タグ

lifehackerと料理に関するwasaiのブックマーク (2)

  • 「お茶漬けの素」でフルコース! 113種類のリメイクレシピ集 | ライフハッカー・ジャパン

    永谷園から「お茶漬けの素」を使ったレシピ『永谷園のお茶づけ海苔でおもてなし』(著者:古寺ななえ)が発売されました。永谷園のお茶づけ商品「お茶づけ海苔」、「さけ茶づけ」、「梅干茶づけ」、「たらこ茶づけ」、「わさび茶づけ」のいずれかを使用したレシピがなんと113種類も紹介されており、前菜からデザートまで、「お茶づけの素」を使ったメニューでフルコースが楽しめます。 お茶づけ海苔で作る「パンプキンスープ」や「塩チョコケーキ」、さけ茶づけで作る「スペイン風オムレツ」、梅干茶づけを使用した「なすとピーマンのぶっかけ温麺」、たらこ茶づけを使用した「バーニャカウダ」、わさび茶づけを使用した「えびニラ餃子」や「タンドリーチキン」など、「前菜&オードブル」、「スープ&ドレッシング」、「野菜料理」、「魚&肉料理」、「お事」、「パン&デザート」、「アレンジお茶づけ」のジャンル別で、和・洋・中・エスニックの幅広

    「お茶漬けの素」でフルコース! 113種類のリメイクレシピ集 | ライフハッカー・ジャパン
    wasai
    wasai 2012/03/01
    たまに食べたくなるんだよなぁ
  • プリングルズの缶はスパゲティ入れにピッタリ! | ライフハッカー・ジャパン

    恐らく誰もが知っているであろうポテトチップス『プリングルズ』。フタの付いた円筒状の容器でおなじみですが、最近米ケロッグがP&Gから買収することでも話題になりました。 なんでも、インターネットニュースサイト「ロケットニュース24」によると、容器にフタがついている理由について、米メーカーの返答は「容器に別のものを入れる目的でお使いになられるお客様がいらっしゃるから」というものでした(ちなみに日のメーカーの返答は、「もし手が止まってしまった場合にお使いいただければと思います」だったそうです)。 来の用途ではなく別の用途で使われているというのはよくあること。では、アメリカの人はプリングルスをべ終わった後、あの細長い筒をどう再活用しているのでしょうか? その一例として、密閉式であることやその形状を活かした空容器の再利用がライフハック系サイト「How To Life Guide」に紹介されていま

    プリングルズの缶はスパゲティ入れにピッタリ! | ライフハッカー・ジャパン
    wasai
    wasai 2012/03/01
    今度やってみる
  • 1