タグ

これは ひどいに関するyasudayasuのブックマーク (6)

  • コロナの影響で給食の時間におしゃべり禁止の小学生が手話を覚えることは、手話をおもちゃにしたり文化の盗用をしたことになる? - Togetter

    KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki やはり耐えがたいので、ひとこと書きます。 手話という言語を、聞こえる人たちのおもちゃにしてはならない。 学ぶ児童たちを批判しませんが、導入を企画し、美談として報道する聞こえる人たちの意識を問いたい 手話を学ぼう‼コロナで無言の給時間に 大分の小学校 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… 2020-07-28 23:10:24 KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 地域のろう者たちが、手話指導で協力しているかもしれない。手話の普及のためとして参加することに対して、私は批判しない。 しかし、全体の構図としては、どう考えても、聞こえる人たちによる手話の利用であり、文化の盗用と言われうる事態。 聞こえる人たちが感動している、そのずれ方が絶望的に辛い 2020-07-28 23:21:07 K

    コロナの影響で給食の時間におしゃべり禁止の小学生が手話を覚えることは、手話をおもちゃにしたり文化の盗用をしたことになる? - Togetter
  • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

    回答 (21件中の1件目) これは数学ではなくて、100%教育学(指導法)の問題です。そして、毎年のように蒸し返される理由もハッキリしていて、これが、典型的な、「自転車小屋の議論」だからです。もし、これが原子炉の話であれば、どうでもよい蒸し返しが繰り返されることはなかったでしょう。 小学2年生段階で、掛け算の順番を気にするのは、割り算を見据えているからです。それ以外の理由はありえません。なにか、世間の論争(教育とは全く関係ないトンチンカンな議論)を見ていると、教えている教師自身が「なぜ小学校では(見かけ上、乗算の交換則を無視しているように見えるというデメリットがあった上でも)、掛け算の...

    なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/06/10
    「単位あたりの数、それが何個」の概念がしっかり理解できてれば順番を入れ替えても問題ないことに気付くだろうし、これを完全には理解出来ない子どもを出来たと扱うための便宜的ルール、先生の手抜きツールが順序。
  • 新型コロナ対策で注目の“ネットカフェ難民”支援「不正受給2億円」。スクープ報道はなぜ黙殺された?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2020/05/09
    10年間でたった2億円の不正を針小棒大に取り上げ煽る新聞が、真に苦しむ人を殺していく。不正はビタ一文許さないというのは、検査で偽陽性は許さないというようなもので、結果、支援されるべき人の支援が難しくなる。
  • 日銀は2%物価目標にこだわらず柔軟な金融政策を-三村日商会頭

    具体的な弊害としては、超低金利の長期化で中小企業の資金繰りを支える地域金融機関の経営悪化を招いていることや、国債の発行コスト低下で政府の財政規律を緩めていることに加え、企業が設備投資や賃上げを行うインセンティブ(動機)を削いでいる可能性があることを挙げた。 三村会頭は、企業経営者が「現金を無駄に寝かしておくことは怠慢だ」とし、企業が成長を目指すには設備投資や従業員への還元、資金運用など「何らかの使途を考えるべきだ」と指摘。超低金利で現金保有コストが低下しているため現実には企業内部に現金が積み上がっており、成長機会を追求する「インセンティブを失わせる。この意味でも経済活動には悪影響を与える」と述べた。 政府と日銀が2%物価目標と財政再建を掲げた共同声明を発表してから6年。追加緩和を重ねても目標に達せず、財政再建も進んでいない。米中貿易摩擦、中国経済の減速、英国の欧州連合(EU)離脱問題など世

    日銀は2%物価目標にこだわらず柔軟な金融政策を-三村日商会頭
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/12
    それタンス預金するかの判断事由で、企業の設備投資と預金・現金の選択の理由じゃない。/ 超低金利で現金保有コストが低下しているため企業内部に現金が積み上がり、成長機会を追求する「インセンティブを失わせる」
  • 「最弱通貨になった円」が難しくする海外投資  :日本経済新聞

    世界的な景気減速懸念や米中貿易戦争が相場の重荷になっている。ただ日投資家の長期的な投資を考えるうえでもう一つ大きな懸念材料にも注意しておきたい。日円が「主要国の最弱通貨」となっている現状がもらたす、今後の海外投資の難しさだ。JPモルガン・アセットマネジメントは11日、2019年版の各資産の長期予測を発表した。各国の株や債券など60資産の今後10~15年の期待リターン・リスク・相関係数など

    「最弱通貨になった円」が難しくする海外投資  :日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/12/17
    最弱通貨になったから購買力平価に基づきいずれ円の大幅上昇が見込まれるから海外投資しにくい、って株や債券のような大きな市場があるものなら裁定されて外物も内物も期待収益は変わらず有利不利ないんじゃね?
  • ユニクロ、柳井家に年352億円の配当金…オランダ国籍会社使い節税対策か

    カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、11月29日に開催予定の株主総会で、柳井正会長兼社長の長男・一海氏と次男・康治氏が取締役に昇格する。両氏は現在、ファストリのグループ執行役員に就いている。 ファストリの社内取締役は柳井氏のみで、ほかに5人の社外取締役がいる。今回の人事では、番頭役の最高財務責任者(CFO)、岡崎健・グループ上席執行役員も取締役に昇格する。同社が柳井氏以外に社内の取締役を置くのは2008年以来10年ぶりのことになる。 柳井氏は、一海氏を国際人に育てるために外国で教育を受けさせた。スイスで学べるスイス公文学園高等部から米ボストン大学に留学。同大学院でMBA(経営学修士)を取得し、米金融大手のゴールドマン・サックスに入社。投資銀行部門を経て米リンク・セオリーに移る。リンク・セオリーは百貨店を中心に「セオリー」ブランドを展開しているアパレル会社。日法人

    ユニクロ、柳井家に年352億円の配当金…オランダ国籍会社使い節税対策か
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/11/23
    んなわけあるかw/ 日本マスタートラスト信託(信託口)18.06%、日本トラスティ・サービス信託(信託口)10.48%。信託銀行3行はすべて柳井家が信託したもの。信託銀行名義の分を合わせると、持株比率は75.59%に上る。
  • 1