ここんとこマジに鳳凰卓で打ってることで、自分の打ち方の欠点が見えてきた。 ・スピードに頼ろうとしすぎ ・遠い鳴きをしすぎ ・安い鳴きをしすぎ ・安手の悪形テンパイを取りすぎ 大きいのはこの4つ。 あとは小さいこととして、 ・メンゼンで役なしになりそうな難しい手を避けすぎ ・序盤から手を狭めすぎ もあるかな。 しかしまぁ、この2つは小さいことだ。 麻雀はテンパイスピードじゃなかった。 麻雀はスピードだって原稿に100回くらい書いてきたんだが……。 テンパイスピード優先主義は、ピン東風フリー雀荘で打ちまくって作ったシステムだったけど、それがふたをしてた。 思えば、渋谷と新宿のピン東風フリーではこの打ち方で勝てたけど、そのあとの赤6枚ビンタ東風では、そんなに有効じゃなかった。 これはルールによるものじゃなくて、相手のレベルだろうね。 天鳳の特上くらいの相手には、テンパイスピード主義が効くって話だ
麻雀AIというと、「爆打」が有名だけど、 将棋や囲碁のAIに比べると進んでいなくて、まだ人間のほうが強い。 なんで麻雀AIは進んでいないんだろう?って思う人もいると思うので 個人的な見解を書いておく。 1.ゲームとしての知名度が低い 日本のテーブルゲームとしては割とメジャーだけど、世界的に見ると、 オセロやチェス、囲碁、将棋などと比べるとまだまだメジャー度合は低い。 世界大会みたいなものも最近では開かれているので徐々にメジャーにはなってると思うけど。 2.ルールが統一されていない フリー雀荘やプロの大会、ネット麻雀など色んなところで麻雀はやられてるが 赤ドラや食いタン・後付け、ウマ・チップなど、ルールが統一されていない。 また国際的にも、AI先進国の一つである中国が、かなり異なるルールであるのも、大きな理由だと思う。 Googleなどの企業がゲームAIを進める主な目的の一つとして技術力アピ
「ポン」「リーチ」「ロン」。インドネシアで日本式のマージャンに夢中の若者たちがいる。「日本のマージャンをインドネシアの新たなボードゲームとして広めたい」。大学キャンパスの影を作るガゼボ(東屋)の下で地べたに座った4人が、じゃらじゃらとマージャン牌を混ぜる音が響く。 「ジャカルタ大好きマージャン」から文字をとって名付けられたコミュニティ「KARASUMA」は、2012年に誕生した。メンバーは現在、大学生2人と社会人8人の計10人。東ジャカルタのジャカルタ国立大学(UNJ)で2週間に1回、日曜にマージャンを打っている。 創設者で代表のプトゥ・ウィトラさん(25)は、普段は西ジャワ州カラワンの日系企業で働く会社員。いつもオンラインゲームでマージャンを打っていたが、実際に人と顔を合わせながら打ちたいと、同コミュニティーを立ち上げた。日本のマージャンアニメ「咲」や「アカギ」をきっかけに興味を持ったメ
2015年09月16日 近代麻雀の「3年B組一八先生」に、あのMASTERが派遣されたぞ! 近代麻雀最新号は9月15日発売です。 近代麻雀 2015年 10/15 号 [雑誌]posted with amazlet at 15.09.14 竹書房 (2015-09-15) Amazon.co.jpで詳細を見る小林剛プロが表紙に3人も居ます。多いな。あと、しれっと本誌にも復活しているかほりさんw さて、最近ネットでその堂々とし過ぎているパロディが話題になっている問題作「3年B組一八先生」ですが、近代麻雀の最新号にも掲載されているので要チェックです。 編集部、狼狽してるのかよwwwww 今回は学校から離れて、理事長に頼まれた教育委員会の代打ちの仕事に出掛けた一八先生。そこで教え子と再会するのですが、その男とは…… 「平和=チーポン・利一」!! 今回は浦沢直樹キャラか!w ケーンージー君、(麻雀
2015年11月02日 近代麻雀の「3年B組一八先生」、今回は「孤独のグルメ」パロだ! 近代麻雀最新号は11月2日発売です。 近代麻雀 2015年 12/1 号 [雑誌]posted with amazlet at 15.11.01 竹書房 (2015-11-02) Amazon.co.jpで詳細を見る さて、今や近代麻雀で一番の話題作であり問題作となっている「3年B組一八先生」ですが、本日発売の近代麻雀に掲載されているので要チェックです!!! てゆーか買いましょう! 単行本されるか怪しいですしw 今回はいったいどんなキャラが登場するのかと言いますと、 雀之頭 雀五郎(個人貿易省)! 今回はドラマも大人気「孤独のグルメ」パロディだ!! うん、まぁ当然このコマはパロディしますよねw そんなわけで彼、雀之頭雀五郎が街で見つけた雀荘に入って麻雀を打つことになります。「孤独のグルメ」は主人公が店に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く