タグ

2006年9月6日のブックマーク (2件)

  • 手軽に拡大縮小できる画像ビューア - Dzienniki Piezdowe 〜Android日記〜

    全画面表示のやり方が分かったので、画像ビューアを作ってみました。 画像を拡大縮小して全画面表示するだけですが、案外サクサク動くので使いやすいと思います。 主な機能 拡大縮小 ボリュームキーの大小で、画像の拡大縮小ができます。 画面をダブルタップすると拡縮カーソルがでるので、そのまま上下にドラッグすると画像の拡大縮小ができます。 スクロール 十字キーで画像がスクロールします。 単に画面をドラッグしても画像をスクロールできます。 画像選択 右ソフトキーでサブメニューがでるので、画像選択画面を呼び出せます。 コマンドラインから画像を指定できるので、拡張子の関連付けを行うと、ファイルエクスぷローラなどから画像を選択できます。 ie キー、メールキーで、同じディレクトリの別画像に切り替えます。 画面の端をホールドしても画像の切り替えが行えます。 カメラ 撮った画像をすぐに拡大して見ることができます。

    手軽に拡大縮小できる画像ビューア - Dzienniki Piezdowe 〜Android日記〜
  • tDiary::mozurin

    > [Hardware][OSX][Gadget] Bluetoothマウス買った MacBook Airのトラックパッドが絶望的に使いにくくて近辺の民家を焼き払いそうになったので買った。 Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 ちょっとボタンが硬いけど、レーザーポインターになるので京都の癌細胞を探して目潰ししてこようと思う。 > [Server][Network] 80番ポートだけML115に向けた 相変わらずasteriskのコンパイルが面倒で移行が完了していない。完了しないままもう一台買いそう。 > [es][zero3][WM][Programming] 種明かし 結局なんで写真がまっちろけっけになったのか、という話。 [es]Silencerは紆余曲折を経たあと、今はwaveOutWriteという、WAVEデータを与えて音