しかし、「何か始めよう!」とせっかくテンションが上がっても、「こんなにお金がかかるの!」と分かって、挫折してしまう人も少なくありません。 そこで、0円でできる・お金のかからない趣味を紹介していきます。 ネットサーフィン 自宅がインターネットにつながっている環境であれば、インターネットで興味のあることをとことん調べることができます。 私も、ネットが普及し始めたころ、パソコンでよくネットサーフィンをしてました。 今ではネットサーフィンをするだけでなく、自分の意見や考えを発信したり、お小遣いを稼ぐこともできます。 本格的に稼ぐのであれば、アフィリエイトを始めるのもいいでしょう。 ⇒初心者でもできる!アフィリエイトで稼ぐ13の手順と始め方 ブログを書く 私の周りで、ブログを書くことが趣味だという人もいます。 たとえば、毎日いろんな場所へ食べ歩きに行っているのですが、そこで料理の写真をとって、ブログ
今年はアフィリエイトにもハマってます。 成果をざっくり公開します 論より証拠、アフィリエイトでだいぶ稼ぐことができているので、儲かった週のデータを公開してみます。 2/23:81,600円 2/24:77,477円 2/25:38,276円 2/26:90,196円 2/27:100,456円 2/28:45258円 3/1:33,612円 合計:466,875円 もっとも上のデータは「未確定収益」を含むなので、すべてが承認されるわけではありません。半分くらい通ればすばらしいかなぁ、という感じです。ちなみに、これに加えて、バナー広告、有料サロン、寄稿による収入もあります。 一週間で45万円程度ということは、一ヶ月にすると180万円くらいの未確定収益が確保できる計算になりますね。まぁ、これは例外的に稼げた週なので、さすがにそれは夢物語なんですが…捕らぬ狸のなんとやら。 プロブロガー生活3年目
2016年2月1日 CSS Webサイトを制作するにあたって、Internet Explorerのどのバージョンに対応させるかは、制作を始める前に話し合っておいた方がいい問題点のひとつです。私の場合2013年に入ってからはIE6やIE7に対応させる機会は皆無となり、IE8・IE9に対応させるかを議論しているところですが、皆さんはいかがでしょうか?今回はもしIE8を切り捨てる(IE9〜のサポート)なら使える便利なプロパティーやセレクターを紹介します。-ms-filter で対応できるものもありますが、filter の説明は割愛します :P ↑私が10年以上利用している会計ソフト! IE8のシェア StatCounter Global Statsの調査によると、日本のブラウザバージョン別シェア(2013年10月)はIE10が30.78%で1位、Chromeが17.79%で2位、IE8は10.7
これからのCSSレイアウトはFlexboxで決まり!FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! 対応ブラウザーCan I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari 用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IE については 11 から正式に対応。IE10 にも対応していますが、書き方が少し変わって
山田太郎は、ウェブ開発やグラフィックスプログラミングに10年以上の経験を持つテクノロジーの専門家です。特にHTML5 CanvasやJavaScript、インタラクティブメディアに精通しており、動的なユーザーインターフェースや最先端のウェブアプリケーションの開発に携わってきました。複雑な図形描画や画像操作、リアルタイムグラフィックスに関する知識が豊富で、ウェブ技術の限界を追求する開発者たちにとって頼りになる存在です。知識の共有に情熱を持ち、初心者からプロフェッショナルまで幅広く支援するため、技術フォーラムやブログにも積極的に貢献しています。
かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 少しのコードで実装可能な 20 の jQuery 小技集 目次Div 全体をクリックできるようにするテーブルの偶数・奇数の行の色を変えるフォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更)ラジオボタンとチェックボックスを装飾するスライドパネルアコーディオンツールチップ言語によってスタイルを変更横並びの div の高さ揃えるボックスを上下左右中央に配置するそれでは実際にどんな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く