超ミニブース(まるなげ)枠拡張につき、 11時から10時30分に前倒しして開演いたします。 ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 超トークステージで行われる白熱のトークを生放送でもお届けします。 また、ステージ周囲に配置された超トークミニブースからも、 様々な著名人がチャンネル生放送を実施します。 超トークステージ@ニコニコ超会議2016[DAY1]はこちら! 超ミニブース枠 帰ってきたオタク女子文化研究所×ハライチ岩井 ミニブース出演者にメインステージ枠をおまかせ(まるなげ)! どんな企画になるかは運営もわかりません。当日をお楽しみに。 【出演者】 岩井勇気(ハライチ) 金田淳子(社会学者/やおい・ボーイズラブ研究者) 両角織江(編集者)
【運営からのお知らせ】 出演予定者およびステージ内容の変更につき、開演時間が 11時から11時30分に変更になりました。誠に申し訳ございません。 ミニブース(チャンネル生放送)は11時から放送開始しておりますので 番組説明の最下段よりご参照いただき、是非ご視聴ください。 超トークステージで行われる白熱のトークを生放送でもお届けします。 また、ステージ周囲に配置された超トークミニブースからも、 様々な著名人がチャンネル生放送を実施します。 超トークステージ@ニコニコ超会議2016[DAY2]はこちら! 児ポ論壇 ~表現規制の黒船襲来、二次元に聖域はあるか~ 性表現を扱う漫画・アニメ・ゲームの規制を促す国連勧告。 2020年の東京オリンピックを目前に控え、表現の統制は繰り返されるのか? 人権侵害と表現の自由に求められる責任について、いま一度皆さんと一緒に考えます。 【出演者】 山田太郎 (参議
開創1200年 真言密教の総本山「高野山」で、 日本人でありながらインド仏教の最高指導者となった 佐々井秀嶺 上人が講演! インド不可触民解放の大導師アンベードカル博士の銅像建立を奉賛した インド仏教の最高指導者 佐々井秀嶺上人による講演の模様を、 世界遺産・高野山にある高野山大学から生中継でお届けいたします。 銅像は、2013年10月にインド・マハーラシュトラ州と和歌山県の間で 取り交わされた観光交流及び企業間協力のための覚書により、 アジャンタ、エローラ、そして高野山という仏教に関する世界遺産を持つ 両自治体の友好の証しとして贈られました。 9:30 アンベードカル博士像へ献花五戒文読経 ・・・インド・マハーラシュトラ州知事ら参加予定 10:00 講演 第1部「私観南天鉄塔」 佐々井秀嶺(インド仏教最高指導者) 中村龍海(インド仏教遺跡研究者) 添田隆昭(高野山真言宗宗務総長) 近藤
<img src="http://nl.simg.jp/img/201411/514134.0f0213.jpg" alt="width=" 500"="" height="111"> ビートたけし生出演! <img src="http://nl.simg.jp/img/201412/521206.bb64b8.jpg" alt="北野武" 200"="" height="300"> 衆議院総選挙の投開票日となる12月14日、開票特番を放送いたします。 番組ではニコニコアンケートの調査結果に独自の分析を加えて予測した、 小選挙区の当選者と比例の獲得議席数を発表いたします。 さらに、新たな試みとしてニコニコ独自の開票センターを設置、 全議席の当確情報の検証を行います。 ニコニコ開票センターの模様はこちらからもご覧いただけます。 ⇒【衆院選2014】ニコニコ開票センター ビートたけし 八木亜希
「It's been way too long.」 (長らくお待たせしました) ついに関係者に配られた アップルの新製品発表イベント招待状。 iPhone6の発表から約1ヶ月。 新型「iPad」の発表か? または新型「iMac」 が発表となるのか? 新製品発表イベントは、 日本時間の17日深夜2時からスタート。 今回、ニコニコ生放送では、 Web上に流れる情報を追いかけ、 実況・検証いたします。 ※現地会場の映像は流れません。ご了承ください。 【出演者】(敬称略) ●吉田博英(週刊アスキー副編集長)※週刊アスキーチャンネル(ニコニコチャンネル) ●石川温(ITジャーナリスト)※石川温の「スマホ業界新聞」(ニコニコチャンネル) ●増子瑞穂(フリーアナウンサー) スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラ 【ハッシュタグ】 「#nicohou」「#apple」「#iPad」をご使用ください
ひろゆき班長が見た衝撃の北朝鮮! niconico取材班北朝鮮レポート 本番組は前後編になっております。後編はこちら↓ 19年ぶりに北朝鮮の平壌市内にて開催されるプロレス興行 「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」 その実行委員長であるアントニオ猪木氏の訪朝に同行する形で ついに北朝鮮側から取材許可が下り、 ひろゆき班長をはじめとするniconico取材班が北朝鮮で取材をしました。 その期間は、8月28日から9月2日。 ※経由地の中国・北京には27日に入国。 今回の取材で撮影したVTRの総時間はなんと約30時間。 それを前編・後編と2日に分けて一挙に放送いたします。 【おもな見どころ】 ●北朝鮮国内をniconico取材班がバス移動中、 ほぼすべての道中を撮影した車載映像を全公開 ※一部撮影が許可されなかった場所を除く ●北朝鮮国内の巨大プールや地下鉄、歴史博物館な
※生中継時にお届けできなかった箇所を復旧いたしました。 タイムシフトでは会見の一部始終をご覧いただけます。 小保方晴子氏による、理化学研究所・調査委員会の最終報告書に対する 不服申し立てについての記者会見の模様を、生中継でお届けいたします。 【説明者】 小保方晴子 理化学研究所・細胞リプログラミング研究ユニットリーダー 三木秀夫 弁護士 室谷和彦 弁護士 ■この番組に関するニュースを読む(ニコニコニュース) 小保方氏、9日に会見へ 理研に不服申し立て(4月7日) 小保方氏 理研の梯子外しに備え弁護士と反撃準備していた(4月6日) 「理研調査は不十分」と小保方氏の代理人(4月5日) 香港研究者、STAP実験を中止 「存在しない」(4月4日) スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラから twitterで最新情報を取得できます ニコニコ生放送で行われる記者会見やニュース番組などは @
独立行政法人 理化学研究所による、 STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査 中間報告を生中継します。 小保方晴子ユニットリーダーらが英科学雑誌「Nature」にて発表した 万能細胞「STAP細胞」の論文に、画像や文言の流用が指摘され、 理化学研究所が調査を進めていました。 同研究所は、「調査中ではあるものの、論文の信頼性、研究倫理の観点から 当該Nature誌掲載の論文(2報)について論文の取下げを視野に入れて検討 しています。」との方針を示しています。 【出席者】 野依 良治 理事長 川合 眞紀 理事(研究担当) 米倉 実 理事(コンプライアンス担当) 竹市 雅俊 発生・再生科学総合研究センター センター長 石井 俊輔 研究論文の疑義に関する調査委員会 委員長 ■この番組に関するニュースを読む(ニコニコニュース) 博士論文画像もコピーか STAP細胞の小保方氏(3月13日) 小保方氏
言論コロシアム年末企画<fontcolor="#ff0000" size="4">「決着2013」<fontsize="4"> 2013年に決着をつけたい面々13組が ニコファーレの特設リングに大集結 2013年を締めくくるべく、大臣、政治家、知識人、論客らが それぞれの「決着」を、14時間にわたって熱く語ります。 有田芳生(民主党参議院議員) <タイトル>ヘイトスピーチに激おこぷんぷん丸 <概要>ゲスト:野間易通 今年の流行語で受賞した「ヘイトスピーチ」と戦う2人の男がいる。「レイシストをしばき隊」(現・C.R.A.C)創設者の野間易通氏と、参議院議員の有田芳生氏だ。この二人がヘイトスピーチと戦ったこの1年を総括する。 岩崎夏海(小説家) <タイトル>岩崎、一発屋やめるってよ <概要>ゲスト:小新井涼 長年苦しめられていた「一発屋」の呪縛から解放され、新たな一歩を踏み出すことができた20
堀江貴文氏、西村博之氏を招き、近時のIT問題に対する、両氏の見方を踏まえ、 法律家と共に議論する、電子商取引問題研究会シンポジウム。 本放送では、このシンポジウムの模様を生中継でお送りいたします。 (本中継直後からの、両氏が出演しての生放送です) twitterで最新情報を取得できます ニコニコ生放送で行われる記者会見やニュース番組などは @nico_nico_newsをフォローすることで最新情報を取得できます。 ※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。このため開始が遅れる場合や、 準備の都合上、途中からの放送となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※中継のため、出演者からのコメントへの返答はございません。 ※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。
「We still have a lot to cover.」 (まだたくさん発表するものがある) ついに関係者に配られた アップルの新製品発表イベント招待状。 iPhone5sの発表から約1ヶ月。 新型「iPad mini」の発表か? または新型「MacBook Pro」 が発表となるのか? 新製品発表イベントは、 日本時間の23日深夜2時からスタート。 今回、ニコニコ生放送では、 Web上に流れる情報を追いかけ、 実況・検証いたします。 ※現地会場の映像は流れません。ご了承ください。 【出演者】(敬称略) ●吉田博英(Mac People元・編集長)※週刊アスキーチャンネル(ニコニコチャンネル) ●石川温(ITジャーナリスト)※石川温の「スマホ業界新聞」(ニコニコチャンネル) ●ジョン・ギブス(元iPhone開発者) ●増子瑞穂(フリーアナウンサー) 【ハッシュタグ】 「#nicoho
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く