タグ

hokkaidoに関するwebbingstudioのブックマーク (6)

  • CSS Nite in SAPPORO(札幌版)公式サイト

    重要な情報 申し込み完了メールで、Doorkeeperのアプリを勧められましたが、スマートフォンを持っていません。 当日受付は、お名前での照合となります。アプリは必要ありませんのでご安心ください。 Wi-Fiはありますか? 会場によりますが、念の為、各自ご用意することをおすすめします。 遠方・道外ですが、参加しても良いですか? 遠慮なくお越しください! 飛行機・ご宿泊先は早めに検討ください。 開催・会場に関して 電源はありますか? 会場の電源をお使いいただけますが、分け合ってお使いください。ACアダプターにつまづいて端末が落下することがあります。くれぐれもお気をつけください。 パソコンを持参した方がいいですか? いいえ、必要ありません。パソコンを持ち込んでいただくのは結構です。「隣に座った方の、キーボードのタイピング音がうるさくて気が散る」といった苦情を最近よくいただきます。タオルを敷くな

    CSS Nite in SAPPORO(札幌版)公式サイト
    webbingstudio
    webbingstudio 2012/08/01
    CSS Nite札幌版の公式サイト。HTML5+CSS3+a-blog cmsでできています。
  • WEBデザイナーとプログラマの関係改善を考えてみる | ウェビンブログ

    北海道WEBコンソーシアムの定例会に行ってきました。 北海道WEBコンソーシアム定例会「デザイナー・プログラマーの連携のベストプラクティス」 WEBデザイナーは、WEBサービスやCMS等の制作で、プログラマと協業することが多くなっています。 私はまだプログラマさんとの協業経験は少ないですが、かなりの確率でトラブルが起こって、ひどいときは業務に影響するようです。 何故そんなことになってしまうのでしょうか。 今月のWEBコン定例会はLocalのPHP部と共同開催という形で、“デザイナーとプログラマの双方の不満から、それを解決するためにはどのようなことをしたらいいのかを導き出すセミナー及びディスカッション”が行われました。 セミナーでは、デザイナー側の長谷川さん(@h2ham)、プログラマ側の松井さん(@ketaiorg)がそれぞれ 協業で困ったこと 自分の業種側が歩み寄るべき点 相手の業種

    webbingstudio
    webbingstudio 2009/08/29
    こういう集まりがもっと増えてほしいな
  • フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com

    フリーランスになって、そしてWebデザイナーとして仕事を始めて、この春で5年目に入りました。 浮き沈みが激しく、廃業する人も多い中、これだけ続けて来られたのも、周りの人にたくさん助けて頂いたり、いろいろなことを教えてもらったからだなぁと感謝しています。 当に、私は環境に恵まれているのじゃないでしょうか。 ただ、それだけではいけなくて、自分で意識してやらなくてはいけないことも沢山あるんですが、それをあまり他の人と話す事がないので、考えてまとめてみました。 当は、こういうことをカジュアルに話せるフリーランス仲間がいると良いのですけどね。 名刺を必ず持ち歩く フリーランスは人脈が命なので、どこに行くときも必ず名刺は持ち歩きます。 名刺は3種類ぐらい用意してあって、個人的なブログのアドレスやSkypeのIDなど、連絡先を沢山入れたもの、名前とメールアドレス・住所だけど書いたもの、プライベート用

    フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/06/22
    MovableType関連・北海道・フリー5年目の方が気を付けてること。2年目の自分は既にgdgd…すいません先輩! 。・゜・ ノД`)・゜・。
  • 地域格差はネットにも――トップブロガーが語る「見えない距離」 (1/5)

    当連載ではこれまでに、バックナンバーに名を連ねる管理人さんを含めて約150人の方々にオファーを送ってきた。中には、残念ながらお断りをいただいた方や返信をいただけなかった方、物理的な「距離」の関係で取材を保留させていただいた方がいる。 その「物理的な距離の関係で取材を保留させていただいてる方」の一人である「ホームページを作る人のネタ帳」管理人・Yamada氏が、5月30日、同サイトにて非常に興味深い記事を掲載していた。 「地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索」という記事で、昨年筆者が取材を申し入れた際の経緯が触れられている。当時筆者は、メールのやりとりでYamada氏が旭川市在住と知り、予算的に東京から赴くことができないため、保留としつつも事実上取材を断念した。 1ヵ月で42~43万PVを稼ぐ人気ブログの管理人でありながら、同様の理由で別媒体からの依頼もすべて白紙になったと

    地域格差はネットにも――トップブロガーが語る「見えない距離」 (1/5)
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/06/15
    ビデオチャットを取材の選択肢に加えられなかった理由とは何なのだろう。地域の壁を越えられるし、完全な対面でない分、リラックスして話を引き出せそうな気がするが。本当の「壁」とはそこにあるのではないか?
  • アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた
    webbingstudio
    webbingstudio 2009/01/13
    「見たことないし知らないからねつ造」はただの同化。かと言って過去への視点で呪詛のように訴えるのも違うと思う。よく知り、過去になるよう語り継ぐことが「試される大地」に生きる者の責務なんじゃないかな
  • 北海道日本ハムファイターズ公式サイトーB☆Bコラム

    このページを「お気に入り・ブックマーク」に入れている方は、お手数ですが、登録の変更をお願いいたします。 北海道ハムファイターズ公式サイト

    webbingstudio
    webbingstudio 2007/06/15
    日ハムのマスコットBBの物凄く生真面目な日記 お前は偉い
  • 1