タグ

projectに関するy-motsのブックマーク (6)

  • ART GIVING Project | アートでつながる支援システム

    東日大震災から、5 年以上の歳月がたちました。 しかし、大きな被害を受けた被災地の格的復興はこれからです。 アートやクリエイティブを生業とする私たちなりのアイディアで、 継続的に被災地へ元気を届けられないか。 そんな想いから、“ART GIVING Project”が誕生しました。 アートや写真には、人を癒し、心を豊かにする力があります。 アーティスト、クリエイティブ業界のチカラをひとつにして、 アートができる支援を続けていきます。 「被災地の方々に、未来を担う子供達に。アートの力で元気を」 この趣旨のもと、被災地に支援金を送るだけでなく、被災地からの声や参加者のアイデアを取り入れながら、 必要とされる文化/芸術的支援を行っています。 この活動は被災地支援を続ける「ふんばろう東日支援プロジェクト」が中心となり運営。 その支援活動はこのWeb サイト内で報告されています。 ストックフォ

    y-mots
    y-mots 2013/04/23
    ちょっと気になるね。
  • Googleが世界中の美術館をストリートビュー化!ステキすぎる | fladdict

    Googleが2/1日に、世界中の美術館と美術作品をアーカイブ化するプロジェクトGoogle Art Projectを発表。 ストリートビューで世界中の美術館をグィングィンと歩き回れ、作品もグーグルマップ的に閲覧できます。収蔵美術館は、下記のような超有名所が。 ・MoMA ・メトロポリタン・ミュージアム ・テート博物館(英) ・ナショナルギャラリー(英) 大英博物館やV&A、ルーブルはまだみたい。 そして、ゴッホの絵を超拡大して、筆のタッチを見る事だってできる!!!! 何が素晴らしいってこのプロジェクト、完全にお金にならないというか、グーグルの世界の全ての情報を集約するというコンセプトを体現する為だけに作られた、文化事業ってこと。こういうプロジェクトはステキすぎる。 ちょっと、リソースの枚数が少ないのか、移動が酔いそうな感じだけど、将来的には改善されるんじゃないかと。 次は、世界の遺跡が

  • 「なんで、囲い込まなきゃいけないの?」 貝印社員に聞く「カイタッチ・プロジェクト」の裏側

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「なんで、囲い込まなきゃいけないの?」 貝印社員に聞く「カイタッチ・プロジェクト」の裏側
    y-mots
    y-mots 2009/05/07
    カイタッチプロジェクトの裏側。これはものすごい興味ある。
  • 006600 is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    y-mots
    y-mots 2009/02/18
    写真の合成。これは面白い。
  • プロジェクトリーダーに求められるIA視点――プロジェクトアーキテクトという役割 | [コラム]IA視点のWebプロジェクト

    前回はIA(情報アーキテクチャとインフォメーションアーキテクト)の言葉の定義と、プロジェクトのタイプごとにインフォメーションアーキテクトのアサインを変える必要があることを記しました。今回は、どうしてそうなっているのかを説明します。 情報アーキテクチャ設計の影響範囲情報アーキテクチャとは、前回の記事で取り上げたように、サイト内での情報の分類や、情報のつながりを定義することです。定義するということは、その情報の優先順位を明確にして、意志を持ってルールを作ることだとも言えます。 一般的な企業サイトの構築において、この「情報を収集し」「整理し」「優先順位をつける」ことは、単にデータや情報を対象とするより、もっと広い意味で捉える必要があります。情報自体の複雑さや扱い方のパターンを精査するよりも、さまざまなレベルの意志決定をすることの方が重要だからです。たとえば、広報や製品担当者、デザイナなどのサイト

    プロジェクトリーダーに求められるIA視点――プロジェクトアーキテクトという役割 | [コラム]IA視点のWebプロジェクト
    y-mots
    y-mots 2009/01/28
    プロジェクトを形作る「プロジェクトアーキテクト」という概念。
  • echo - スポーツのような、チームワークを。

    スポーツのようなチームワークを。echo - スポーツのような、チームワークを。 フィールドを見渡しボールを出した。パスが気持ちよく決まり、受けた仲間はすでにゴールに向かって走ってる。このボールはみんなの期待そのもの。彼ならきっと応えてくれる。 プレイヤー登録とダウンロード - 無料でご利用いただけます チームは一つのゴールに向かって。 チームワークは一つのゴールに向かって進みます。もとを正せば一つの大きな仕事です。その大きな仕事を仲間が分け合い達成していきます。echo はチームワークの中で行われる様々なto-doを管理するためのサービスです。数人のチームワークから何百人のチームワークまで、もちろん一人きりの作業でも、自分がやらなければならない仕事を横断的に管理することができます。 ボールのように仕事をつなぐ。 echo では、自分の仕事の一部をチームの誰かに依頼することが可能です。あな

    y-mots
    y-mots 2008/11/25
    AIRを使ったタスク管理システム。AIRを使うっていうのは、こういうアプリケーションを使うシーンでアリかもね。
  • 1