タグ

2017年5月25日のブックマーク (12件)

  • 絶対に行かないで。北海道に行くべきでない、17の証拠写真

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    絶対に行かないで。北海道に行くべきでない、17の証拠写真
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    こんな危険な場所、絶対行くべきではない。あまりに危険すぎ
  • みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ

    私には、ずっと憧れているものがある。それは、アメリカ映画に度々出てくる箱だ。 刑事の張り込みシーンなどで見かける塔が書かれた謎の箱。中にはご飯が入っている様なので、お弁当かなにかだと推測される。 私は、この箱が出てくると、伏線が散りばめられた大事なシーンにも集中できない。「この箱はなんなんだ」「かっこいいぞ」と箱のことばかり考えてしまう。 箱に対する想いは、憧れているサッカー部の先輩への心と近しい。私なんて影で見ているだけでいい。だけど、先輩を自分のものにしたいという気持ちがないといえば嘘になる。そういう想いを、私はこの箱に対して持っている。

    みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    賢くなった
  • 僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん

    46歳の永井秀樹は 人生の半分以上となる25年間をプロサッカー選手として過ごしてきた。 1992年、国士舘大学を中退してヴェルディ川崎に入ると、 1993年、1994年はリーグ優勝 1995年、福岡ブルックスでJリーグ昇格を決め、 1996年、清水エスパルスでヤマザキナビスコカップ優勝 1998年、横浜フリューゲルスで天皇杯優勝 2000年、横浜F・マリノスでステージ優勝 2001年、ヤマザキナビスコカップ優勝 2005年、FC琉球でJFL昇格 2007年、東京ヴェルディ1969でJ1昇格 2013年、FC琉球でJ3参加承認 そして2016年、東京ヴェルディで引退する。 1991年、バルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた後は 残念ながら日本代表のシャツを着ることはなかった。 それでもこれだけのキャリアを誇る選手、 うれしかったことも、怒ったこともたくさんあったことだろう。 そう思って聞き始め

    僕は愚かだった ……永井秀樹が25年のプロ生活でサッカーから教えられた答え - ぐるなび みんなのごはん
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    “自分のために何かやろうっていうときは、だいたい上手くいかない”/一気に引き込まれて最後の急展開でぐるなび系の記事!?って変な声出た
  • 初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info

    ロケットニュース24にこんなニュースがあがっていた。 初対面で好きな映画を聞かれても『時計じかけのオレンジ』と答えない方がいい理由 | ロケットニュース24 正直に言うが、心の浅ましい私の場合『時計じかけのオレンジ』と答えられたら、 「めんどくせえヤツだな」 と感じてしまう。時計じかけのオレンジと出た瞬間、「センスあるぶってんの?」「感性が磨かれてるアピール?」「芸術家気取り?」と判断してしまうのだ。 あははは。それはあるな〜 私の独断と偏見だが、初対面で好きな映画を出されたらこういうイメージがある。 ・「君の名は。」→ミーハー or お子ちゃまなのね ・「君の縄。」→まだ出てないだろう! ・「ショーシャンクの空に」→良い映画なんだけど、みんな「良い良い」いう安牌作戦? ・「タクシードライバー」→この作品が好き! っていいたいだけでは ・「レ・ミゼラブル」→ベタな話がスキなのね ・「ラ・ラ

    初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    ショーシャンクの場合はアンパイ狙い?と勘ぐられる気もしなくもないけど、バックトゥーザフューチャーの場合はそれがない気がする、という意味でも、誰からも愛される神映画(偏見
  • https://jp.techcrunch.com/2017/05/25/scouty-release/

    https://jp.techcrunch.com/2017/05/25/scouty-release/
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    マッチングをAIで。エージェントも不要な時代が…
  • http://www.kandosaori.com/entry/2017/05/25/073000

    http://www.kandosaori.com/entry/2017/05/25/073000
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
  • ブログのアクセスが消えつつある - ちるろぐ

    きのうの記事、自分で書いておいてなんだけど、胸がザワザワしてる。プリントアウトして医者へ行った方がいいんだろうか… いや、待て。医者やクスリに頼ったらおしまいだ。僕はそんなにヤワじゃない。ほかの連中とはちがうんだよ。 落ちつこう。これは罠なんだ。 初回無料の電話相談。次回からは10分2千円。 発達障害LGBT、エトセトラエトセトラ。近ごろインターネットは、生き辛さを抱える人々がターゲットにされている。心の弱った羊を狩ろうと、狼どもが舌なめずりして狙ってるんだよ。 落ちつけ、落ちつけ。 こりゃ、ただのブログ。所詮ブログじゃないか。こんなの遊びじゃないか。僕はだまされない。自我の帆を、あたかも帆船のように広げて、邁進するのみなんだ。 しかし、さっこんのブログの砂漠化は、どうにかならないのか。破廉恥なSEO革命によって、ブログの温暖化がひどいんだよ。氷河は溶けだし、急激な海面上昇でアイラン

    ブログのアクセスが消えつつある - ちるろぐ
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    水泳が足りてないスよ
  • GitをコマンドラインからSourceTreeに乗り換えた - 引きこもりでも月10万円

    2017 - 05 - 25 GitをコマンドラインからSourceTreeに乗り換えた Gitはずっと コマンドライン から使っていたんですが、ついにSourceTreeに乗り換える決意をしました。いざ使ってみると、とても便利です。今まで コマンドライン からGitの操作をしていたのがバカみたいな気がしてきました。 www.sourcetreeapp.com Gitの操作を コマンドライン からSourceTreeに乗り換えたのは、「 Gitおもしろいほどわかる基の使い方33 」というを読んだことが理由です。このは、Gitの使い方でなくてSourceTreeの使い方を解説したであると言ってもいいです。 この中に書いてあったことで感動したのが、 ステージに追加したファイルを作業ツリーに戻すのがクリック1回のみで済む 変更箇所の取り消しも一瞬でできる ハンク単位の追加と削除が簡単

    GitをコマンドラインからSourceTreeに乗り換えた - 引きこもりでも月10万円
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
  • 眼を瞑って、そう、大きく、大きく息を吐くのよ | 文春オンライン

    「眼を瞑(つむ)って、そう、大きく、大きく息を吐くのよ」 辛いときお袋に相談すると、いつもそう言われて育った。成績が悪かったとき、友達から嫌われたとき、ささくれだった心を治してくれた。いまでこそ、成長して大人になって、それが「集中力のゾーンに入る」とか「怒りの制御(アンガーコントロール)」といったガクモン的な言葉になって理解できるようになった。まあ、大人になったから良かったかと言われると微妙なところではある。子供のころは、単にヨガ好きのお袋がことあることに呪文のように言っていることを、素直に繰り返しているだけだった。でも、お袋が話を聞いてくれた、それだけで良かったのを思い出す。 そういう、ちょっとしたアイデアを伝えてくれたあの優しいお袋は、何も言わず、少し硬いベッドでわずかにほほ笑んだように眠っていた。 数年前、帰国したばかりの私の電話が鳴って、駆け付けたときには、お袋は別人のようになって

    眼を瞑って、そう、大きく、大きく息を吐くのよ | 文春オンライン
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    よかったです・・てか最後の一行w
  • Amazon.co.jpが「キャリア決済」に対応 ドコモとauが発表

    NTTドコモとau(KDDI・沖縄セルラー電話)は5月24日、Amazon.co.jpにおけるキャリア決済への対応を相次いで発表した。これが実現すると、Amazon.co.jpでの買い物代金をドコモやauの携帯電話料金と一緒に支払えるようになる。 NTTドコモ:5月中に対応予定 NTTドコモは、5月24日に行われた「2017 夏 新サービス・新商品発表会」において、吉澤和弘社長が5月中にAmazon.co.jpの支払いに対応する予定であることを発表した。 ただし、通常の「ドコモ ケータイ払い」と、同社のdポイントをためたり使ったりすることもできる「dケータイ払い+」のどちらに対応するのかは明らかにされなかった。 au:近日対応予定 auは、5月24日にユーザー向けのお知らせとして、近日中に「auかんたん決済」をAmazon.co.jpの代金支払い方法として使えるようになることを告知した。

    Amazon.co.jpが「キャリア決済」に対応 ドコモとauが発表
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    孫さんはイヤがっているのか。amazonとgoogleの力が強過ぎるけどこれからどうなるんだろね
  • あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか? | Business Insider Japan

    「不安な個人、立ちすくむ国家」の資料内のあるページ作成:経済産業省ネット上で大きな話題となった経産省の若手官僚たちによる文書「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」は、賛否含めてなぜここまで反響を呼んだのか。「具体的な対策がない」との声も多かった文書には、実は削除された最後の数ページがあったという。なぜ、若手官僚たちは結論部分を削ったのか。実際に文書の作成に当たった中心メンバーに音を聞いた。 モデルなき時代をどう生き抜くか撮影:今村拓馬「いつものように、ネットに埋もれて読まれないんだろうなと思っていたのが、翌朝に見てバズっていたので驚きました」 経産省の次官・若手プロジェクトのコアメンバーのひとり、産業資金課の須賀千鶴・総括補佐(36)は、産業構造審議会総会でのペーパー公開後の金曜日をそう振り返る。 霞が関ではパワーポイントを駆使し、あらゆる統計や情報を詰

    あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか? | Business Insider Japan
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    本音と建前があって…コミットしたら引けないもんな。 幹部「うわ、いんたーねっとめっちゃバズってる、あっぶねー」/熱い若手が多くいるのは事実で、彼らが染まらないことを期待してしまう
  • WELQ退場から半年。事件は医療・健康系検索結果をどう変えたか? - web > SEO

    2016年秋、キュレーションメディアの事件は、健康系メディアWELQの低品質な記事の問題から始まりました。 多くのメディアが情報の信頼性など多くの問題提起を行い、11月中旬よりWELQの記事は消され始めて12月2日にはサイトが非公開に。そのままいまも再開はされていません。 あれからもうすぐ半年になります。 この半年は日のインターネットメディアと検索エンジンにおいて大きな変化があった期間です。 ネットメディアとしては、WELQの終了を前後して運営を終了するメディアや、運営体制の見直しなど品質を高めようとする動きが多く現れました。 検索エンジンGoogleも、WELQの退場後数ヶ月遅れでいくつかの対策を発表しています。2月には事実上のキュレーションメディア対策を行ったことを発表した後、4月には更に信頼性や正確性などを重視するアルゴリズムがローンチされたと発表。その他にもいくつかの改善を続け、

    WELQ退場から半年。事件は医療・健康系検索結果をどう変えたか? - web > SEO
    wiz7
    wiz7 2017/05/25
    "私は「もう半年も経っているのに」と思います。"/うーん。文中にある通りGoogleは継続改善中で、簡単に対応できる性質の問題じゃないことも自明で。天才が集まっても全てがすぐに解決するわけでもないしねぇ…