タグ

waratsuyoshiのブックマーク (1,040)

  • 日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <順調に給料が上昇する諸外国と比べて、日の賃金低迷はいよいよ顕著に。企業への賃上げ要求では解決不可能な根深い原因とその処方箋> 日人の賃金が全くといってよいほど上昇していない。賃金の低下は今に始まったことではないが、豊かだった時代の惰性もあり、これまでは見て見ぬふりができた。だが諸外国との賃金格差がいよいよ顕著となり、隣国の韓国にも抜かれたことで、多くの国民が賃金の安さについて認識するようになっている。 OECD(経済協力開発機構)によると、2020年における日の平均賃金(年収ベース:購買力平価のドル換算)は3万8515ドルと、アメリカ(6万9392ドル)の約半分、ドイツ(5万3745ドル)の7割程度。00年との比較では、各国の賃金が1.2倍から1.4倍になっているにもかかわらず、日はほぼ横ばいの状態であり、15年には隣国の韓国にも抜かされた<参考グラフ:各国の平均賃金(年収)の推

    日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 30代女性の4割が商品・サービスをYouTubeで検索。理解の促進に効果あり【サイバー・バズ調べ】 | Web担当者Forum

    30代女性の4割が商品・サービスをYouTubeで検索。理解の促進に効果あり【サイバー・バズ調べ】 | Web担当者Forum
  • SNSで稼ぐ新時代の“マイクロインフルエンサー” 成功の条件は

    ソーシャルメディアを使っている人なら、先日YouTubeにアップロードされた動画が大きな波紋を呼んだローガン・ポール(Logan Paul)をはじめとする「インフルエンサー」と呼ばれる人物たちについて聞いたことがあるだろう。 彼らはYouTubeやInstagramなどのサービスで、素人とは思えないほどのファンベースを築いている。中には企業から依頼を受けてコンテンツを制作・投稿したり、マーケティングキャンペーンに参加したりして生計を立てている人も。 「有名人」と「インフルエンサー」の境界線はかなり曖昧ではあるものの、投稿の内容を見て気付くのが「ファンとの距離の近さ」だ。 ソーシャルメディアの特徴として、有名人と全く縁がない人でも自分の思いをコメントなどで伝えられるという点が挙げられる。 テレビや雑誌で見かける有名人は事務所に所属しており、ファンとの交流については制約を受けていることが多い。

    SNSで稼ぐ新時代の“マイクロインフルエンサー” 成功の条件は
  • IT専門の弁護士が解説!最低限おさえておきたい「利用規約の作成・チェックポイント」 | IT弁護士.com

    利用規約で倒産のリスクも?サービスに合った利用規約が必要な理由 受託開発が先細る中で、自社のWEBサービスやアプリの販売を手がけるIT企業が増えており、どう利用規約を作ればいいか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 利用規約の重要性を理解せず、似たようなWEBサービスやアプリの利用規約を真似して、何となくで作っている企業の話も耳にしますが、これは危険なことです。 というのは、利用規約をきちんと作らないと、会社が倒産するようなリスクもあるのです。 WEBサービスやアプリが、受託開発と大きく違うのは、「ユーザーの数が膨大になる」という点です。 ということは、もしシステムに不具合などが起きて、ユーザーに損害が生じた場合、会社が負担する損害賠償額は、莫大になってしまいます。(ユーザー1名あたりの損害額×ユーザー数=損害賠償額、となるため) その対策として、利用規約には、「免責規定」や「損害賠

  • クラウドサイン|Web完結・印紙税0円の電子契約サービス

    取引プロセスはもっとシンプルにできる。 電子契約から 気軽に始めるDX 契約管理プラットフォーム クラウドサイン ※1:株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2023年版」(電子契約ツール、2022年度実績) ※2:株式会社マクロミル(委託調査)、電子契約サービスを利用している20~59歳の男女1,034名を対象にインターネット調査を実施(調査期間:2024年1月26日~1月28日) ※3:全国の自治体が公開している公募・入札・プロポーザル情報から有償契約後導入が決定している自治体数を自社調査で比較。2024年2月29日時点調べ。

    クラウドサイン|Web完結・印紙税0円の電子契約サービス
  • エクスペリエンスデザインとは? UXとは何が違う? 電通Creative Technologist 岡田氏に聞く | 事例

    「エクスペリエンスデザイン」は、言葉通りにとらえると「(ユーザーの)体験をデザインする」ことですが、モヤモヤと抽象的でイメージが難しいものです。 「モノ」から「コト」の消費へと時代が移るなか、顧客体験を中心に置いてサービスやプロダクトを考えるエクスペリエンスデザインがウェブサイト、アプリ設計などでも注目されています。 なぜいま、企業はエクスペリエンスデザインに力を入れようとしているのか。エクスペリエンスデザインで課題を解決するための考え方について、電通エクスペリエンスデザイン部の岡田憲明氏に聞きました。 エクスペリエンスデザインというと、一般的にユーザーが直接触れたり、体験したりするフロントのエクスペリエンスを考えがちですが、それだけではありません。我々は図1のように、社内に対する「スタッフエクスペリエンス」と顧客に対する「フロントエクスペリエンス」に大きく分けて考えています。 たとえば、

    エクスペリエンスデザインとは? UXとは何が違う? 電通Creative Technologist 岡田氏に聞く | 事例
  • 好きな色を1px配置してください – 72時間後、世界中のユーザーを巻き込んだドラマと攻防とともに壮大なピクセルアートが出現

    ソーシャルニュース掲示板サイト、redditにてエイプリルフールに72時間限定の実験的なプロジェクト“Place”が実施された。 それは巨大な空白のキャンパスに匿名のユーザーが16色から好きな色を選び1px配置出来る、というシンプルなもの。ユーザーはいくつでも配置できるが、ひとつ配置すると数分間待たなければならない。 その結果、何もプランが無いなか、数百万のユーザーが有機的に作用しながら壮大なキャンパスでドラマを展開し、72時間後、完成したのがこちら。 via 以下動画はその72時間をタイムラプス動画としてまとめたもの。 まるで宇宙の生態系の様のようにも見えたりする。 最初は遊んで各自が絵を描こうとしていたものの、次第に陣取り合戦になり、次第にみんな協力したり、そしてブルーのコーナーを作ったりブラックホール作ったり秩序を乱すものが出現したり、自分の母国の旗を描いたり、ドイツが何故かフランス

    好きな色を1px配置してください – 72時間後、世界中のユーザーを巻き込んだドラマと攻防とともに壮大なピクセルアートが出現
  • ホテルで服を買う人たち - 漂流する身体。

    20才の頃、お金も無く、良くてユニクロ、下手するとジャスコで服を買ってた。いや、ジャスコでは正確には買っていない。帰省した時に、親が僕の服装のみすぼらしさを不憫がって、近くのジャスコに夕ご飯の買い物に行ったついでに、安売りの服を買って恵んでくれてただけだ。当時、今で言う「リア充」は、わざわざバイトして、そのお金で好きな服を丸井や伊勢丹で買って、お洒落少年をやっていた。リア充爆発しろ、とはこのことだ。当時の僕は、バイトしてまで服を買う程ファッションに興味が無かったし、そんなお金が有ったら、少しでも出たてほやほやの初代Pentiumマシンのメモリを増やしたかった。 25才の頃は社会人3年目。デパートにはバーゲンなるものが有り、その時期だと安くお洒落な服を買える事をやっと発見した僕は、なけなしのボーナスを手に、デパートで服を買う様になった。しかし、その頃同世代のリア充は更に先に行っていて、バーニ

    ホテルで服を買う人たち - 漂流する身体。
  • メディアのアルゴリズムを知れば、プランニングが変わる! — オンライン動画・新春座談会—【メディア編】

    オンライン動画のヒットメーカーたちが一堂に集まり、手の内を明かしあう座談会。「言の葉に乗る」企画の立て方、クライアントと何を「約束」するのかに続き、最後はメディアの活用法。自走する企画を立てるにも、メディアの特性やアルゴリズムの理解は欠かせないという。ヒットの陰にあった、メディアの徹底研究について聞きました。 <座談会メンバー> 世界をも唸らせたNTTドコモ「3秒クッキング」シリーズなどを手がけた、川地哲史さん(博報堂) 『Pokémon Go』からBEAMSまで、幅広い分野のファンを魅了してやまない、山敬一さん(SIX) 日のお茶の間を席巻した、サントリーC.C.レモンの「松岡修造の元気応援SONG」を手がけた、皆川壮一郎さん(読売広告社) 直近の案件だけで合計1億再生以上を叩き出した、アドタイの連載「ALL YOU NEED IS BUZZ」でもお馴染みの、栗林和明さん(TBWA\

    メディアのアルゴリズムを知れば、プランニングが変わる! — オンライン動画・新春座談会—【メディア編】
  • プレゼン時に、何を「約束」しますか? — オンライン動画・新春座談会—【KPI編】

    オンライン動画のヒットメーカーたちが一堂に集まり、手の内を明かしあう座談会。「言の葉」に乗る企画の立て方の次のテーマは、オンライン動画をつくるにあたり、クライアントと何を「約束」しているのか。そして、その「約束」を果たすため、自分がこれだと信じている企画を形にするにはどうしたらいいのか。その極意を聞きました。 <座談会メンバー> 世界をも唸らせたNTTドコモ「3秒クッキング」シリーズなどを手がけた、川地哲史さん(博報堂) 『Pokémon Go』からBEAMSまで、幅広い分野のファンを魅了してやまない、山敬一さん(SIX) 日のお茶の間を席巻した、サントリーC.C.レモンの「松岡修造の元気応援SONG」を手がけた、皆川壮一郎さん(読売広告社) 直近の案件だけで合計1億再生以上を叩き出した、アドタイの連載「ALL YOU NEED IS BUZZ」でもお馴染みの、栗林和明さん(TBWA\

    プレゼン時に、何を「約束」しますか? — オンライン動画・新春座談会—【KPI編】
  • “言の葉に乗る”オンライン動画は、どうやって生まれるのか — オンライン動画・新春座談会—【アイデア編】

    2017年はオンライン動画にとって、いったいどのような年になるのでしょうか。僕たちの連載の集大成として、オンライン動画のヒットメーカーたちとざっくばらんに話してみたいと思ってお声がけしたところ、僕らを入れて7人ものメンバーが集まりました。どうやってヒット打率の高いアイデアを生み出しているのか、その秘訣や企画のコツなどを、鬼ムービーのPRプランナー、クリエイティブ・ディレクター、メディア・プランナーそれぞれの視点から迫ります。 <座談会メンバー> 世界をも唸らせたNTTドコモ「3秒クッキング」シリーズなどを手がけた、川地哲史さん(博報堂) 『Pokémon Go』からBEAMSまで、幅広い分野のファンを魅了してやまない、山敬一さん(SIX) 日のお茶の間を席巻した、サントリーC.C.レモンの「松岡修造の元気応援SONG」を手がけた、皆川壮一郎さん(読売広告社) 直近の案件だけで合計1億再

    “言の葉に乗る”オンライン動画は、どうやって生まれるのか — オンライン動画・新春座談会—【アイデア編】
  • 消費者を動かして結果を残す プロジェクトマネジメントの重要性 | 宣伝会議 2017年2月号

    PRとクリエイティブのここがポイント! 消費者を動かして結果を残す、プロジェクトマネジメントも重要に。 クリエイティブ(企画)を主役にしない。主役はあくまで、商品・サービス・ユーザー。 大型広告を出したまま放置せず複数回に分けて情報を投下し、拡散を狙う。 もしも社長に「1億円預ける」と言われたら 皆さんにとって、『優秀な宣伝担当者』とはどのような人でしょうか。私がかつて所属していた会社にも、さまざまなタイプの宣伝担当者がいました。クリエイティブを大切にする人、店頭が得意な人、PRに心血を注ぐ人。十人十色でそれぞれ良い面がありました。皆さんの会社にも、多種多様な得意分野を持った宣伝担当者がいることでしょう。 しかし一方で、作品づくりに夢中になりすぎて結果をおろそかにする人や、予算やスケジュールの管理のために奔走し、締切直前に納品して燃え尽きている人がいるのも事実です。宣伝担当者の最終目的は、

    消費者を動かして結果を残す プロジェクトマネジメントの重要性 | 宣伝会議 2017年2月号
  • もっとデプス・インタビューについて詳しくなれる10の秘訣、ユーザーニーズを把握して課題解決へ導く | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法

    秘訣①「何を知るための調査か?」を明確にする何のための調査なのか、「知る目的」を明確にすることがもっとも重要です。これは、第一回の連載記事でもしつこく提言しました。インタビューの現場は被験者にリラックスしてもらって、和やかなムードで行うことはもちろん大切です(後述②)。 しかし、ビジネスの現場において実施するデプス・インタビューは単なるおしゃべりではありません。脱線や回り道は大歓迎ですが、最終的に「何を目的にしてユーザーを理解しようと考えているか?」について意志的でなければ、収集した発話や行動から適切な「意味(meanings)や心の声(think & feel)」を抽出できません。 プロジェクトの目的によって、探索するフィールドは異なります。たとえば、 既存製品の改善要素を発見するためのプロジェクトなのか?まったく新しい製品やサービスを着想するための「未来のニーズ」を探索するためのプロジ

    もっとデプス・インタビューについて詳しくなれる10の秘訣、ユーザーニーズを把握して課題解決へ導く | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法
  • デプスインタビューのやり方や準備する質問項目は? 逆引きリストで解説! | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法

    インタビュー実施前 ①インタビューする人(被験者)はどのように選べばいいの?デプス・インタビューにおける被験者の選定方法は、大きく分けて2パターンあります。 利用しているユーザーから優先度の高いユーザーを選ぶ インタビューする人を選ぶために、アンケートなどの定量調査データを活用して、利用している人をいくつかに分類(クラスタリング)して、その分類に重要度を付けます。 重要度の高い分類に属しているユーザーのなかから、今回調査したい条件に合う人や個別の属性、回答傾向からウェイトを付けて優先選定候補者としてリストアップします。 その後、電話やメールなどでインタビューの依頼をしていきます。時間や予算、センシティブな配慮事項などの制約条件が強くない場合のプロジェクトではこの選び方をします。 仮説条件に合う身近なユーザーを選ぶ 簡単でカジュアルなインタビューの場合は、定量調査の分類などは行わず、調査対象

    デプスインタビューのやり方や準備する質問項目は? 逆引きリストで解説! | プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法
  • 話題の『マネキンチャレンジ』をPRに応用! ベルギーNPOによるALSチャリティー活動

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    話題の『マネキンチャレンジ』をPRに応用! ベルギーNPOによるALSチャリティー活動
  • 新機能!Instagram Storiesから外部リンクできるようになって実現する7のこと

    ※2016年11月11日16時更新記事です。 こんにちは、編集長の石井リナです。 米国時間の11月10日に、Instagram Storiesに3つの機能追加が発表されました。1つめはBoomerangがStoriesですぐに起動でき、投稿できること。2つめは友人のアカウントをタグづけできること。3つめはURLが貼れるようになったことです。 特に3つめの外部リンクが可能となる動きはユーザーやインフルエンサーにとって、非常にメリットのあるものです。企業にとっては、喉から手がでるほど、欲していた機能といっても過言ではありません。現在は認証マークがついたアカウントのみ実施可能とリリースされており、日の企業アカウントでもすでに一部活用が始まっています。URLが付与できるようになってできる、Storiesの活用方法を7つご紹介します。 ①商品・サービスへの誘導 最もスタンダードな使い方として、商品

    新機能!Instagram Storiesから外部リンクできるようになって実現する7のこと
  • 「行こうぜ。スパイシーの絶頂へ」 イケメンとイケボ声優がコラボした謎サイト「ドSニックパラダイス」爆誕

    「このコンテンツは特にお耳に刺激的な内容を含んでいます。のぞきますか?」R-18チックなマークをくぐった先は、ドSでエスニックな男子の楽園でした。 耳が幸せになるラインアップ 動画が取得できませんでした こんな紹介動画も 実はこれ、カップヌードルのエスニック風味シリーズ「ミーゴレン」「トムヤムクンヌードル」「シンガポール風ラクサ」のキャンペーンページなんです。エスニック風味なイケメン「エスメン」たちに鈴木達央さん、諏訪部順一さん、福山潤さん、松岡禎丞さんといったイケメンボイス声優が声を当て、ページ内のそこら中でカーソルが乗ったとたんにボイスが再生されるという、気合いの入ったキャンペーン。 乙女ゲーのキャラ紹介かな? しかもエスメンの写真をクリックするとそれぞれの個人ページへ移動し、動画で紹介を見られるようです。どのエスメンにも決めゼリフがあり、「ほら、早くするんだ。お前はジャカルタの渋滞か

    「行こうぜ。スパイシーの絶頂へ」 イケメンとイケボ声優がコラボした謎サイト「ドSニックパラダイス」爆誕
  • #01 バズの正体

    莫大な予算をかけず、アイデアひとつで 世界中に爆発的な話題をつくるポテンシャルを秘めた“バズマーケティング”。 何億人という人に存在を知ってもらったり、 ブランドのイメージを一新したり、 強い絆をつくったり。 アイスバケツチャレンジのように、 世界の認識を一変することも。 しかし、そんな手法に目をつけたたくさんの人が模索し、 実践してきた結果、こんな声も上がっています。 「バズった結果、何になるのか?」 「結局売り上げは全然のびない。」 「結局バズったって、騒いでるのは業界の人間だけ。」 「バズるかどうかは運任せ。」 僕自身、様々なバズの創出にチャレンジしてきた中で、 同じことを感じたのも事実です。 では、この「バズマーケティング」は、ただの流行にすぎないのか。 それとも、マーケティングモデルを根的に変えるものになるのか。 僕は、後者だと思います。 呼び名は変われど、この「バズ」と呼ばれ

    #01 バズの正体
  • “音”をツイートして話題に! チャンピオンズリーグ決勝戦の熱気を伝える斬新Twitterキャンペーン | PR EDGE

    Case: The Sound OF Final 毎年5月に行われる、Uefa Champions Leagueの決勝戦。今年は5月28日にイタリア・ミラノにおいて、アトレティコ・マドリード対レアル・マドリードという、スペイン勢同士の対決となりました。 ヨーロッパクラブチームの王者を決める大会だけあって、試合には全世界の熱い注目が集まります。ゲーム中には各SNSに何百万件という書き込みがなされる中、オフィシャルスポンサーであるUniCredit銀行が、Twitterに“音”を投稿し、話題を呼びました。 通常であれば、文字や画像をツイートするところを、同社は決勝戦のスタジアムに設置したマイクが拾った会場の音、つまり選手がボールを蹴る音やサポーターの声などを、音声ファイル共有サービス・SoundCloudを利用してアップロードしたのです。 例えばキックオフの瞬間の、期待に満ちたざわめきや… ゴ

    “音”をツイートして話題に! チャンピオンズリーグ決勝戦の熱気を伝える斬新Twitterキャンペーン | PR EDGE
  • 動画のヒット打率を上げるための「鬼メソッド10」(前編) — PRとクリエーティブの視点から

    この連載も第4回を迎えました。前書き的で、頭でっかちな話が長かったというご指摘をそろそろ受けそうなので、今日は具体的な話をしようと思います。 僕たちが現時点で辿り着いた、オンライン動画のヒット打率を上げるためのメソッドです。 再生回数至上主義には疑問がありつつも、多くの人に見てほしいというリクエストがあることも事実です。そこで、オンライン動画のヒット打率を上げるために少なくともこれだけはやっている、僕たちの基礎的なアプローチを10個に整理しました。題して「鬼メソッド10」です。 行列に誘われるのと同じ心理 生活者が「あれ、いいよね」と、日常生活の中で自然と会話のネタにしてくれるような動画づくりのためには、“言の葉の見える化”がカギだと思います。ここで言う“言の葉の見える化”には、大きく2つの方向性があります。ひとつは、生活者がSNSでシェアしている。もうひとつは、メディアが注目して紹介して

    動画のヒット打率を上げるための「鬼メソッド10」(前編) — PRとクリエーティブの視点から