yellowpepperのブックマーク (268)

  • Android推しブロガーがiPhoneアプリ開発体験会(ブロガー向け)に参加してどうなることかと思ったら皆さん優しかった話 #アプリ開発体験会

    参加のきっかけ 普段からプロフィールに「Android成分多め」と書いているんですが、別にiPhoneが嫌いというわけでは無いんですね。これホント。 最近は仕事でもちょくちょく触る機会がでてきていて、「iPhoneアプリ開発、基礎の基礎でも知っておいたほうがええなぁ〜」と思っていたところに、体験会の案内が目に入ったので、渡りに船ということでヒョヒョいと軽い気持ちで申し込んでみました。 会場到着 会場は渋谷のコワーキングスペース。 渋谷駅徒歩30秒のワーキングスペース – Lightningspot いざ会場に乗り込んでみると、おられました。あきおさん。もう400メートル離れていてもわかるだろうというぐらいの圧倒的な存在感。 「おお、俺は遂にやってきたんだ」という妙な感慨にふけりながら、参加者の方々と自己紹介。今日の参加者は自分以外は4名です。 とろあさん、慶次郎さん、くまもんさん、こたらさ

    Android推しブロガーがiPhoneアプリ開発体験会(ブロガー向け)に参加してどうなることかと思ったら皆さん優しかった話 #アプリ開発体験会
  • ビデオ・フィルター言語「Video Shader Script」を開発者・中島聡氏が熱く語る! #OpenGL #Co-Edo|CodeIQ MAGAZINE

    Windows 95などのアーキテクトとして知られ、ギークの間で高く評価されるブログ「Life is Beautiful」の運営者でもある、中島聡さん。 現在、中島さんが手掛けるビデオ・フィルター言語、「Video Shader Script」についての講演の模様をお届けします。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Hot startups beer bash tokyoに中島聡さん登場 コワーキングスペース茅場町(Co-Edo/コエド)を会場に、2013年夏からほぼ月イチのペースで開催されている勉強会、Hot startups beer bash tokyo。新サービス、新アプリなどの開発者をゲストに、ビールを飲みながら、Hotなサービス、アプリについて熱く語り合う場となっている。 第5回は、米シアトルに在住の中島聡氏を招聘。現在、中島氏が手掛けるビデオ・フィルター言語「Video

    ビデオ・フィルター言語「Video Shader Script」を開発者・中島聡氏が熱く語る! #OpenGL #Co-Edo|CodeIQ MAGAZINE
  • みんな~!!! Google、日本語ドメイン「.みんな」提供

    Googleは1月16日、初のひらがな表記の一般トップレベルドメイン「.みんな」の提供をはじめた。同社が2012年に獲得した一般トップレベルドメインのなかで初めて開放するものとなる。 Googleブログによると「.みんな」は「インターネットはみんなのもの」という考えのもと取得したという。「例えば『楽しい節電.みんな』『かきごおり.みんな』『ハイキング.みんな』のような、コラボレーションや、新しいコミュニティが生まれることを期待しています」 「.みんな」ドメインはGoogle Registryから申請できる。詳細はGoogleのキャンペーンサイト「はじめよう.みんな」(http://はじめよう.みんな)でも確認できる。 advertisement 関連記事 アダルトドメイン.xxx専用の検索エンジンスタート マルウェアのスキャンもしてくれるので安心だ。 動物愛護団体PETAがアダルトドメ

    みんな~!!! Google、日本語ドメイン「.みんな」提供
  • AWSよりGoogle Compute Engineを選びたくなる10の理由

    Google Compute Engineについて興味深いブログがあったので、勉強を兼ねて和訳してみました。 原文はこちらです。 以下、超訳。 昨年(訳注2012年のこと)、GCEとしてGoogleがIaaSの提供を発表した時に、amazonは心配するべきかどうか聞いてみた。18ヶ月後、Google Compute Engineは一般公開され、信頼性、価格、革新性において間違いなくAWSの競合になったと見受けられる。混雑したIaaS市場には多くの新規参入があり、そのいくつかはマイクロソフト、HPとIBMのような十分に確立された企業·ベンダーである。しかし、大多数のそうしたサービス群は限定的な機能しか持たない。彼らはAWSに対抗することは諦め、Amazon EC2の2008年相当のものに見えた。しかし、GCEはそのアプローチからして異なる。Amazon EC2の類似機能に焦点を置くのではなく

    AWSよりGoogle Compute Engineを選びたくなる10の理由
    yellowpepper
    yellowpepper 2014/01/15
    beyond the aws
  • ユニットテストを書かないことについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 最近は、同じ職場で働いている人に対して、『テスト駆動開発入門』のを貸したり、自分自身でも全く更地のところにユニットテストを書くという作業をやったり、あるいは実装中にもユニットテストを書かないと、コードを書く手が少し滞ってしまうくらいには、テストに依存している自分がいる。 さて、ここ最近で一連のテストの話が各方面から出ていて、それらの議論について興味深く感じる一方で、たとえば自分はそうだけど、「執拗にテストを書いているけれども、これで前に進んでいるんだろうが」という罪悪感みたいなのを抱えている人というのは、それなりにいるんじゃないかと。特にユニットテストを腐らせて、テスト自体を負債にしてしまった人であるなら特に。 ここ最近の、アジャイル開発であったりとか、あるいはプログラマのためのみたいなのを開いたりすると、たいてい「他のことは良いからテスト書け」と載っている一方で、見回してみ

    ユニットテストを書かないことについて - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    yellowpepper
    yellowpepper 2014/01/15
    test
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • git-cherry-pickを掘り下げる - idesaku blog

    Gitにgit-cherry-pickという、知らなくてもなんとかなるが知っていると便利なコマンドがある。このコマンドを少し掘り下げてみた。 git-cherry-pick git-cherry-pickは、狙ったコミットの変更内容だけを現在のブランチに取り込む操作である。 例えば、つぎのような履歴を想定する。 ---A---B---C [master] \ \ ---X---Y [temp]ここで、YはCの後にコミットするほうが適切であることに気づいた。このとき、masterブランチで次のようにすると目的は達成される*1。 $ git cherry-pick YコミットYの変更内容だけをmasterのHEADに適用する、という操作である。このときXの変更内容は適用されない点がgit-mergeとは異なる。 ---A---B---C---Y' [master] \ \ ---X---Y [

    git-cherry-pickを掘り下げる - idesaku blog
  • 知ってそうで意外と知られていないperlの小技 10選 - download_takeshi’s diary

    意外と知られていないperlテクってのが、意外とあるもんですね。 最近身の回りでいくつか話題に上がったものがあったので、ちょっと書いてみます。 どれも最新のモダパ的なモノではないけども、知っておくと地味に便利かもしれないノウハウです。 中級レベル以上のperlユーザの人たちでも「お、こんなの知らなかった」というのもあるかもね。 複数項目でのソート よくエクセルなんかで「A列を降順、B列を昇順にして並び替え」みたいなことしますよね? perlで複数項目のsortではどうすればできるでしょうか? じつはとっても簡単。sortの次に続くブロックの中でorするだけです。 例えば以下のような4人の子供たちのデータを年齢順、体重順でソートしてみます。 use strict; my @data = ( { name => '太郎', age => 10, weight => 25, }, { name

    知ってそうで意外と知られていないperlの小技 10選 - download_takeshi’s diary
  • 第135回 Perlに true, falseなんてない - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門

    あ、そこの君! だまされたと思ってこれを実行していきなさい。 if( false ){ print "ああああ\n"; } どんな結果になったかね? そうだ。 ああああこう表示されただろう。 ことの発端 この事実に気づいたのは、あるJS使いから if( !false ){ print "ああああ\n"; } が trueにならないんだけど、どういうこと? と質問があったからだ。 とあるC言語経験者の発言 そもそもC言語にも true, falseはないよね。 と言うのは、あるC言語経験者の発言。 ブーリアン型 - Wikipedia C言語では、C89 にはブーリアン型が定義されていない(C99には定義されている)。ブーリアン型がない代わりに true/false は 0 かどうかで判断される。 C++では、標準化の過程で bool、true、false というキーワードが導入され、基

    第135回 Perlに true, falseなんてない - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門
    yellowpepper
    yellowpepper 2013/06/21
    perlにtrue, falseはない。
  • 入門! nginx - tumblr

    最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのですが、これまた物凄い勢いで開発が進む上に、その情報のほとんどは英語なわけでやはりもうホントに英語が読めないとどうしようもないんだなぁと実感しているわけです。まぁstackoverflowとか見ててもそこまで難しい文法使ってるわけでもないので、英語を見た瞬間に拒否反応起こしたりしなきゃなんとかなりそうですが。 「毎度毎度ブログ長すぎ死ね」とはてブのコメントで話題の僕のブログ、今日も長いです。 nginxってそもそもどう読むんだよ 「エンジンエックス」と読みます。正直すごくかっこいいです。apacheとかtomcatとかnginxとか、サーバ

    入門! nginx - tumblr
    yellowpepper
    yellowpepper 2013/05/25
    えんじんえっくす
  • http://www.cpa-lab.com/tech/046

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/05/22
    SQLite高速
  • Time::Piece とタイムゾーンの甘い罠 - (ひ)メモ

    use Time::Piece; use Time::Seconds; use POSIX qw(strftime); sub print_tp { my $tp = shift; printf("date : %s\ntzoffset: %d\nepoch : %d\nstrftime: %s\n\n", $tp->strftime('%Y-%m-%d %T'), $tp->tzoffset, $tp->epoch, strftime('%Y-%m-%d %T', localtime($tp->epoch)), ); } print "Time::Piece ",$Time::Piece::VERSION,"\n"; my $tp; $tp = Time::Piece->strptime("2011-01-01", "%Y-%m-%d"); print_tp($tp); $tp = lo

    Time::Piece とタイムゾーンの甘い罠 - (ひ)メモ
    yellowpepper
    yellowpepper 2013/05/20
    Time::Pieceメモ
  • 俺式4.0 :: Mr.WARP

    Click to start. (Watch sound volume.) Wait for downloading of about 4 MB. Take a coffee break. This game requires FlashPlayer11 or newer. タップで移動します(スワイプじゃないよ) 移動でエネルギーを消費します(残量はキャラを見てね) 敵を倒すと飛び出す星は回復アイテムです 敵弾じゃないです Upgrade の通貨としても使えます ピンクっぽい箱を壊すと Upgrade のチャンス 非アクティブになると画面と音が止まりますがそういう仕様です Tap to move(not swipe!) Moving uses energy(player's color represents remaining energy.) Blue star is recovery

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/05/11
    game, as, air
  • http://jp.startup-dating.com/2013/05/hottest-web-service-category-and-competitors-in-japan

    http://jp.startup-dating.com/2013/05/hottest-web-service-category-and-competitors-in-japan
    yellowpepper
    yellowpepper 2013/05/11
    日本で注目のweb service
  • GROUP operator in Apache Pig

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/04/23
    Pig
  • Pig Latin Basics

    Conventions for the syntax and code examples in the Pig Latin Reference Manual are described here.

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/04/23
    Pig
  • PigLatin - Pig Wiki

    THIS PAGE IS OBSOLETE. Please use Pig Latin documentation at http://hadoop.apache.org/pig/docs/r0.7.0/piglatin_ref1.html Note: For Pig 0.2.0 or later, some content on this page may no longer be applicable. So you want to learn Pig Latin. Welcome! Lets begin with the data types. Data Types Every piece of data in Pig has one of these four types: A Data Atom is a simple atomic data value. It is store

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/04/23
    Pig
  • Maximum length of hash key ?

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/04/23
    Perl
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    yellowpepper
    yellowpepper 2013/04/18
    あとで試す。
  • Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺

    id:naoya さんの記事で気づいた Titanium ですがあまりに楽しいのでここ1週間ほど暇があればコードを書いています。そろそろ、プロダクトレベルのモノが仕上がりそうなので AppStore に提出したいところ。 ただし、iPhoneとAndoridアプリが一気に作れる、とか思ってさわると結構機種依存のコードを書く必要に迫られるので期待を裏切られます。ロジックのコードが共通化できるぐらいに考えていたほうが気楽だと思います。それでも、Cで書いてiPhone,Androidで共通化するよりはよっぽどらくだと思いますが。 最近は iPhone で動くことだけを考えて、実装しているので、今回は Objective-C で実装している時との比較 はまりどころ PhoneGap との違い をメモしておきます。 Objective-Cと比べて良い メモリ管理不要 もうこれだけで、僕は移行したくな

    Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺
    yellowpepper
    yellowpepper 2013/03/19
    そろそろ本格的に作り始めよう