earthquakeに関するxufeiknmのブックマーク (14)

  • 幼児が「地震・津波ごっこ」 他県でも 専門家「静観し叱らないで」 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    被災地の幼児に「津波ごっこ」「地震ごっこ」という遊びが広がっている。地震発生当時の場面を消防団員や母親などの「配役」を決めて再現する遊びだ。「悪ふざけが過ぎる」と感じる保育士や保護者が多い。だが、専門家は、この遊びが子どもたちが抱えこんだ不安や積(うっせき)の表れの一つと分析、「静観することが重要」と指摘する。 「地震だ。津波が来るぞ、逃げろ」。山田町の山田中央保育園で消防団員役の5歳の男児が大声で叫んだ。教室にいた他の園児は、段ボールで作った避難所の中に入り、防災ずきんに見立てたタオルをかぶる。4歳の女児も消防団に加わり、消火活動をする。避難所では母親役が、子ども役に「大丈夫だからね」と優しげに語りかける。 山崎美鈴園長は「不謹慎な遊びだが、止めていいものかどうかわからなかった。悲しい思いをした子どももいるのになぜ」と困惑する。保護者からの相談でも「子どもの会話の中に『死ぬ』『殺す』と

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/05/14
    子供はそういうものだよね。不謹慎とか悪ふざけとか大人基準
  • もうすぐ震災から二か月 「自分には何ができるのだろう?」と問いなおす - ガジェット通信

    ある日、自衛隊退職したおじさんに会った。東日大震災の直後、彼は「自分は自衛隊で鍛えた身体と技術がある」といって、被災地でのボランティアに立候補する。しかし、現地の自治体からきっぱりと断られた。それで、現在にいたるまで「なんで断るんだ、けしからん」とキレつづけている。 そこで、いろいろ質問をしてみた。震災直後の混乱期に被災地へひとりでいって、だれとコンタクトをとり、だれの陣頭指揮の下、どんな活動をしようとしていたのか。どこに泊まり、事はどうするつもりだったのか。阪神淡路大震災や中越地震の際、ボランティアがどのように動いたのか知っているのか……。 別に責めるつもりはなかったが、質問をしているうちにおじさんは黙りこんでしまった。たぶん、おじさんは、現地の惨状をテレビや新聞で見聞きしているうち、現地の人びとを助けたくて仕方がなくなり、ボランティアを思いたったのであろう。そういう思い自体は尊敬

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/05/09
    この記事のおじさんが実在すれば嬉しいのだが。。「気分が盛りあがってるときにボランティアを断られて、正直、ムカついた。」で、今、連休明けでボランティアが減っているという。 これからまさに、飲食でも見物で
  • 河北新報 東北のニュース/エタノール消毒が効かない菌 陸前高田の避難所で確認

    エタノール消毒が効かない菌 陸前高田の避難所で確認 東日大震災の影響で断水した岩手県陸前高田市内の避難所で、消毒用のエタノールが効かない芽胞(がほう)形成菌が多数確認されたことが8日、静岡県立大の内藤博敬助教(微生物学)の調査で分かった。  人体への影響が少ない菌がほとんどだったが、感染すれば、体力が落ちた人や高齢者には影響が出る可能性もある。  被災地では、芽胞形成菌が増殖しやすい断水状態の地域が依然として多く、内藤助教は「断水中のほかの避難所でも同じ状況と考えられる。毒性の強い芽胞形成菌が出てもおかしくない衛生状態にあり、(除菌に有効な)次亜塩素系の消毒も必要だ」としている。  内藤助教によると、被災地ではエタノールが主原料の手指消毒薬が多く使われているが、芽胞形成菌には無効。水道水で洗い流すか、取り扱いに注意が必要だが学校のプールなどに用いる次亜塩素系の消毒薬を使えば除菌できる。

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/05/09
    冷静に警戒。
  • 河北新報 東北のニュース/秘伝のたれ、守り抜いた 社員、教え通り持ち出す 気仙沼

    秘伝のたれ、守り抜いた 社員、教え通り持ち出す 気仙沼 流された保冷車と梶原さん。「密閉性が高く、海水が入った形跡はなく、ホッとした」と振り返る=気仙沼市幸町1丁目 見つかった秘伝のたれと専務の和枝さん。「このたれがあると100点。ないと10点の味しか出せない」という 津波で自宅兼社や品工場、冷蔵倉庫、店舗など全てを失った気仙沼市の水産加工会社「斉吉商店」が、流された自社の保冷車を見つけ、秘伝のたれを回収した。たれは看板商品のつくだ煮「金のさんま」作りに欠かせない。「命の次に大事」という社是を守り、持ち出した社員は車ごと津波に流されたが、奇跡的に一命を取り留めた。 <誕生日に“贈り物”>  3月14日、49回目の誕生日を迎えた斉藤純夫社長にサプライズが待っていた。「社長、これ誕生日プレゼント」。幹部宅で打ち合わせをしていた社長に、梶原幸紀さん(40)ら社員3人がリュックサックを手渡した

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/05/09
    一度食べてみたい。
  • 河北新報 東北のニュース/最後まで避難呼び掛け 不明の女性職員か遺体発見

    最後まで避難呼び掛け 不明の女性職員か遺体発見 東日大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の職員で、最後まで防災無線で町民に避難を呼び掛け、行方不明になっていた遠藤未希さん(24)とみられる遺体が志津川湾で見つかった。  父清喜さん(56)や母美恵子さん(53)らによると、遺体は4月23日、志津川湾に浮かぶ荒島の北東約700メートルの地点で捜索隊が発見した。  両親や昨年7月に結婚した夫(24)が遺体を写真で確認し、左足首に巻かれているオレンジ色のミサンガや、右肩付近のあざなどの特徴が遠藤さんと一致したという。ミサンガは夫からのプレゼントだった。  家族は死亡診断書が届き、遺体が遠藤さん人と確定し次第、遺体を火葬し、葬儀を営む予定。  遠藤さんの実家も津波で被害を受けた。両親は避難所で暮らしながら、手掛かりを求めてがれきの街を捜し回り、遺体安置所の町総合体育館に通い続けた。  美恵

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/05/02
    合掌。
  • 私たちの国を覆う気持ちの悪さ - Everything You’ve Ever Dreamed

    なぜ、ただシンプルに「復興を支援しよう」とだけ言えないのだろう。テレビ、ラジオ、新聞雑誌インターネットといった媒体で流される東日大震災支援の言葉には、信じてる、信じよう、頑張ろうという言葉が並び、さらには、ひとつになろう、手をとりあおう、空は繋がっている、と続くときもある。そして締めはニッポンコール。そういうものを見せられるたびに違和感と若干の気持ちの悪さを覚える。信じる、信じないというのは心や気持ちの問題だ。信じるも信じないも人の自由。はっきりいえばこの国の力を信じる必要なんてない。必要なのは困っている人たちへの支援だ。人には思いやりの心というものがあって、今まさに被災地の人が悲しみとつらい状況のなかで暴動も起こさず秩序を守って示している。それは人間の持つ強さだ。ナニクソ。負けてられない。生きなきゃという。がむしゃらで。必死な。僕はそんな人間の強い力を信じて僕なりのやり方で支援してい

    私たちの国を覆う気持ちの悪さ - Everything You’ve Ever Dreamed
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/29
    何もかも失った人と、今まで通りなんでもある自分たちがひとつになれるわけがないのにね。後ろめたさがニッポンコールになるのカナ。
  • 震災対応であぶり出された取引先の"本性" - 日本経済新聞

    「取材は受けても構わないが、会社の名前は出せない」。一連の東北取材を申し込む段階で、ある企業の経営者からこう言われたことがあった。理由を聞くと、取引先の目が厳しいので、名前が出る取材は断っているという。この異常事態に、大丈夫と声を上げることすら許されないのか。中小企業が日頃から受けている理不尽な扱いを、あらためてうかがわせた。岩手県に社を置くその企業(A社とする)も、東日大震災により大きな

    震災対応であぶり出された取引先の"本性" - 日本経済新聞
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/27
    被災地企業を切る取引先もひどいが、切った側の企業が恐れるものも風評被害だと想像すると…
  • 被災者向け求人6千件超 中小企業が支援に意欲 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    共同通信の記事から、 http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041801000717.html >東日大震災の被災者を対象とした求人の件数が全国で6404件となったことが、厚生労働省の調査で18日分かった。厚労省によると、被災者を支援したいという中小企業による求人が大半で、1件当たり1人~数人の募集が多い。 厚労省は、被災者を雇い入れた企業へ助成金を支給するなどして雇用を後押しする。 調査は15日時点。求人件数の最多は東京都の1211件で、埼玉県の584件、神奈川県の449件が続いた。被害が大きかった地域でも、岩手県107件、宮城県238件、福島県168件があった。 面接会場や職場が遠い場合、面接にかかる旅費や引っ越し代を補助したり、寮などの住居を提供するという求人+も多数に上るという。 中小企業+は、被災者を支援したいという経営者の意欲を採用に反映さ

    被災者向け求人6千件超 中小企業が支援に意欲 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/19
    生活の復興にはやはり雇用の確保ですね。関東大震災の時にも職業訓練が役立ったと http://goo.gl/IpyFY 。一方、東京政権は http://goo.gl/mqFGx
  • チャリティーを断るということ | 今日マチ子のセンネン画報

    ☆ チャリティーを断るということ 震災のあと、何度も作品販売でのチャリティーや応援メッセージへ誘われました どうしても自分の中で整理をつけられず、お断りしています 作品を何のためにつくるのか、 そこに込めたものは果たして被災した人々へのメッセージときっちり重なっているのか、 そもそも私に何が言えるのか、いろいろ考え始めるとなにもできませんでした。 けしてチャリティーに反対ではないし、 それは困っている人を助けるための、メジャーで正しい方法だと思います。 断ったところで 「まあ、そういう考えの人もいて当然ですから気にしないでください」と言っていただけるものの じぶんのなかで変な世間体とか罪悪感がずっとつきまとっています 断るのにもすっかり疲れてしまいました。 わざわざ言うことではないですが、 わたしはいいこと(重版とか!)の収入があったときには、 必ずそのうちのいくらかを募金にまわすようにし

    チャリティーを断るということ | 今日マチ子のセンネン画報
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/18
    うんうん。同感。「みんなひとつ」なんてキャンペーン、ものすごくいかがわしくてキモチワルイ。
  • SYNODOS JOURNAL : 援助の制約―「与える」振る舞いを考える 大野更紗

    2011/4/1519:29 援助の制約―「与える」振る舞いを考える 大野更紗 東日大震災の発生から一ヵ月以上が経過したが、現在も余震による被災、原発問題は収束せず、被害の全貌の輪郭すら捉えられない。被災者の避難生活は長期化し、彼らが抱える問題も徐々に変容してきている。 ◇「配る」支援の限界点◇ 自然災害が発生したとき、原則として支援は「モノ」として届けられる場合が多い。「モノ」の支援は、支援する側が説明責任を果たしやすい。援助者がプロジェクトを作成し、援助者がやりやすい形で実行し、最終的に会計報告を作成する。「配る」というのは、援助者にとってもっとも楽な援助の形でもある。だからこそ、災害発生直後の緊急支援は、自らが持つ機動力を全開にして「配る」ことに集中し、まず初期段階の被害を最小限にいとどめる。それが災害時の、通常の緊急人道援助の振る舞いである。 避難所を設置し、被災者を緊急的に保

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/16
    『「与えられている」というプレッシャーを被災者に負わせることは、彼らを寡黙にさせる。』ですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「復興構想会議は東北でやるべきだ」 松本防災相 - 政治

    龍防災担当相は15日の閣議後の記者会見で、東日大震災の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)について「これから東北でやるというぐらいの気持ちがなきゃダメ。東北でやるべきだ」と東北で開くよう主張した。  菅政権は東北ゆかりの人たちを中心に会議メンバーを選定。菅首相も出席し毎週土曜日に開催する同会議は被災地の意向を重視した復興ビジョンをまとめる方針だが、松氏には、会議を被災地で開けばより実態を踏まえた議論になる、との思いがあるようだ。

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/15
    それと非公開でやっちゃだめね。「復興利権」が生まれないように
  • 日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)

    皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。

    日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/15
    なんと…。
  • グリーフワークとは?

    グリーフワークとは? −グリーフワークとは何でしょう?− 「グリーフワーク」は、別名「モーニングワーク」とも言います。 ワーク(work)は、「仕事(身体・精神両方)」のことです。 グリーフ(grief)は「深い悲しみ・悲嘆・悲痛」。 モーニング(mourning)は、朝ではなく、礼装のモーニングスーツの方で、この場合は「服喪・哀悼・喪服」というような意味です。 ですから、これを日語に訳すと、「喪の仕事」「喪の作業」「悲嘆のプロセス」などとなります。 これは、自死遺族に限らず、大切な人との離別(死別だけでなく)や、心の支えとなっていたもの(例えば、仕事など)を失った時に、自然と始まる、立ち直るための心の動きのようなものです。 基的に、無意識のうちに誰もが経験し、乗り越えてゆく過程です。 しかし、突然の事故や自死など、思ってもいなかったショックな出来事が起こった場合、グリ

    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/14
    そういえば"モーニングワーク”という言葉があったな。そしてそんなことを考えるとき、綴りは違えどこの曲 http://goo.gl/fXRTS がいつも頭に浮かぶ。
  • 「心理カウンセラーお断り」の貼り紙 - PSW研究室

    東日大震災の被災地を訪れた人から、聞きました。 避難所の入り口に「マスコミお断り」という紙が、貼られているそうです。 一枚の紙を張り出すに至った被災地の方々の想いは、マスコミでは伝えられていません。 被災地の状況について、僕たちは、多くの情報をマスメディアから得ています。 テレビ画面に映し出される、津波の様子や壊滅した街の状況。 そして、住む家や家族を失った被災した方々の、絞り出すような生の声や表情。 画像は、強烈に僕たちに訴えかけ、僕たちの心を揺さぶります。 被災した方々の姿と声が、多くの人々の気持ちを突き動かしているのは事実です。 でも一方で、プライバシーのない避難所の方々は、マスメディアに晒され続けています。 「大変でしたね」「大丈夫ですか」という言葉とともに、マイクとカメラが向けられる。 それは、気遣いの言葉ではあっても、あくまでも報道が目的のものです。 被災地の方の気持ちに寄り

    「心理カウンセラーお断り」の貼り紙 - PSW研究室
    xufeiknm
    xufeiknm 2011/04/14
    なんの覚悟もなく身近な人を失って、簡単に受け入れられるはずがない。人に話すことで楽になる人ばかりじゃないだろう。
  • 1