wawata259のブックマーク (11)

  • もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...

    もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...2010.09.23 09:005,108 PCの大セールをしても客が来ない... 猛烈に暑かった夏が終わり、ひたひたと急ぎ足で近づく年末のクリスマス商戦に向けて準備を進める家電量販店に異変が生じているようです。たとえば、米国内最大手の家電量販店チェーンとなるBest BuyのブライアンCEOによると、PC販売台数が昨年から半減しており、とりわけネットブックの売行きが悲惨という指摘は当だったとのことですよ。仕方なくPCの売り場縮小へと全店で動き出しているんだとか。マイクロソフトやデル、HP、エイサーなど、PCの売行きに社運が懸かる企業にとっては気が気でないでしょうね~ Best Buyに買い物に来るお客さんのうち、ノートPC売り場が目当てだという人が激減していますね。一方、iPadの売り場は常に盛況です。

    もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
    wawata259
    wawata259 2010/09/26
    ギャグかと思ったらマジでした。
  • ウェブ制作者のためのベストエントリ33【2010年7月版】

    というわけで、しばらくまとめていなかったまとめ記事を再開し、私は元気ですとアピールしたい。 7月にあつめたブックマークのまとめです。 7月度必須ブクマベスト HTML5 Canvas Cheat Sheet 悩んだけど一応ベストへ。 HTML5 Canvas tagのチートシート。日常的に使うものでもないし、開発者向けになってしまうけど念のため。 OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15*ホームページを作る人のネタ帳 7月に書いたけどついこの間のようだと思ったら、あんまり記事かいてないからそう思うんだきっと。 ついでにこちらも7月でした。 今日から現場で使えるjQueryのフォーム関連プラグイン15選 iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた スマホアプリ開発者ならブクマしておきたい一品です。 Googl

    ウェブ制作者のためのベストエントリ33【2010年7月版】
  • マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」

    コーデックをインストールすることなくこのソフト単体でAVI・M2T・MTS・M2TS・MKV・MOV・MP4・MPG・TS・M4V・VOB・DIVX・XVIDなどといった各ムービー形式の再生に対応し、各種マルチコアCPUをサポート、さらにMPEG-4 AVC/H.264形式動画であればハードウェアアクセラレーションにも対応できるのがこのフリーソフト「Splash Lite」です。 HD画質のムービーを再生するために使えるものはすべて使ってできるだけ軽く動作することに特化しており、マルチコア+GPU支援が可能な環境であれば今まで再生するのが苦しかった動画も劇的に軽くなります。 ダウンロードとインストール、使い方などは以下から。 Free Splash Lite - Next Generation Player homepage http://mirillis.com/en/products/

    マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」
  • CSS3だけでつくるWebボタン!押さずにはいられないボタン簡単3ステップ

    インターンシップにきています。 こんにちわ。(・`д・ノ)ノ 面白法人カヤックでインターンシップ中のどうもぽんたです。 先週、鎌倉社から自由が丘支社に移りました。 自由が丘に来たのは初めてなので、「丘ないなぁ。」って思いました。 そしてこちらはインターン研修で、書いているエントリーです。 どうか柔らかいまなざしで見守って下さいませ! 今回は画像を使わず、CSS3だけでWebボタンをつくる方法を紹介したいと思います。 といっても僕自身つくったことがないので、一緒に挑戦しましょう!! つづきからどうぞ! すごいよ!CSS3 ≫ CSS3のみでつくっているボタンを紹介している凄いサイトがあります。 ラムネのようなテイストのボタンですな。 これを画像なしでつくってるっていうからスゴイ! ここまでレベルの高いボタンはつくれないので、 基重視のシンプルなCSSボタンをつくろうと思います。 まずはC

  • 知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctrl+2 - スチーム速報 VIP

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • TextMate Manual

    This manual covers TextMate 1.5.1 — Go to TextMate 2 manual Table of Contents 前書き このドキュメンテーションについて TextMateの理念 用語 制限 複数のファイルを使用する (タブと一緒に)プロジェクトを作る 自動的にアップデートするプロジェクト 必要ないファイルをフィルタリングする テキストファイルとバイナリファイル プロジェクトドロワのポジショニング プロジェクト内での検索と置換 優雅にファイル間を移動 ナビゲーション / オーバービュー ブックマーク テキストブロックを折りたたむ (フォールディング) 折りたたみのカスタマイズ ファンクション(関数)ポップアップ リストをカスタマイズする テキストでの作業 自動的にペアになる文字(引用など) 補完 コピー・ペースト クリップボードヒストリー インデン

    wawata259
    wawata259 2010/09/21
    texmate
  • ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※文中のケータイ livedoorのPVに誤りがあり、修正いたしました (2010/9/22) こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 Webサービスのケータイ対応がやっと当たり前になってきたかと思ったら、今度はスマートフォンの対応と、モバイル業界の時の流れはものすごく速いですね。 そんな中、ケータイは新しい端末のシェアが増えていく度に、サイトで表現できる自由度が高くなり、単に作るだけではなく、デザインで差をつける時代が来ています。 それが読み取れる世の中の動きとして、たとえばモバイルデザインアーカイブさんは、年鑑が出るくらい書籍・サイト共に人気ですよね。また、ちょっと前に発売された書籍『ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック』は、いろいろなデザインパターンからHTMLを引けるため、デザインをする上でとても参考になります。 携帯サイト年鑑2010 著

    ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ
  • まとめ:夢を見て書け! ~文章力向上を目指す35選 | ライフハッカー・ジャパン

    欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、高田の奥さん向井亜紀...。秋は短い季節ですが、気候が穏やかで過ごしやすく、さまざまなことに打ち込みやすい時期です。 読者の皆様の中で、ブログを書いている人は多いのではないでしょうか。文章を書いて稼いでいるという方もいるかもしれません。ブログの普及のおかげで、今では多くの人々が、自分の書いた文章を世界中へ発信しています。その中で、オリジナリティのある文章を書くとなると、なかなか難しいものです。 ブログに限らず、文章力はさまざまな場面で役立ちます。この秋は、書くことに打ち込んで、文章力を向上させてみませんか? そこで今回は、文章力向上を目指す35選をお送りします。 ■テクニック ・効率的に校正するための10のコツ ・プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック ・自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術 ・テープ起こしは、インタビュー

    まとめ:夢を見て書け! ~文章力向上を目指す35選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp

    Macユーザーが増加している最近はiPhoneの人気もあってWindowsユーザーからMacユーザーになる人が僕の周りでも増えた。基的にMac OSは安定していてスピードも申し分ない。 Macを新しく検討しようと思っている方は↓ そんなMacでも長年使っていれば調子の悪い時もでてくるだろう。今まさに自分のMacBook Airが買ったときに比べスピードが落ちているので色々チューニングをしたら大分スピードに向上がみられた。Macが僕のように以前より遅くなってしまった方は以下のTipsを参考して頂けたら幸いである。 もし下記のすべての方法を試してもスピードアップしない場合はOSの再インストールも視野に入れた方が良い。 再インストールすれば大抵の問題は解決される。再インストールする時にはTime Machines等からバックアップ復元すれば簡単にできる。 1.容量の大きいファイルは外付けデバイ

    Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp
    wawata259
    wawata259 2010/09/21
    ありそうでなかった記事だ!
  • ATOK Pad for iPhone: ATOKのiPhoneアプリ版が明日リリース!日本人に必須アプリになるか!? | AppBank

    一言で言えば「メモアプリに日本語入力システムATOKを組み込んだ」iPhoneアプリです。 *追記:アプリは、IME(コンピューターで文字入力を補助するソフトウェア)ではなく、メモアプリです。iPhone日本語入力に取って代わるものではありません。ただし、外部連携機能は用意されているとのことです。詳しくは明日の記事をご覧下さい プレスリリースを読む限り、今までになくスムーズに日本語入力ができそう。完成した文書はメール、SMS、twitterEvernoteにすぐに転送できるようです。 リリースは明日!そして注目の価格は、定価1200円、ただし、リリース日である22日から26日までは特価の900円だそうです! 機能の詳細はこちら! 高い変換精度、人気の推測変換を備え、iPhone上でスムーズな文章入力を ・高い変換精度と学習機能 ・人気の推測変換も搭載 ・確定アンドゥもできる ・カーソ

    wawata259
    wawata259 2010/09/21
    期待していいのかなかな。地雷な気配がしてならない。
  • 【保存版】グルーポン系サイト、飲食店が掲載する7つの理由-店舗集客・リピート獲得等- : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    グルーポン系サイトは、今や"ぐるなび"・"リクルート"・"べログ"のレストラン検索大手3社も参入する、話題のサービスです。 先日もこちらのエントリーを書いて、改めて世間からの注目度の高さを実感しました。 ただ、ここまで話題になっているにも関わらず、未だに、 「なぜ、飲店側は赤字になってまで掲載するのか?」 という疑問に対して答える情報が少なく思います。 そのため、飲店事業者も、掲載になかなか踏み切れず、グルーポン系サービスの方も営業に四苦八苦されていたりもします。 そこで、(私が色々なサイトを見た限りでは)日で一番詳しい、 『飲店側がグルーポン系サービスに掲載する理由』 についてのまとめエントリーを書きました。 先日の、「通りすがりのもの」さんの 『レストランは、投資を回収できるのか?』 という質問に対しての回答にもなるかと思います。 エントリーでは、 グルーポン系サイトを利用

    【保存版】グルーポン系サイト、飲食店が掲載する7つの理由-店舗集客・リピート獲得等- : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    wawata259
    wawata259 2010/09/21
    そういう意味では美容院も良いね
  • 1