タグ

2007年9月13日のブックマーク (8件)

  • inputのtype=fileをCSSでクールにスタイルするサンプル:phpspot開発日誌

    Styling File Inputs with CSS and the DOM // ShaunInman.com This simple, three-part progressive enhancement provides the markup, CSS, and JavaScript to address the long-standing irritation. inputのtype=fileをCSSでクールにスタイルするサンプル input type=file なエレメントを次のように美しくスタイリングするサンプルが公開されています。 これはなかなかクールですね。Web2.0なサイトでは是非実装したいスタイルです。 関連エントリ サイトのチェックボックス、ラジオボタンを可愛い感じにするためのJavaScriptライブラリ CSSでデザインされたテーブルレスでクールなフォームサ

  • Business Media 誠:「ブラウザの文字サイズ最大」が半数以上――家庭用PC

    テレビで見た話題をYahoo!で検索したり、ネットショッピングで買い物をしたり……かつて“仕事の道具”だったPCはすっかり日常的な存在になり、家庭にも当たり前に入り込んでいる(9月10日の記事参照)。 ところで家庭では、みんなどのような環境でPCを使っているのだろうか。 コンサルティング会社のブライト・ウェイは9月7日、「家庭でのPCの使用状況、設定について」アンケート結果を発表した。調査期間は2007年8月1日から8月31日までで、同社が運営する子育て支援サイト「こそだて」で実施したもので、回答数は516人(男女比24:76)。 調査によれば、家庭で使用しているPCは、デスクトップが51.8%、ノートPCが47.1%だった。ディスプレイの画面サイズは、14~15インチ程度(ノート)が34.1%で最も多く、次いで17インチ程度(デスクトップ)21.8%だった。デスクトップを含めると、14~

    Business Media 誠:「ブラウザの文字サイズ最大」が半数以上――家庭用PC
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
    ブラウザの文字の大きさは、「最大」に設定している人が55.2%で最も多く、次いで「大」が25.9%、「中」が6.8%。また「分からない」と回答した人は2.2%で、購入時のままの設定のようだ。
  • 入力中のフォームの色を変える | Webデザイン講座のオシャレチップス

    フォームのどこを入力しているのかを色という手段で表現できるとユーザビリティが高まります。input属性をスタイルシートで装飾します。 <input type="text" style="background-color:#ffffff"> ブラウザで表示するとこんな感じになります。 これだけじゃ、もちろん色が変わるわけがありません。次にJavaScriptのイベントハンドラで背景色を指示していきます。 ここで使うのはonFocusとonBlurの2つです。onFocusというのはフォームを選択されたとき、onBlurというのはフォームを選択したあとで他のフォームに選択されたときを 示しています。 <input type="text" style="back ground-color:#ffffff" onFocus="this.style.backgroundColor='#ffcc3

    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
     JavaScriptのイベントハンドラで背景色を指示していきます。
  • prototype.js v1.5.0 の使い方

    それは何? prototype.js は Sam Stephenson によって書かれた JavaScript ライブラリです。 この熟考の上記述された標準に準拠したコードは、Web 2.0 において特徴となるリッチでインタラクティブなウェブページを制作する際の重荷を、あなたの肩から取り去ってくれるでしょう。 もしこのライブラリを使ったことがあるなら、充実したドキュメントがこのライブラリの売りではないことに気がついたはずです。 私は他の開発者と同様に、ソースコードを読み、試行錯誤しながら prototype.js を理解しました。 自分が学んでいる間にメモを取り、それを他の人たちと共有することは価値があるのでは、と考えたのです。 加えて、このライブラリによって提供されているオブジェクト、クラス、関数、拡張機能についての 非公式リファレンス も提供しています。 ここで提供する例とリファレンス

  • 第3回:Ajaxの価値を再考する

    前回の記事では,Web2.0の代表的なキーワードである「永久にベータ版」をシステム構築の観点からとらえ,それが「普通の企業」にもたらす意味を解説した。今回はもう一つの代表的なキーワードである「Ajax」について,その意味や意義をひもといていく。何もAjaxが貢献するのは,コンシューマ向けのWebサイトだけではない。(ITpro) Ajaxをご存知の方は多いとは思うが,念のためおさらいしておきたい。Ajaxは「Asynchronous JavaScript and XML」の略で,「Google Mapsの実装手段として有名になった技術だ。言葉の持つ意味どおりにこの技術を説明すると,「通信メッセージにXMLを使い,JavaScriptを使ってサーバーと非同期に通信をするための技術」ということになる。 このAjaxという言葉が初めて使われたのは,Jesse James Garrett氏の「Aj

    第3回:Ajaxの価値を再考する
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
     Flash/Flex環境は社外など比較的広く提供するのに適している。~ただ,どの技術にもそれぞれにメリットとデメリットがあり,広く利用されていない。これら技術の欠点を克服するのがAjaxである。
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
     このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。
  • http://bizcaz.com/archives/2006/08/27-192539.php

    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
     MovableType(ムーバブルタイプ)のコメント投稿をAjax形式にするカスタマイズを紹介します。コメントプレビュー。
  • hxxk.jp - フォーカスした際に、フォームの内容をクリアするやり方

    フォーカスした際に、フォームの内容をクリアするやり方 http://hxxk.jp/2006/01/31/2112 前の記事 : はてなブックマークの CSRF 脆弱性とその対策への流れ 次の記事 : 「今見ているページ」の被はてなブックマーク状況を知りたい 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-01-31T21:12+09:00 タグ JavaScript Team-one お知らせ 概要 フォームのある項目がフォーカスされた際に、その内容を JavaScript でクリアするやり方を紹介。と言ってもソース自体は LIPPiN ( http://acromo.org/lippin/ ) のものをそのまま使わせてもらいましたが。 リプライ 4 件のリプライがあります。 フォーム周りのインターフェースをプチ改造しました 現在、 hxxk.jp では検索フォームやコメント投稿フォー

    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/13
    フォームのある項目がフォーカスされた際に、その内容を JavaScript でクリアするやり方を紹介。