いた住民説明会最終日の16日夜、杭を施工した旭化成建材の前田富弘社長が初めて出席した。説明会後、データ偽装のあった杭の担当者について「同一。実質的には2人だが、改ざんしたのはほぼ1人と思っている」と述べた。 旭化成などによると、施工記録に不備があった杭は、強固な支持層に到達したかを記録するデータが偽装された3棟計38と、杭の先端部を地盤に固定するためのセメント量のデータが偽装された3棟計45。一部重複し、計70で偽装があった。 前田社長によると、70の杭打ちに関わったのは、オペレーターと呼ばれる

    杭70本データ偽装、同一人物関与か マンション傾斜:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    会社ぐるみの行いだとは意地でも認めない方向なのね。知りたいのは社員がそういう改ざんをすることになった企業風土なのにね。
  • 会社が副業を禁止にする理由

    ケンちです。約20年ほど写真業界にいました。いまはIT系企業で主にITとは関係ない仕事をしている普通の人です。

    会社が副業を禁止にする理由
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    この論って副業禁止と同じ程度に残業禁止じゃないと破綻するね
  • 3巻以内完結のおすすめマンガ

    自分のベスト100選んで、「またかよ」って思われそうなタイトル抜いたらいいぐらいの数になったので書くよ。 ※特に順位とかはないです。全部読んでほしい。 ※試し読みとかあるのはできるだけリンク貼ったよ。 ・ぷらせぼくらぶ(1巻完結) http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091886385 大橋博之のアシスタントをしてた奥田亜紀子のデビュー作。題材としては『桐島、部活やめるってよ』的なスクールカースト。 主人公であだ名が「毒まんじゅう」の岡ちゃんと、イケてる「向こう側」の人とのなんとも言い難い関わりを、綺麗なトーンワークで描いている。 「自分で始まり自分で終わる岡ちゃんの恋は、クライマックス以外のバリエーションが無い」という掴みから引き込まれてしまう。 ・ケンガイ(3巻完結) http://sol-comics.shogak

    3巻以内完結のおすすめマンガ
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    悪くない/ルノアール時代劇ってなんだ?
  • マンション傾斜:担当者「記録取り忘れ」 知りつつ隠蔽か - 毎日新聞

    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    「可能性もあるとの見方を強めている」みたいな文章書いてこの記者は恥ずかしくないのかな/インフルエンザで休みが2日だけとか意味あんの?
  • 漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」かなど、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。だが、一般には広く知られておらず、印刷文字など一つの形だけが正しいと判断されがちだ。入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求められたりするなど、混乱が起きているため、文化審議会国語分科会で指針を示すことにした。

    漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    別に以前からと変わってないよね。指導要領にも同じことが書かれてあるし。でもこういうことが周知されるのはよいこと。とめはねはらいは決まっていると信じて疑わない無知で馬鹿な教師ばかりだからね。
  • <企業悲鳴>スマホ普及でPC使えない若者が増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    若い世代でパソコンを使えない人が増え、話題になっている。IT企業ですら新入社員が使えず困っているケースも。スマートフォン(スマホ)の普及や、親・学校のパソコンへの理解不足、経済的に苦しい家庭が増えていることなどが原因と考えられ、就労のためにも技術習得の必要性が高まっている。 「日はこちらのエクセルの表を皆さんに作ってもらいます。まず、データを入力して、名前をつけて保存してください」 東京都立川市で若者の就労支援を行うNPO法人「育て上げネット」は、就職希望の若者へのパソコン講座「若者UPプロジェクト」を行っている。この日は、男女5人が参加。エクセルの基礎を教わった。 講師の斉藤あずみさんは、かんで含めるように説明するが、操作に不慣れでまごまごする受講者も。斉藤さんは「みんな熱心だが、思っている以上にパソコンの腕は十分でない。ここでパソコンの基礎を習い、働く自信をつけてもらえれば」と

    <企業悲鳴>スマホ普及でPC使えない若者が増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    学校で習うことなんて社会では何の役にも立たないから会社で鍛え直すとか言ってなかったっけ?→「学校でもきちんと教えるべきだ」/そもそも採用活動で何してたんだよっていう。
  • ウチの監視システムの変遷について書く | Ore no homepage

    今、リアルタイムでは休暇中でフランクフルト経由ベルリン行きの飛行機の中にいる。暇すぎる。うちの会社、ってかトレタの監視系の変遷について書く。でも絵を描く気力はないので文字のみ。 今の状況です ルフトハンザは日線は軽の時間に ONIGIRI が出てくるので結構好きな航空会社です。休暇中なのにラップトップ持ってくのはプロ社畜の証。まあ今会社で裏側見てるのが俺しかいないので、エエ…。しかし世の中ホント便利に便利になってる。空の上でもインターネットができる。言い方を変えると空の上でもアラートが届くっていう…。飛行機の中は暇すぎるけどさすがに仕事はしたくないね。というかこの旅行中は仕事を忘れたい。 2014/10以前 俺が入社する前。 コア機能:Engineyard(OS: gentoo)。 プロセス異常監視、閾値監視など:monit エラートラッキング、レスポンスタイム、SQL:NewReli

    ウチの監視システムの変遷について書く | Ore no homepage
  • 慶大の金子勝教授「マンションが傾いた問題、安倍政権の下で日本の物作りの基礎が崩れている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    慶大の金子勝教授「マンションが傾いた問題、安倍政権の下で日の物作りの基礎が崩れている」 1 名前: 膝十字固め(岐阜県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:23:20.34 ID:2ByuKDtu0.net 金子勝 @masaru_kaneko 6:55 - 2015年10月16日 三井不動産グループが販売した横浜の大型マンションが傾いた問題で、旭化成建材が一部で虚偽データを使って基礎のくい打ちをした。しかも業者が施工不良を認めるまで十カ月かかった。国民を騙す安倍政権の下で、日の誠実な物作りの基礎が崩れている。http://goo.gl/tfI2L0 https://twitter.com/masaru_kaneko/status/654777709957005313 2: スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 13:23:48.7

    慶大の金子勝教授「マンションが傾いた問題、安倍政権の下で日本の物作りの基礎が崩れている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    「日本の誠実な物作り」なんてなかったんだよ。
  • カフェ・ファストフード店でドリンクを注文しないのは非常識か? - カタダのペンギンな日々

    1、フードだけ購入し、水とともにべる。そういうのってアリ? どうも、カタダです。 かなり庶民的な話題で恐縮なのですが、皆さんは、カフェ・ファストフード店なんかで、フードメニューだけ頼んでドリンクは頼まない、という注文ってしますか?できますか? (もちろんテイクアウトでなく、イートインの話。) 僕、これができないんです! いや、当はしたいんです。 主にフード商品がべたくて店舗に入る場合、ドリンクは無駄に高いし、できれば水で済ませたいって思うことがあるんです(あーなんてシミったれた話だ)。 けど、なんとなく罪悪感というか、気恥ずかしさを感じて、結局ドリンクも一緒に注文してしまうのです。 2、ミスドの場合を振り返る。 たとえばミスタードーナツ。 「日ドーナツ100円」的なのぼりを見つけ、あ―べよかなと店に入るとします。 普段は150円ほどするドーナツを2つほどトレーに載せて、レジへ。

    カフェ・ファストフード店でドリンクを注文しないのは非常識か? - カタダのペンギンな日々
    uunfo
    uunfo 2015/10/18
    ミスタードーナツは飲み物を頼まなかったら水をくれたと思うけど。自分の好きにすればいいだけの話。みんながいいって言ってるからやるとかださい。