タグ

2012年10月16日のブックマーク (3件)

  • MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 12.20.2 GROUP BY 修飾子

    GROUP BY 句を使用すると、サマリー出力に上位レベル (つまり、上位集計) のサマリー操作を表す追加の行を含めることができる WITH ROLLUP 修飾子が許可されます。 したがって、ROLLUP で単一のクエリーを使用すれば、複数レベルの分析で質問に回答できます。 たとえば、ROLLUP を使用して OLAP (オンライン分析処理) 操作をサポートできます。 sales テーブルに、売上収益性を記録するための year, country, product カラムと profit カラムがあるとします: CREATE TABLE sales ( year INT, country VARCHAR(20), product VARCHAR(32), profit INT ); 年ごとにテーブルの内容を要約するには、次のような単純な GROUP BY を使用します: mysql> SE

    wyukawa
    wyukawa 2012/10/16
    MySQLにROLLUPはあると
  • Lars George HBase Seminar with O'REILLY Oct.12 2012

    2012年10月12日 オライリー社と共催したセミナー HBase出版イベントでのLars Georgeの資料です。Read less

    Lars George HBase Seminar with O'REILLY Oct.12 2012
    wyukawa
    wyukawa 2012/10/16
    馬本著者によるHBaseのスライド資料
  • node.js と thread hog の話(1)

    ここ数日、 node.js で色々と作りはじめているのだが(node.js が一番力を発揮するのは、xmpp server や、push notification server のようにソケットを開きっぱなしにして非同期通信をするケースだと思うのだが、それについては来週のメルマガで詳しく解説する)、これで思い出すのが Microsoft 時代の「"thread hog" 退治」だ。 "thread hog" とは私が作った造語で、"memory hog" (メモリをやたらと使うプログラムのこと)と同じように、thread を不必要に作るプログラムのこと。 最初に出会った thread hog は、Microsoft が作っていた proxy server だった。コネクションが1000を超すとやたらと遅くなり、しまいには落ちてしまうという欠点を持っていたため、一時は「出荷出来ないところか、

    wyukawa
    wyukawa 2012/10/16
    興味深い